dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして。来月パパになる予定の者です。出産の予定日について病院から教えてもらった日はどのくらい当たるのでしょうか。また、第1子は統計的に予定日より遅れると聞きましたが本当でしょうか。予定日までは1ヶ月もあり、しかも私が生むわけでもないのに妙にソワソワしている今日この頃です。出産を経験された方、また私のような立場にあった方、いろいろとアドバイスをお願いします。

A 回答 (7件)

こんにちは。

赤ちゃん待ち遠しいですよね。

自身が第一子で、出産予定日ジャストその日に産まれてきた二児のママです。

私の第一子は、予定日の2日前に生まれました。
出産予定日が近づいても、検診では、子宮口もかたいし、赤ちゃんもあんまり下がっていないね、と言われ続けていました。
実際に出産した日の、2、3日前に受けた妊婦検診でも、
同様の状態で、出産予定日過ぎてからのお産になりそうだね、
と先生に診断されました。
ところが、「まだ、先なんだ~」と、気を抜いていたら、予定日前に陣痛が来てしまったのです。
「え、陣痛? 子宮口かたいんじゃなかったの? 予定日過ぎるどころか、まだじゃん!」
と、とてもびっくりしたのを憶えています。
中には、こんな気まぐれな赤子もいますので、
予定日前一ヶ月をきったら、いつ出てきてもおかしくないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。予定日を1日前後するぐらいだったら非常にありがたいですね。一応、予定日の1週間前くらいからは気持ちを引き締めていつ妻が陣痛が来てもいいように構えているつもりです。が、これが予定日よりも2週間とか3週間早いとなると、「え!?まだ予定日の○週間まえじゃ・・・」と不意を突かれて気持ちと行動が伴わなくなりそうです。これからは毎週のように検診があるようなので、その結果をきちんと整理しておこうと思います。

お礼日時:2007/07/19 18:48

こんにちは、今年2月に第一子を出産しました。


私の場合予定日になってもまだ生まれる気配なく、はずれました。私も初産のためか予定日に近づくにつれ、異常にそわそわしていたものです。
その二日後の朝健診に行き、医師もまだだろうと予測していたのですが、その夜から陣痛が少しずつ始まり、翌朝入院になり、その日の夜に生まれました。
いつ産まれてもおかしくないので、色んな対応ができるように心懸けておくと良いと思います。元気な赤ちゃんが産まれるといいですね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご出産おめでとうございます。また、ご回答ありがとうございました。
pommy818さんの場合は、統計的に遅い・・・に当てはまる出産だったようですね。当時旦那さんは、妙にソワソワしていましたか。「時期が来れば自ずと生まれてくる」のは分かっていますが、そのいつかが待ち遠しいです。あんまり待ちすぎて「時間に遅れすぎ」って開口一番赤ちゃんに言わないように気をつけます。

お礼日時:2007/07/19 17:20

統計的に初産は遅れるみたいですが・・臨月に入ると毎週検診があるので今何センチ空いているとか言われると思います。

それで早そうか、遅そうかはぼんやりと教えて貰うことができます。
あとよく言われているのが、赤ちゃん自身に「いつ生まれてきたい?」と聞き、日にちを1日ずつ言って聞かせて胎動で答えを聞くという方法です(笑)結構当たるみたいなので、やってみてはどうでしょうか?^^
もうすぐ赤ちゃんに会えますね~産後は奥様をいっぱい助けてあげて下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。赤ちゃんに実際に聞くとは最も確実な方法ですね。それで「明後日・・・」とかリアルに帰ってきても怖いです(笑)臨月に入ったためか、遠目から見てもお腹の中でよく動いているのが分かります。そろそろか!?まだか!?胎動を見て駆け引きしています。

お礼日時:2007/07/19 17:17

出産予定日は最後に生理になった月の生理1日目から数えて280日目という計算ですが


奥さんの基礎体温(低温期と高温期にわかれている)の高温期が平均で何日くらい続くのかと生理の周期が関係してきます。

ですので、毎朝基礎体温をつけていて、正確にお医者さんに伝えられた方なら出産予定日はお医者さんの言われた予定日前後に絞られるのではないかと思います。

が~~!!
あくまで目安ですので、ピンポイントで何日!と的中はしにくいと思います。そのへんは赤ちゃんの気まぐれと思って(笑)ワクワクも増えますしね

なんだか文面からもご誕生を待ちわびているのがわかります。
きっと、いいパパさんになられますね!!
楽しみですね♪♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
クリスマスや誕生日みたいにこれという日にちが決まっていないのは重々承知しているのですが、せめて1日前後する程度であれば良いと勝手に思っています。

お礼日時:2007/07/19 14:40

私は去年の8月に第1子を出産しました。


予定日より16日早く生まれました。
何の兆候もないまま、おしるしと破水が同時に起きてしまいました。
よく初産は遅れるといいますが、早く生まれる事もあるので注意は必要だと思います。
元気な赤ちゃんにもうすぐ会えますね。
今のうちに夫婦水入らずを楽しんでくださいね♪

無事に元気な赤ちゃんが生まれて来る事をお祈りいたします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
usako0214さんは早く生まれたんですね。16日早いとなると、私のところも生まれてもおかしくない時期です。

お礼日時:2007/07/19 14:38

初産だと


早くなるのが 多いと聞きましたよ。

だいたい 予定日より1ヶ月前後で覚悟されていたらいいのではないでしょうか?
2ヶ月ずれるというようなことはあまりきかないような、、、。
破水がいつ起こるかわからないと思います。
来月予定ということは 
今月の可能性もあるということを 一応頭に入れておけばよいと思います。
いつ来てもよいと思えるくらいどんとして大丈夫ですよ!^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
態度はど~んとしていても心の中では「いまかいまか」と待っています。破水したとき周りに人がいなかったら心細いと思うので、その時期がある程度分かれば夫婦共に心構えが出来るのですが。

お礼日時:2007/07/19 14:36

おめでとうございます。

(ちょっと早いですが)

予定日は帝王切開の方は別として、普通分娩の方はほとんどあたりません。

病院によっては予定日より1週間すぎると無理矢理出産させる所もあると友人から聞きました。

初産はたいていの方が遅れるみたいですよ。

赤ちゃんに会えるの楽しみですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
今のところ普通分娩です。私としては仕事で今月遠方にいるため予定日を若干遅れるくらいを希望しているのですが・・・。楽しみな反面、もし私が居ない時に陣痛が来たら大丈夫かなと心配しています。

お礼日時:2007/07/19 14:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!