プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

今自分は台風についての自由研究をしようとしています。
自分は中学生なので難しい事は分かりませんが・・・
とりあえず、調べる項目としては
・発生条件
・発生場所
・大規模な台風
・雨量、被害
・台風の名前
・ハリケーンと台風の違い
・最大風速
です。特に困っているのは、発生条件であって、調べても中々HITしません。
分かっているのは
・海水温27℃以上
・水蒸気の多い熱帯海水上
・上層と下層で風向風速の変化が少ないとき

としか分かっていません。これ以外になにかありますか?教えてください<m(__)m>

出来れば他の項目についても教えていただけると幸いです。

A 回答 (10件)

近所の気象台、各県に1つはあります。

測候所より地方気象台。
管区気象台ならば、解説等を専門にしている部署もありますので、
一度、訪ねてみるのが良いと思います。
ただ、メールではどこの気象台も回答していません。

見たところ電話だけでは答えられないほど興味をお持ちのようなので、直接いかれてはどうでしょうか。
訪れる際は、気象台に必ずアポを取って、行って下さい。
(見学ではなく、台風についてゆっくり教えて欲しいと言ったほうが、気象台でも資料の準備が出来ます)。
ハリケーンの方は得意ではないかもしれませんが、台風については、十分答えられると思います。気象庁のHPでも解説してあります。

参考URL:http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/yohou.html
    • good
    • 2

コリオリ力が最大になるのは極地域です。



あと、北半球の台風と南半球のサイクロンでは渦巻の回転の向きが異なります(台風は反時計回り、サイクロンは主に時計回り)
これもコリオリ力によるものです。
    • good
    • 5

参考書:講談社現代新書126「台風の科学」(S42)(もう手に入らないかな?)


岩波新書「台風の話」(S46)(古本インターネットに出ている)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

コメント有難う御座います<m(__)m>
なるほど!本と言う手もありましたね!
ちょっと近くの本屋で漁って見ます

お礼日時:2007/07/29 21:15

すばらしいテーマですね!感心しました!



着目点もすばらしいと思うのですが、あまりネットで調べるのは感心しません。
皆さん個人的主観に基づいてページを作っているからです。
科学をやる場合は、ネットを使わないというのが原則です。
(論文などはネットで落としてきますが、ホームページ上の情報はあまり使いません)

と言うことで、図書館に行ったり、今でしたら、
○○科学館とか気象庁にいくと資格を持った人がいますから、
色々質疑応答するのが良くありませんか?そのときの写真なんかも載せると、
なおさら良いと思います。


自分の足で頑張って稼ぎましょう!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お褒めいただき、有難う御座います<m(__)m>

なるほど・・・このごろ外で調べると言うことをすっかり忘れていました。自分の足で活動するのも大事ですよね。その通りです。

科学館とかは難しそうなので図書館などで可能な限り調べて見ます。

気象庁かぁ・・・それもまた難しい・・・

お礼日時:2007/07/29 21:14

台風は赤道直下から北緯5度の辺りではほとんど発生しません。


これはコリオリ力(「こりおりりょく」と読み、転向力とも言います)と言う力が弱いからです。

簡単に言うと、赤道付近ではコリオリ力が弱いために回転の動きが弱いので、台風の渦巻きを作れないからです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメント有難う御座います<m(__)m>
ほぉ!なるほど・・・凄い分かりやすい・・・
最初コリオリ力をコリオリカと呼んでしまったのは秘密です(ぁ

転向力ですか・・・もし宜しければその転向力とやらが一番強い?所を教えていただけると幸いです

お礼日時:2007/07/29 21:08

・ハリケーンと台風の違い



分かりやすい言い方がありました。

台風は、準備して迎えます。
そのハリケーンでは、逃げます。

そういう違いです。
とにかく別格です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメント有難う御座います<m(__)m>
台風=準備して迎える
ハリケーン=逃げる・・・?
逃げる・・・逃げる・・・?

お礼日時:2007/07/29 21:06

・ハリケーンと台風の違い



ハリケーンと台風は、構造とか発達の仕組みなど全く同じものです。

しかし、特異なことがあります。

ハリケーンには、大西洋西部のものと太平洋のものがあります。


その大西洋西部のハリケーンは、別物と言えるほど規模、エネルギーが違います。
それはそこの場所の海面水温が格段に違うためです。

そのハリケーンが発生発達する、その海はいわゆるバミューダトライアングルで、特殊な状況の所です。
つまり、地球で一番熱い海です。(勿論、観測されている事実です。)

この熱い海の理由は、少し難しいところもありますが、割りと簡単です。
強い赤道海流→完全袋小路→表面海水の特異大量沈み込み→(少し難)→海面特異高温

そのハリケーンはこの特異高温の海で、特異に大量のエネルギーを得て、特異な規模に発達するのです。


他の海は、比べて格段に低温で、
台風、太平洋のハリケーン、サイクロンは、その大西洋西部ハリケーンほどには発達成長しない。


(なお、バミューダトライアングルの「白い嵐」と呼ばれる伝説の嵐は、架空ではないです。
http://page.freett.com/mixmonja/whitesquall.html
(実話。1961年5月2日に襲われ沈没した海洋訓練船の一部始終。脚本のトッド・ロビンソンは生還者))
    • good
    • 3
この回答へのお礼

コメント有難う御座います<m(__)m>
返信遅れました、すいません。
fm・・・ハリケーンでも発生する場所によって強さが違う・・・
これで解釈あってるのかな?

バミューダトライアングルと言うと・・・魔の三角地帯ですか

お礼日時:2007/07/29 21:04

#2です。



#2にも書きましたが、
>ハリケーンのほうが強い
は間違いです。
最低基準が違うと言うだけであり、
一つ一つの台風、ハリケーンの強さの違いではありません。

日本では20歳以上を成人、A国では25歳以上をオトナと言うとして、
成人とオトナではどちらが年上でしょうか。
60歳の成人や30歳のオトナがいるわけで、個々の順番は最低基準だけからは分からないのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あ・・・文章読み間違えてたorz
なるほど・・・見方がありますね、個々に違う・・・なるほど

修正コメント有難う御座います<m(__)m>

お礼日時:2007/07/19 19:52

webサイトであれば「気象庁」や、「台風ステーション」、「デジタル台風」、「森田さんのお天気ですかァ?」などはご覧になりましたか?



なお、ハリケーンと台風は、ある程度以上に強い熱帯低気圧のことで、基本的に同じモノであると考えてください。そして違う点が2つあります。

1つ目、これは非常に重要な違いです。
台風は、北西太平洋(赤道より北、東経180度より西)に発生するものを言い、ハリケーンは北東太平洋・北部大西洋・南西太平洋に発生するものを言います。また、北西太平洋で発生した台風が、北東太平洋のエリアに入ればハリケーンと呼ばれるし、北東太平洋で発生したハリケーンが北西太平洋に入れば台風と呼ばれます。
結局、熱帯低気圧がどこにあるかの違いでしかありません。したがって、日本にハリケーンが来ることはあり得ませんし、アメリカに台風が来ることもありません。

2つめの違いですが、これは1つめに比べるとそれほどでもない違いです。
台風やハリケーンはどちらもある程度より強い熱帯低気圧だと先ほども書きましたが、この「ある程度」の基準が異なります。
台風は、1で書いたエリアの熱帯低気圧のうち、風速が17.2m/sを超える物を言います。これに対してハリケーンは、風速が33m/sを超えた物を言います。
つまり、台風と呼ぶための基準が甘く、更に強い勢力を持たないとハリケーンとは呼んでもらえないのです。日本の表現を用いると、ハリケーンと同等の言葉は「強い台風」となります。(なお、強い台風は国際的にはtyphoon、それより弱い台風はtropical stormです。)

よく、アメリカのハリケーンの被害の映像がTVなどでながされ、ハリケーンは台風より強いというある意味での誤解があります。しかし、それは、ハリケーンの最低基準と台風の最低基準が違うために錯覚しているにすぎません。
また、年間の発生数で言えば、ハリケーンよりも「強い台風」のほうが多いはずです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しい御説明有難う御座いました<m(__)m>
台風とハリケーンでは大きな違いがあったのですね・・・
全然知りませんでした(汗
ハリケーンのほうが強い・・・っと

有難う御座いました

お礼日時:2007/07/18 22:42

おぉ~、すばらしき自由研究のテーマですね~。


これから調べることがある場合、ウィキペディアというサイトを入り口に調べるといいですよ。
参考サイトは台風のウィキペディアにつながってます。
(このウィキぺディアはきちんと審査されたものが掲載されているわけではないので、あくまでも「入り口」として使ってください。)

あと、台風に限らず気象と言う点で科学的に紹介されている、
『Newton』2007年1月号を是非ご覧ください。
全編フルカラーの写真やCGによって非常にわかりやすく書かれています。
大きな図書館のバックナンバーにあると思います。

自由研究頑張ってください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お褒めの言葉有難う御座います<m(__)m>
そうですね、ネットばかりを使って調べるのもあれなので、図書館などに行って調べて見ます^^

ウィキペディア・・・忘れてました。ありましたね・・・あそこは他の事でも結構使いました。

自由研究頑張ります、有難う御座いました<m(__)m>

お礼日時:2007/07/18 22:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!