
いろいろと不具合や不要ファイルがたくさんあったので
OSを再インストールしたのですが、軽くなるどころか重くなってしまいました。
ドライバとDirectXなどは最新のものに変更し、「Win高速化 XP+」を利用して
通常の動作はだいぶ軽くなったのですが、それでも重い状況です。
特にひどいのが再インストール前には快適にできていたネットゲームなどが
ひどくカクカクして、普通にプレイするのが困難な状況です。
通信速度は下り上りともに変化はありませんでした。
スペックは
OS Windows XP Professional
CPU Pentium 4 2.40GHz
メモリ 510 RAM
VIDEO Radeon 9500Pro/9700
通常の作業で利用するにもアプリケーションをいくつか開いただけで
止まってしまい作業になりません。
もし、対応策などがあれば是非教えていただきたいので
よろしくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
再インストールされたのは、リカバリーでされたのでしょうか・・・それともOSを再インストールされたのでしょうか・・・
ご存じだと思いますが、後者のやり方ならば、OSのインストール後に、マザーボードのドライバも再インストールしなければなりませんね・・・そして、BIOSの再調整も必要になるのではありませんか・・・
そのパソコンがメーカー製ならメーカーに問い合わせて対処を考えられるとよいのではないでしょうか。
それ以外のパソコンショップオリジナル製ならば、買われたショップに品番を伝えてマザーボードのドライバを訊ねられるか、本体のケースを開けてマザーボードの内容を確認されて、そのマザーボードのサイトで他のパソコンからドライバをダウンロードするか・・・だと思います。
てっ取り早いのは、買われたショップの専門の方に丁寧にお訊きするのが的確だと思います。
この回答への補足
再インストールはリカバリでしました。
使い始めて30分ほどは動作が軽快ですが、それからはかなり重くなってしまいます。
起動直後からCPUの使用率も常時100%になってしまっています。
systemで80~90くらいの利用になり、非常に重い状態です。
もう一度手順を確認しながら再インストールしてみた方がいいでしょうか?
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン Windows 10 動作改善方法 6 2023/04/26 22:30
- Windows 10 explorerをedgeで開く方法 2 2022/06/05 14:59
- その他(ゲーム) Windowsアスカ見参プレイするのに下の通りのが必要みたいですがメモリー、ビデオメモリーHDD別々 3 2022/09/19 23:24
- 画像編集・動画編集・音楽編集 daVinciResolveの再生プレビュー画面がカクつきます。 daVinciResolve18を 2 2023/01/20 01:35
- BTOパソコン BTOパソコン ゲーム中のカクつき問題 3 2022/07/14 00:17
- Windows 10 PCでゲームをやるとPC再起動必須のフリーズになります 4 2023/02/17 11:29
- WordPress(ワードプレス) Wordpress 複数プラグインの不具合? 1 2022/10/09 21:52
- Windows 7 Media Playerが開かない。ファイルアイコンを右クリックしても「プロパティ」が表示されない。 2 2023/02/05 14:45
- Windows 10 (緊急)windowsのタスクバーやアプリ?が反応しない 3 2023/03/28 05:03
- Windows 10 hp probook 455へのchrome os flexのインストール 1 2022/08/07 11:02
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Realtekって何ですか??
-
タッチパネル反転の直し方について
-
USBメモリのドライバを日本語用...
-
XPをインストールするときのSAT...
-
Win7 64bit:ODBC経由でMDB接続不可
-
異なるグラボ2枚でwindowsが起...
-
OS再インストールしたら、動作...
-
グラフィックカードが認識されない
-
プリンターのドライバーどれを...
-
XPのインストールができない(H...
-
TCP/IPで2台のコンピュータで文...
-
ネットワークHDD(NAS)につい...
-
セキリティの変更
-
COM1(シリアル)ポートについて
-
バッファローの子機をNECに...
-
GPIBとRS232Cの違いについて
-
レガシーインターフェースが残...
-
PC内臓のWEBカメラが検出されま...
-
LAN接続ハードディスクを正しく...
-
パソコンの音が出なくなってし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Realtekって何ですか??
-
USB→VGA アダプターのソフトが...
-
XPをインストールするときのSAT...
-
USB2.0のドライバーをインスト...
-
現行機種でWindows2000を動かす...
-
RAID1:内蔵HD4個で2個のHDを2...
-
クレボのドライバのありかについて
-
タッチパネル反転の直し方について
-
リカバリ後のドライバ導入の順...
-
エラーコード769
-
WindowsXPからWindows7にしたい
-
Windows7インストールでドライ...
-
ドスパラで購入したPCで、今日O...
-
音が出なくなりました【DirectS...
-
win98から2000に
-
インストールされないLANドライバ
-
ディスプレイアダプタがありま...
-
マザーボードの必要なドライバは?
-
SONYのVAIOで
-
オンボグラフィック無しのマザ...
おすすめ情報