
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.1、No.2です。
丁寧なご返事ありがとうございました。私の前回の訳した文で本当によろしいでしょうか。なんだかokinidosuさんの原文の意味とまだ違うところがあるような気がします。
前回の「ya」は「大驚小怪」(なんでもないことに驚いてみせる。つまらないことを、ぎょうぎょうしく取りざたする)な感じがするので、使わないほうをお勧めします^^。
「ba」は安全です。「でしょう」という推測を表していますから。
>「孩子也即将走進学校迎接新的生活,因此nin対孩子即抱有很大希望同時也有担心ba。」
「孩子也即将走進学校迎接新的生活,因此nin対nin孩子充満期待的同時,一定ye3很担心ba。」
>「お子様方も新しい生活への期待と不安で胸がいっぱいなのではないでしょうか。」
「nin2孩子ye3一定対新生活充満了期待和不安ba。」
この日本語から見れば、「子どもが」新しい生活への期待と不安で胸がいっぱいになるでしょう。でも、okinidosuさんの「孩子也即将走進学校迎接新的生活,因此nin対孩子即抱有很大希望同時也有担心ba」という中国語の訳文の中では「両親が」新しい生活への期待と不安で胸がいっぱいになるという意味になっています。
「子どもが」なら、「孩子也即将走進学校迎接新的生活,因此nin2孩子ye3一定対新生活充満了期待和不安ba」をお勧めします。
「両親が」なら、「孩子也即将走進学校迎接新的生活,因此nin対nin孩子充満期待的同時,一定ye3很担心ba」をお勧めします。
小学校って楽しいですね。もう一度小学校に戻りたいです^^。
こんにちは。
>私の前回の訳した文で本当によろしいでしょうか。なんだかokinidosuさんの原文の意味とまだ違うところがあるような気がします。
いえいえ、ここまで考えてもらって、ありがたいです!
>前回の「ya」は「大驚小怪」(なんでもないことに驚いてみせる。つまらないことを、ぎょうぎょうしく取りざたする)な感じがするので、使わないほうをお勧めします^^。
そうなるんですねー。awayuki_chさんの説明でbaの使い方もよくわかりました。
>「子どもが」なら、「孩子也即将走進学校迎接新的生活,因此nin2孩子ye3一定対新生活充満了期待和不安ba」をお勧めします。
ありがとうございます!
確かに子供が不安と期待で胸がいっぱいのことですから、awayuki_chさんの翻訳がただしいですよねー。
> 小学校って楽しいですね。もう一度小学校に戻りたいです^^。
そうですねー。awayuki_chさんは、中国で小学校を過ごされたんですか?
でも今学校大変なんです。。。
仕事もいっぱいだし。。。
私が小学生のころと学校はずいぶん変わっています。
またまたお願いなんですが、これも月曜日が締め切りなので、)
↓
この質問みてもらえないでしょうか。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2837001.html
この中の「特定の時間帯に希望が集中する場合がありますので」の訳をみてもらいたいんですが、、
No.2
- 回答日時:
No.1です。
お礼ありがとうございました。補足を拝見しました。>それで別の中国ができる日本人の先生(私と同程度のレベルの方)が手紙にya(口に牙)を使うのはおかしいから、のけましょうといったんですが、、、私はそれが気になります。
「ya(口に牙)」はおかしいです。使わないと思います。
「帰宅後は安全であるが」という部分を言う必要がないような気がします。この部分は訳していません。いまのところはこのような感じですが……。
「此次的“集団下校”是考慮到孩子在放学途中可能遭遇種種危険情況(諸如:台風、暴雨等悪劣天気,可疑陌生人等)而進行的一種訓練。」
(今回の「集団下校」は、子どもが下校途中でいろいろな危険な状況に遭遇する可能性があること(たとえば:台風や集中豪雨等の悪い天気や不審者)を想定した上で実施される一種の訓練です。)
awayuki_chさん、ありがとうございます。
やっぱりyaを使うのはおかしいのですね。
訳、本当にたすかりました。
意味もよくわかります。
awayuki_chさんの訳してくれた文で、印刷します^^
そのついでに聞きたいのですが、baも手紙(保護者へのおたより)に使うのはおかしいでしょうか?
日本語では「お子様方も新しい生活への期待と不安で胸がいっぱいなのではないでしょうか。」となっています。
これを「孩子也即将走進学校迎接新的生活,因此您対孩子即抱有很大希望同時也有担心吧。」と訳しています。
すみません。質問が多くて、申し訳ないです。
No.1
- 回答日時:
okinidosuさん、こんばんは。
実は昨夜この質問も試してみたのですが、構造が難しすぎるので、書きかけの返事をそのままゴミ箱に捨てました。幸いにゴミ箱がまだクリアーしていないので、拾い出してみました。次は昨夜捨てた答えです。まだ出来ていません。「此次実行的団体回家政策是考慮到台風、暴雨等悪劣天気,以及対孩子安全産生危脇的可疑陌生人等諸多因素……」
1.長文の読解は私にとってとても難しいです。よろしければ、「に関わり」まで一応文を終えていただき、元の日本語の文をそれぞれ二文に書き直していただけませんか。
2.「集団下校」は何でしょうか。学校の政策ですか。それとも活動でしょうか。私は「政策」と訳したのですが……。
awayuki_chさん、早速の回答ありがとうございます。
私は小学校で勤務しています。
少し中国語ができる関係でこういうこともやっているのですが、(といっても翻訳できるレベルではありません)
これは、別の人が訳したものです。
それで別の中国ができる日本人の先生(私と同程度のレベルの方)が手紙にya(口に牙)を使うのはおかしいから、のけましょうといったんですが、、、私はそれが気になります。
勝手にのけて、ニュアンス的なものや意味が変わってしまわないのかが、気になるので質問しました。
1については、日本人のわたしでも、この日本語をすっきりわかりやすい文章にするのに、かなり考えました。。。
(学校のお手紙は、いつもこんな難しい日本語をつかっているんです、、、、涙)
いろいろ考えましたが、下のようになりました。
「今回実施する集団下校(の訓練)は、台風や集中豪雨等の自然現象並びに事件や不審者等についてのものです。
帰宅後は安全でも、下校途中に不安がある場合を想定しています。」
もうちょっと別の言い方で考えてみました。
今回実施する集団下校(の訓練)は、帰宅後は安全であるが下校途中に不安がある場合(台風や集中豪雨等の自然現象と事件や不審者対策等)を想定しています。」
↑
こっちのほうがわかりやすいのでは?とおもうのですが、、、
2「集団下校」は何でしょうか。学校の政策ですか。それとも活動でしょうか。私は「政策」と訳したのですが……。
集団下校というのは、子供たちが一人ずつ帰ると、今は世の中があぶなくていろいろ問題があるので、みんなで一緒に帰ることをいいます。(方向が同じ人が一緒に帰ります)
政策というより、学校の訓練です。
>okinidosuさん、こんばんは。実は昨夜この質問も試してみたのですが、構造が難しすぎるので、書きかけの返事をそのままゴミ箱に捨てました。幸いにゴミ箱がまだクリアーしていないので、拾い出してみました
よかったです。
本当にありがとうございます。
どうぞよろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 教師・教員 女は愚かな大衆?(byヒトラー) 2 2022/07/08 19:41
- 政治 小泉自公政権になってからも、善政・善行は何一つ行わず、悪政・悪行・犯罪・テロ・噓八百等々 1 2022/06/02 18:22
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 職業訓練について 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えてい 1 2023/07/29 19:48
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えているものです。 この 1 2023/07/29 19:46
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えているものです。 この 1 2023/07/29 20:02
- 政治 保護者の間では、顧問の暴行を伴う指導も容認、橋下市長は、これを「狂っている」と拒絶 2 2022/12/23 10:58
- 政治 統一教会自民党や創価学会公明党の本当の公約・マニフェストは、次のような内容で良い? 2 2022/06/25 07:23
- 戦争・テロ・デモ ネオナチとは? 1 2022/03/27 23:01
- 政治 統一教会や創価学会等のカルトの犯罪や搾取やJL等の詐欺集団の詐欺等に加担してきたのも 2 2022/08/07 09:53
- 中学校 集団行動に関する疑問 4 2022/03/26 17:48
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ためとためにの使い分けの説明...
-
目へんに乏しいと書いて、なん...
-
台風が地震みたいに突然襲って...
-
台風の目についての質問です。 ...
-
「余波」の類語 反対語は?
-
今年の台風の発生
-
台風による気温上昇
-
台風北上
-
オミクロンとサイクロンの違い...
-
地球温暖化が原因で太平洋高気...
-
台風の進路
-
かなりの強風なのに強風注意報...
-
このテレビを見て、どう思いますか
-
なぞかけ1 お題は「台風」
-
隣のトタンが我が家に飛んでき...
-
今週土曜日に放映されるドラえ...
-
それでも夏休みは必要なのか?
-
2017年10月22日(日)の台風の...
-
明日台風がきそうですが…
-
新築をたてるためネットで土地...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ためとためにの使い分けの説明...
-
男性用ローターのオススメ教え...
-
目へんに乏しいと書いて、なん...
-
ハリケーンの発生する時期って...
-
台風はなぜ北上するのか?教え...
-
風速〇〇キロにつて
-
台風来の読み方を教えて!
-
タイフーン、ハリケーン、サイ...
-
北半球と南半球の方角の文化に...
-
台風とtyphoonはどっちが先にで...
-
大陸の移動などを考えないほど...
-
台風10号の次は11号来てその次...
-
雨の後は空がきれいになる?
-
中学理科の問題なのですが、台...
-
台風や核爆発のエネルギーは何...
-
台風
-
気象情報では、風の「速度」を...
-
低気圧のメリットは?
-
「今日は長い一日だった」と感...
-
鎌倉時代
おすすめ情報