dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

表題の通りですが、マフラー交換を検討しています。
車種は先日新車で購入したKSR110で、マフラーがあまりにもショボイので交換をと思いまして。

今まではバイクいじりはショップにまかせっきりだったのですが、少しは自分で触れるようになろうと思ってマフラーも自分で交換してみようと思うのですが、(マフラー自体はWeBikeなどのネットショップで購入しようと思っています)あまり経験のない人間でも比較的簡単に交換できるものでしょうか?

また、マフラーはマフラーだけ購入すれば(工具は別にして)すぐに交換できるものですか?他に必要なものはあるのでしょうか?

また、マフラーを選ぶ点で注意する事は何かありますか?
候補は
タケガワスペシャルダウンマフラーベーシック
http://www.webike.net/sm/543916/346/

オーバーステンチタンマフラー
http://www.webike.net/sd/1109893/
です。

よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

マフラー交換は、ポイントさえ押さえれば、比較的簡単に行う事が出来ます。


マフラー選びの際は、公道使用可能なものを買う範囲であれば、デザイン的な好みで選んで差し支えないと思います。

マフラーの組み付け時に注意すべき点は、まずはガスケットが正しい位置にきちんと納めて取り付けること、そしてエキゾーストパイプの取り付けボルト(一般的には2本ありますね)の締め付けを、左右交互に少しずつ、均等に行う事です。
片側だけ基準トルクまで締め付けてから、もう片方を締め付けるという事をしてしまうと、ガスケットが歪み、排気漏れを起こす場合があります。
「交互に少しずつ、均等に」です。
また、新品のガスケットを使用する時は、きちんと規定トルクで締め付けるようにしましょう。
緩く締めた場合、振動や熱膨張の影響によってガスケットに隙間が生じ、排気漏れを起こす場合があります。
付属のマニュアルに従って、トルクレンチを使って、規定トルクで締め付けましょう。(これから少しづつでも自分で作業していくのであれば、トルクレンチは購入しておいた方が良いと思います。)
これまでの経験的に、武川等メジャーなメーカー製マフラーであれば、基本どおりきちんと装着すれば、スプリング式やボルト締めを問わず、排気漏れは起こった事がありません。
よって、基本的に液状ガスケットは必要ありません。
予防策として液状ガスケットを使用するという事を否定はしませんが、その後何らかの理由で脱着しなければならない時、こびりついたガスケットを全て取り除かなければならないという面倒な作業が付きまといます。
マフラー側は比較的簡単に剥がせますが、エンジン側は凹み部分になりますので、作業がやりにくく、また、傷が付いてしまうと、その後も永遠に液状ガスケット頼みの状態になってしまいます。
液状ガスケットは、正しく取り付けたつもりでもなお排気漏れが起きたときの最後の手段として使用すると良いでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
詳細な説明本当に参考になります。
トルクレンチも後々役に立つようであれば購入しようと思います。
液状ガスケットの件も参考にさせていただきます。

お礼日時:2007/07/19 01:53

簡単です!



と、言いたいですが
マフラー交換でシリンダーヘッドダメにした人をしっています。


ネジの締め方さえ間違えなければ大丈夫です。
いきなり工具でしめずに手で締めていき
締め付けトルクもマフラーが外れなければいい程度です。
ガチガチにする必要はないので気をつけてください。

たぶんちゃんとメーカー推奨の締め付けトルクだと
え?
これでいいの?
って普通の人は思うと思います。

そんなもんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
マフラー交換でシリンダーヘッド破損とは授業料にしては高いですね。
気をつけて作業したいと思います。

お礼日時:2007/07/19 01:52

モリワキのマフラーを買ったのですがガスケットた付いていませんでした。


液体ガスケットは付いていました少量です
両方とに購入時に確認しましょう
液体ガスケットはつけた方がいいです
スプリングだけでは完全に排気漏れを防ぐ事ができません
排気量によりますが、ちょっともれてるだけでも音がきになります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
高価なものではないので念のために両方とも購入しておいた方がいいかもしれませんね。

お礼日時:2007/07/19 01:51

武川にはガスケットついてるようですね。

(写真にはありますが販売元に確認して下さい)オーバーの方は分かりませんね。
ただ液体ガスケットはどちらにもついてないので別途購入が必要。
分割式で継ぎ目があるものなら液体ガスケットを使ってから組み付けた方が排気漏れが少なくなります。
交換したらセッティング出したら良いと思いますよ。ポン付けでも走ると思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
セッティングというのはキャブの事ですね。
そのときはまた質問するかもしれませんがよろしくお願いします。

お礼日時:2007/07/19 01:50

間違ってもレース仕様の買わないでください


公道用のものを選びましょう
排気口のガスケットを忘れずに買いましょう
見たところマフラー、サイレンサーが一体型のようですが
もし別体型なら接続部に液体ガスケットが必要になります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
ガスケットというのは、マフラー交換に必須な部品だとするとマフラーには同梱されていないものなのでしょうか?
液体ガスケットですが、接続部がスプリングになっていても必要ですか?
質問ばかりですみません。

お礼日時:2007/07/18 01:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!