
中3の娘。地元では難関高校進学専門の○○-S○○Pという塾に小6からお世話になっています。中学では吹奏楽部に所属。この塾の夏期講習は、11:00~17:40までの19日間。吹奏楽部は7月25日の県コンクールの後、夏休み中は9月末の文化祭の発表に向けて登校する日が16日間(全日というから、多分9-17時ぐらいまで)もあり、塾の講習と10日間もダブってしまいます。時期が時期ですし、親としてはコンクールも終わったところで、塾を優先させたいところです。吹奏楽部の引退は遅いと初めから分かってはいましたが、ここにきて本当にどうしたらよいのか?娘は顧問の先生とうまくいっておらず、事あるごとに「嫌われているな…」というのがわかるぐらい色々な場面で虐げられています。今までも塾のために早退などすると嫌味を言われてきました。(早退も、練習はしっかりこなし、最後のミーティングを失礼するような感じです)そんな状態で休んだりすれば、またどんな仕打ち(他の部員にも迷惑がかかる…)があるかと思うと、考えてしまいます。塾は塾で、「夏休みの学校説明会に行く暇があったら、塾に来てください!」という力の入れよう。要は、夏期講習でやることを本人が行かないまでもしっかり自宅学習できればいいのですが…(それができたら塾になんか入れないでしょう?)どなたか同じような立場だった方のご意見をお聞かせ下さい。主人は、そんな部活やめさせろ!などと言いますが、論外です。今まで頑張ってきて、最後を飾れないなんて本人が一番後悔することでしょうし。(この中学は、部活はどこかしらに入っていなくてはなりません)長くなりましたが、どうぞご意見お聞かせ下さい。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
今日は。
団塊の世代です。私見です。私の息子は小学時代はスポーツ少年団に入り、サッカーで大活躍しました、この少年団からJ1に2名は入りました。一人は現在解説者、他の一人は現役で活躍しています。当然中学はサッカー部です。当時の中学は少し荒れていて、全員何らかのクラブに強制参加させられました。朝練、放課後の練習と一日中サッカー漬けです。一体何時勉強するのかと思うほどサッカーに熱中しました。お陰で、かなり大きな大会に出場したものです。普通でしたら、3年の夏休みの大会で卒部になるのですが、何とこの後駅伝の選手になり、11月にやっと卒部しました。中学時代の良い思い出です。このときの仲間とは未だに交流があります。
勉学についてですが、小中時代の成績は常にトップグループにいました(地方都市のことですので、大したことはありませんが)。後から聞きましたが、授業中はノートを取らず、先生の話に専心したそうです。そして、早朝布団中で、テキストを開き、予習復習をしたそうです。高校は地元の公立高校に進みました。
お嬢さんの塾の講習と吹奏楽部の練習が10日間被るそうですが、ここは吹奏楽部の練習を優先させたらどうでしょうか。不完全燃焼の状態で塾の講習を優先させ、受験勉強に当たらせても、効果は少ないような気がします。逆に吹奏楽を目一杯やり遂げた後の方が、勉強に取り組めるのではないでしょうか。その方が志望する高校に入れる確率が大きいと思います。私は塾の経験がありませんので、進学塾の勉強の大切さが分かっていないのかも知れません。その際は、御容赦下さい。
息子のその後です。サッカー部の顧問が気に入らないと言って、高校では入部しませんでした。現在、阪大(理)を経て東大院数理(D)で数学を研究しています。なお、東大数理FCで相も変わらずサッカーに熱中しています。
ご回答ありがとうございました。うらやましい限りの息子さんです。理想はこのように、部活に親友に青春を楽しんで…そして結果的にそういう頑張りの精神が勉強にも繋がる。いいです、本当に!親があんまり心配しすぎているのかもしれないな…と思います。子供が今日選択したこと、それは勉強に専念して、部活には参加しないというものでした。娘が決めたことであれば、それはそれで親が口出しすることではないのかな?と。でも心配性の私は、また顧問に辛くあたられるのでは?他の部員に迷惑がかかるのでは?ということです。過干渉なのかもしれませんね。
No.1
- 回答日時:
こんちは。
ちょっと求めている回答とは違うと思いますけど、ズラズラ書かせていただきますね。
22歳男、そんなに受験だとか部活だとかに追われた記憶はありませんけど、中高の成績は大体、上の下~中の上ぐらいだったと思ってます。
塾は。。。ちょっとだけ行かせてもいらいました。
何か、感覚がズレている気もしますので参考までに回答を。。。
>>それができたら塾になんか入れないでしょう?
塾に「行かせている」んですよね?
別に、用事があるってことで行かせなければいいだけかと思いますけど。(用事=部活。
自分の感覚とズレている部分が2つ。
「塾に『行かせている』」という部分と「塾側が『学校説明会に何か行くな』と言っている」という部分です。
自分の場合、親に頼んで行かせてもらいました。
進学塾~じゃなく、塾というより教室って感じのところに?(英語と数学だけ、中学生の間です。
自分で行くと言っていることと、行かされているって事の意味は相当違うと思うんですよね。。。
それが、どう影響しているか~とかはわかりませんけど。。。無理に行かせる必要ってあるんですか??(ちなみに、自分も「しっかりと」自宅学習なんてするタイプじゃなかったですよ。夏休みの宿題はラスト3日で!タイプとかです。
「行かせてる」んだから、特に無理して行かせる必要もないと思います。
それよりも、本人が行きたいって言ってる部活に行かせてやった方が有意義でしょうし。
塾は。。。おかしくないですか???
「進学するための勉強を補うために塾に行っているのに、進学する先の学校を見るぐらいなら塾に来い!」って。
モロ、学校なんかどうでもいい。「受験のためだけの勉強をしろ」って言ってる気がしてなりません。
学校生活ってそれだけじゃないと思うんですけどねぇ。。。
個人的には、『受験勉強』なんかより大切なものはいくらでもあると思います。(あえて「勉強」より大切なものとは言いません。
早々のご回答ありがとうございます。あまり細かなことには触れていませんが、すみません表現がへたでした・・・。お金を出している立場上そんな表現になってしまったのだと思います。塾は子供が小学生の時に「お願いだから、塾へ行かせて!」の一言から始まっています。基本的には塾は好きです。勉強も苦手科目はありますが、時々上位ランクに載ったりもします。1学期の内申書がとても悪く(熱で期末を休んだりしたのも多少は影響しているか?)本人もこの夏が勝負とわかってはいるようです。塾は試験実力主義で、定期試験対策はしない方針のこの辺では結構厳しいので有名な塾です。学校説明会は夏期講習を休んでまで行かないで、というニュアンスで、これは納得できます。10月以降もあるわけですしね。塾か部活か、二つに1つという選択はできない状態だからこそ悩んでいます。どういう按排で調整して言ったらよいか…ということです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中学校 中3受験生女子です 夏休みに入って今まではみんな部活があって部活クラスというものに来てたのですが最近 4 2022/07/28 22:59
- 予備校・塾・家庭教師 夏期講習は、行った方がいい? 私は、都内在住の高3男子です。 今、高校受験用に入った個人経営の塾に週 6 2022/06/15 00:05
- 予備校・塾・家庭教師 受験生です。 私は、看護学校の入学を目的とする予備校に通っています。 夏休み期間は強制ではないのです 3 2023/07/21 12:20
- 予備校・塾・家庭教師 【至急】塾講師の方、助けてください。 塾の問題集の答えが貰えません。 新中学二年生です。個人塾に通っ 1 2022/03/25 00:31
- 高校受験 高校受験を控えた子供が夏期講習期間は休みたいと塾に申し出たところ夏期講習は必須だと言われて退塾になり 1 2022/09/04 10:39
- 学校 色んな感情 3 2022/07/13 21:20
- いじめ・人間関係 私は中学1年の吹奏楽所属の女子です。 習い事は3つ親に強制的に習わされていて塾、ピアノ、英会話をやっ 4 2023/03/16 18:58
- 予備校・塾・家庭教師 高三受験生です。 塾を休みすぎています。 個別の1体1の塾です。 今私は学力が低く週に一回の塾を休ん 2 2022/11/03 01:08
- いじめ・人間関係 私は部活が大嫌いです。部活があるのなら、学校にも行きたくないです。ほんとに楽しくない。わがまままな自 7 2023/03/08 03:23
- 学校 高校 吹奏楽部を辞めるか迷っている。 高1女子です 4 2022/05/10 17:43
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この成績で偏差値63の公立高...
-
ルートa2乗は正しくない、と塾...
-
Keyワークの購入方法を教えてく...
-
高校受験 志望校の決定について
-
中学3年です この前塾帰りに公...
-
中三の娘の塾選びについて
-
お勧めの参考書を教えてください!
-
国立高校受験は、ノウハウのあ...
-
夏期講習、部活と塾で板ばさみ!?
-
V模擬とS模擬について
-
中3女子です。 今、すごくムカ...
-
中学生3年生です。前にやった中...
-
皆さんの意見をお聞きしたいで...
-
成績めっちゃ低いです。勉強も...
-
私今中3の受験生なんですけど、...
-
受験のモチベーション…
-
勉強の仕方を教えてください
-
高校受験の塾選び
-
中3の受験生です。 偏差値65取...
-
受験勉強どんなことを勉強すれ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この成績で偏差値63の公立高...
-
英文法の参考書についてです。 ...
-
受験についてです 高二 河合模...
-
兵庫県 中学校 3学期の成績は...
-
今日は3時に学校終わりました。...
-
中学3年です この前塾帰りに公...
-
stepかz会迷っています。
-
V模擬とS模擬について
-
英文法の参考書についてです。 ...
-
静岡市の安東中学校について教...
-
慶応義塾大学の中等部や普通部...
-
中1の息子、これから先、どうな...
-
早稲田本庄高等学校について
-
中学受験の為の塾選び
-
塾に行くときは制服か私服か
-
私の感覚がおかしいのでしょうか?
-
SAPIX(塾)が家から遠いのですが...
-
最近塾にいっている意味がある...
-
国立高校受験は、ノウハウのあ...
-
小学校受験について
おすすめ情報