10秒目をつむったら…

糖尿病の際に糖質制限をする利点は何でしょうか?
いろいろサイトを見たのですがいまいち理解することができませんでした。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

追記します。

私は自分が「やばい」領域に入ったので、なんとかしたくて病院に通い、栄養指導を受け、ネットで調べてあれこれの結果、下記のサイトに行き着きました。サキコさんというのは国内のお医者様のようです。
現在は安定しているので、ちょっとお休みしていますが実践しました。実家の母が父のために点数で数えてカロリー(のみ)制限していたのを知っていたので、これはやっかいな……と思いましたが、サキコ理論は納得できるものでした。実際に半年もたたずにA1C半減(もとが高かったからかもしれないけど)健康状態まで落ちました。なので間違ってはいないはずです。
病院の指導と両立させるのは難しいです。こういうものと言っても栄養士さんは「そんなの聞いたことがない」と否定する一方。でもDr.は実際に効果がでている私をみて「おもしろいやり方かも」と言ってくれました。
運動が大切、カロリーコントロール等々は全体にたいする平均指導です。
一方患者のほうは、膝が痛い、体が弱い、胃が弱い、ナマケモノであるなど、人それぞれ。ですからこれが絶対!というものはない、と思っていろいろな研究がなされるとよいと思いますよ。

もう一点、血糖コントロールができない人にインシュリンが多く出る薬が処方されることがありますが、これはインシュリンを増やす分だけ「空腹感を助長します」そこにカロリーコントロール!の命令ですから患者はかなり苦しむことになるのです。
私も独学です。必要に迫られて……ですが。とりあえず、サキコ理論を読んでみてください。おもしろいですヨ。

参考URL:http://www6.plala.or.jp/yamaski/sakiko/theory.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が大変遅くなってしまい申し訳ありません。
まだまだ勉強不足です。
糖尿病の食事もさまざまなんですね。
サキコ理論読んでみました。
今まで聞いたことがないものばかりでびっくりしました。
丁寧な回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/07 12:50

誤解されやすい話ですが、糖質は甘いものではなく、糖質=炭水化物ー食物繊維です。

食物を摂り消化されるとエネルギー源としての糖ができ、血液に混ざって体内を巡りますが、一般的には食後2時間をピークとして血糖が薄い状態に戻り、また食事をしてエネルギー補給をするのが人間のサイクルです。消費しきれないほどのエネルギーを取り込むと、血液がいつも糖分の多いべたついた状態になり、よくいわれるどろどろ血液になります。そうすると血栓や梗塞が起こりやすくなるので危険な状態になります。

血液内の糖分(=血糖)をさらさら状態が多い方向にコントロールするためには、適量の食事、繊維が多くて炭水化物の少ない食事、十分な食間などが大切なのです。食べて、使い切って、補給する。この順番が狂うと食べる、前のエネルギーが残っているのに補給する、使い切らないうちに寝るのパターンになり、余ったエネルギーは体内に取り込まれて余分な脂肪やお肉になります。なので、糖質を使い切れるくらいの量にすることが大切と聞きました。

あと、低インシュリンともいわれる消化がしにくい食材や調理法を選ぶのは、消化の良いものを食べるよりも血糖の急上昇がすくなく、リスクを減らすことができるからです。玄米→分付き米→精白米→おかゆのように同量のお米でも吸収が良いものほど血糖にすぐ反映されるので、危険と言われているようです。

個人的興味からの勉強で得た知識なので、わかりにくかったらごめんなさい。でも理屈はこれであっていると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

なるほど。
糖質は必要最低限にして、血糖を上げすぎないということですね?
では交換表の食事療法はどうして??という疑問がわいてきます笑

やはり食事療法はその人個々の病態に合わせるものであるから、
絶対こうする!!っていうものは内容ですね。。

難しいです。

お礼日時:2007/07/23 00:34

医療機関に受診なさっておられると思いますが、カロリー制限のことです。

血糖値を高くする原因になる糖質を摂取することを制限しないと糖尿病は進行してしまいます。節食とともに運動が大切な対策になるのも運動をするとカロリーがそれだけ必要になるので制限も少し緩くなるはずです。医療機関には糖尿病教室というような催しがあるはずですからそこに参加してよくお聞きになったらよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

いえ、私は糖尿病ではないんです。
栄養・食事の勉強をしています。
独学ですが。

糖尿病の食事療法は基本的には交換表に基づいて行われますよね?
その交換表ですとカロリー制限は主に脂肪の制限で行っているようです。
単位を見ても糖質である炭水化物は表1で11単位ぐらいに指示されてています。
しかしネットで糖尿病について調べたところ糖質を制限する食事療法を行っているところもある。
という記述があったもので、矛盾してる!!
と思いましてこちらで質問させていただきました。

お礼日時:2007/07/23 00:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!