dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

無線LAN(光回線使用)を使用してインターネット&光電話(名称は不明)を始める友人がいます。

先日、自宅へお邪魔してみると無線LAN用ルーターとノートPCに差し込むカードだけがありVDSL装置がありませんでした。

私も光回線を使用してインターネット&光電話を使用していますがPCの付属機器はルーターとVDSLです。しかし私の場合は無線方式では無く有線で使用しています。

友人の無線環境ではVDSL装置は必要ないのでしょうか?それとも、私がVDSL機器をルーターと見間違えたのでしょうか?その際、ルーター機器は無かった事になります。


ごちゃごちゃして分かりにくくてすみません。よろしくお願いします m(--)m``

A 回答 (3件)

マンションタイプといっても質問者さんと友達のマンションは違うマンションですよね。


マンションタイプでも2つの方式があります。
VDSL方式とLAN配線方式です。
VDSL方式ですと、集合装置から各世帯まで電話回線を利用します。
LAN配線方式でしたら集合装置からLANケーブルで直接配線しますからVDSL装置は必要ないです。
どちらの方式になるかは建物の設備環境によります。
    • good
    • 0

考えられる事は



1 まだ開通していないうちに(機材がプロバイダから届く前に)ルーター等を買った。
 (始めた、のはでなく、これから始めるとも読めますので)
2 質問者さまの見えないところに置いてあった。

くらいですかねぇ。

ルーターは普通はエンドユーザーが準備する物だと思います。
プロバイダによって違うのかな?

この回答への補足

皆様、ご回答ありがとうございます。使用環境はマンションです。ルーターは新パソコンを購入した際に量販店でプロバイダーに入りそこで渡された物です。よろしくお願いします。

補足日時:2007/07/18 17:01
    • good
    • 0

光といっても、光ファイバーを電柱から室内まで引いてくるタイプと、マンションのように直接電柱から光ケーブルを引けない場合に、管理人質まで光で来て、その後はビル内の電線(通常は電話線)を使って配信するものとあります。


一戸建ての場合は前者になり、マンションなどは後者で、ここでVDSL装置が必要になります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!