
女の子の名前を考えています。画数、響き、子供への想いなどいろいろ考えた結果、漢字で「心○」と書いて「ここ○」と読ませるのが気に入りました。
しかし、私が持っている名づけの本には「心」の読み方に「ここ」はなかったんです。
気になってネットで検索したところ、有名芸能人夫婦のお子さんが「心美(ここみ)」だったことを思い出しました。その名づけについて、「心」を「ここ」と呼ばせるなんて…とか、芸能人がやりそうなことみたいな皮肉っぽい(?)マイナスな意見がたくさん書いてありました。
私としては、特別凝った名前とか珍しい名前を考えていたわけではなく、普通に読めると思っていたのでちょっとびっくりしてます。
やっぱりあまり良い印象はないですか?「心○(ここ○)」と聞いてどんなイメージを持つか教えてください。
No.16ベストアンサー
- 回答日時:
♯10です!
>お子さんに心愛ちゃんと名づけたことで、『あの芸能人の真似したの?』とか言われたことはありますか?
ないですね。「どうして心愛(ここな)ちゃんて名づけたの?」とか「誰が考えたの?」はありますが…。
妊娠中に双子の女の子らしいとわかってから、色々な名前を考え、両家の親やきょうだいにも相談して決めました。
確かに親からは「現代的すぎる!」との批判もありましたが、最終的には「心愛」で決まりました。
『「心」を「ここ」と読むことについて』という質問が出ていたので、我が子と同じだ~と興味をもって見たものの、こんなにも色々な考え方(否定的なものが多いですが…)があるのかと正直「ムッ」っともきましたが(笑)、やっぱり「ここちゃん」でよかったです☆
だからこそ、こうして回答させていただきました。
いいお名前が見つかるといいですね♪
再度ありがとうございます。
私もこんなにたくさんの意見をいただいて驚いています。どうしてそう名づけたかを自身を持って言える様に素敵な名前を考えます。
No.17
- 回答日時:
こんにちは。
我が家の下の娘は1歳になったところですが、心を使って「ここ」と読ませる名前です。
心○、ですが、二文字目についてはとても悩みました。
響きで読みは決まっていたのですが、読み方と意味の両方で気に入るものがなかなか見つからず・・・。
でも最終的には新しすぎず、なにそれ?ってほどでもなく、ほどほどに古風でいい名前になったな、と思っています。
その芸能人の子供の名前から決めたわけではもちろんありません。
ひびきと漢字の意味と画数も考えて、きちんと決めたつもりです。
私も今でもこの名前をつけてよかったと思っているし、実家の親も味わいがあっていい名前だと言ってます。
その芸能人が好きなの?とか聞かれたことは、ほとんどないですね。
今までに一人くらいいたかな?
同じ漢字の名前の子にはまだ会ったことないですが、確かに心「ここ」を使う名前は増えてる気がしますしね。
もうあまりそれ自体めずらしくもないのかな?と思います。
周りのママたちにもすごくかわいいって好評ですが、
将来娘が大きくなっても、きっと気に入ってくれる名前だと思っています。
いいおなまえが見つかるといいですね。
名づけって大変ですよね。
私と似たような考え方の人もいるんだとホッとしました。否定的な意見が多かったので落ち込んでました。
素敵な名前を付けてあげたいと思います。ありがとうございました。
No.15
- 回答日時:
個人的な意見として・・・
「心」という漢字のもつ意味が好きでも「ここ」と読むには違和感を感じてしまいます。
私は今の流行りっぽい安っぽい??というイメージをもってしまいます。(ごめんなさい)
ちなみに先日生まれた親戚の子どもが「心菜」と書いて「ここな」ちゃんというのですが
親戚一同「・・・今流行ってる名前だもんね・・・」という感じでした。
私は子ども達と接する仕事をしているのですが
ひらがなにしたときの響きはかわいくても、無理矢理感じを当てはめたようなお名前や
ぱっと見て「なんて読むのかしら?」と悩まなければいけないお名前が
最近ものすごく多くて、単純にすぐに名前を呼んでもらえないのは
なんだか可哀想かなーなんて思ったりすることもあります。
生意気なことを書きましたが、親の気持ちがこもっていれば
きっとその子にとって何よりの名前になるのではないでしょうか?
素敵なお名前になるといいですね☆
私もすんなり読める名前が良いなと思っています。
こちらに質問させてもらってから色々と考えましたが、「○子」の時代、もっと前ではかたかなやひらがなで二文字の時代(女の子の場合)と、どの時代でも流行ってあったんだなーと思いました。
これから産まれてくる赤ちゃんに素敵な名前を考えようと思います。
ありがとうございました。
No.14
- 回答日時:
「心地」は「ここち」と読みますよね。
「心」が「ここ」と読まれているのだと思います。
ですから、デタラメってほどでもないと思います。
漢和辞典に載っていなくても認められている読み方ってけっこうありますよね。
反対に、漢和辞典に載っていても普通には読めないものもたくさんありますし。
私も心美ちゃんの存在は命名時から聞いていますが、最近は「心」を使う名前が増えているからか、特にわざわざ思い出すこともありませんし、ファンなのかなとも思いません。
「ここちゃん」という呼び方はかわいいと思います。
でも「ここ」にあたる漢字ってなかなかないんですよね。
意味を考えると「心」に行き着くのは自然な流れのようにも感じます。
No.13
- 回答日時:
「心」を「ここ」と読ませる名前、ここ数年流行っていますね。
「心」という漢字も、「ここ」という響きもスキです。
が。
正直、私は「心」を「ここ」と読ませることに抵抗があります。
芸能人を思い出すとか、流行だからではなく、
「心」をぶった切るからです。
なんだか「心」が中途半端になる気がします。
そういう見方もあるんですね。私は「心地良い」とか言うように「心」を「ここ」と読むのは普通だと思っていて、特別「読ませる」とは思ってませんでした。
ありがとうございました。
No.12
- 回答日時:
この質問を読んで「あ~そういえばあの有名人の子供の名前ね~」と思い出しました。
その程度ですね。ちなみに私は元ジャニーズファンです(笑)。
この有名人のことはさておき、そういえば周りに”心”ののつく子結構いることに気がつきました。
心温(ここあ)ちゃん,心鈴(こりん)ちゃん,心夏(ここな)ちゃん,美心(みこ)ちゃん。
どれもかわいいと思いますが名前負けしそうだな~なんて思ったりします(ごめんなさい)。
「こころ温まる」とか「美しい心」など・・・。
美心ちゃんを聞いたときに正直なんだかな~と思っちゃいました。
でも芸能人に「矢沢心(しん)」さんっているじゃないですか、
私はあの名前聞いたときに「あ、いいな」と思いました。
当時は「こころ」さんって読むのかと思っていましたが・・・。
知人の子供に望愛(のあ)ちゃんがいます。
「愛しあい、望まれて生まれてきたんだよの意味を込めてつけた」と聞いたとき
「あ~生まれることに意味があるんだよね~」って純粋に思っちゃいました。
子供のこれからを考えての名づけではなく生まれてきたことに対しての名づけっていいなって思っちゃいました。
No.11
- 回答日時:
某有名人のお子さん、インターナショナルスクールで
「cocomi」と表記させているそうです、「kokomi」ではなく。
わたしはこれを見て「可愛い!」と思いました。
心の美しい人であってほしいという願いがこもっている
いいお名前だと思います。
「ここみ」ちゃんも「ここあ」ちゃんも流行感はどうしてもありますけど
やぱりその時代、時代で流行りって絶対ありますし
名前がかぶってるからって、(わたしも何人も同じ名前がいるような
名前で、芸能人でもたくさんいますが)
本人は案外気にならないものだと思ってます。
子供さんへの想いがこもっているお名前なら、それが一番ではないでしょうか
私もそう思います。ただ、良くないイメージの意見が多いため、落ち込んでしまってます。
子供のことを想ってよく考えます。ありがとうございました。
No.10
- 回答日時:
はじめまして☆
「心」についていろいろ書かれていますので、私個人の意見を書かせていただきますね。
私の娘は双子で1人は「心愛」(ここな)といいます。
「心」を使う名前は確かに某芸能人のお子さんを連想しましたし、現代的すぎて、将来的にどうなんだろうと考えたりしました。
でも、常に人として「心」って大切だと思っていましたし、娘には「心」を大切にして誰からも愛される人になって欲しかったので、「心愛」と名付けました。
確かにお友達の中に「心愛(ここあ)」ちゃんがいます。
でも私は気になりません。
私達夫婦は娘に「願い」をこめて名前をつけてますから・・・。
色々言われても、まわりの方の意見は気になりません。
ですから、夫婦で考えて結論を出していいと思いますよ。どんな人に育ってほしいのか、自分達の気持ちを込めてあげることが大切なのではないでしょうか。
我が家の「ここちゃん」、最近自分の名前が「ここちゃん」だと理解し始めています。
本当にかわいいですよ♪
この回答への補足
ここなちゃん、かわいい名前ですね。本当、気持ちを込めて名づけをすることが大切だと思います。
私も最初、芸能人のお子さんと「心(ここ)」が同じと気づいた時も、大して気にしてませんでした。親戚とかとかすごく身近な人じゃない限り似たような名前でも問題ないと思ったんです。でもあまりにも批判的な意見が多く、こちらで質問させていただいてからの回答もやはり、芸能人のイメージであまり良い印象はないみたいで、本当落ち込んでしまいました。
回答者さまは、お子さんに心愛ちゃんと名づけたことで、『あの芸能人の真似したの?』とか言われたことはありますか?
No.9
- 回答日時:
私も『心』という字を使って『ここちゃん』と呼べる名前をつけてあげたいな~、と思っていました。
‥が!!最近やたら多いですよね!?
芸能人の影響もあるかもしれないけれど、特に『心愛(ここあ)ちゃん』はもう聞き飽きるくらいいますよね‥
知人でまるでバカ丸出し、何も考えていません、ってな感じの親の子どもが『心愛』です。
きっと深い理由もなくつけたんだろうと思ってしまうような親です。
私はそれ以後、あのバカ親と同じ考えだと思われるのは嫌だし、ブーム?と思われるくらいありふれた名前をつけるのは、子どもがかわいそうだからと思い、やめました。
『心』という字の魅力が薄れたというか‥
私自身、気にいってたし、素敵な字だと思いますが、誰でも考え付く名前かと思うと真似したみたいで‥
残念です。
本っ当、最近多いですよ。その系統の名前は。
でも中には、『心』の字を使わなくても、ちゃんと意味があって、子どもが大きくなって歳をとっても、素敵な名前をつけている親もいます。
私はそういった親になりたいと思います。
そんなに多いんですね。私は意味があって『心』という字を使おうと思っていたので残念です。確かに、ブームだからなんて思われたら嫌ですね。
ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
私も、芸能人夫婦が子どもに名づけていたことで
「ここ」と呼べるんだと知りました。
まぁ、芸能人らしい名づけの仕方ですよね。
近所にも、心愛(ここあ)という名前の子がいます。
名づけランキングにも載っていますし、めずらしい名前じゃなくなりました。
「ここ」って愛称にできることと、響きがいいのでしょうね。
でも、心美ちゃんのイメージが強いので、芸能人好きな親が
名前をつけたのかなと思いますし
この芸能人がいる限り、なにかと言われそうです。
ひねらずそのまま読ませたほうが、長く誰からも愛されそうな名前だと思います。
読みやすい、ということも大切ですよね。
やはりその芸能人のイメージですね。私は「心」という漢字を見た時にひねったわけでもなく自然に「ここ」と読めたので、誰でも読めると思ってました。(頭のどこかで、数年前に話題になった心美ちゃんのことを覚えていたのかもしれませんが)
芸能人好きとか思われたり、何かと言われるのは嫌なのでまた考えて見ます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(妊娠・出産・子育て) 名付けについて 7 2022/09/08 20:00
- 戸籍・住民票・身分証明書 DQNネームじゃなくても改名可能?私の名前はそこまでDQNじゃないというか同じ漢字で読み方別な方が8 2 2022/04/26 06:33
- その他(妊娠・出産・子育て) もうすぐ生まれる子供の名前が決まらない(男の子×2) 7 2023/07/14 16:34
- その他(妊娠・出産・子育て) 「たつや」という男の子の名前について 7 2022/09/24 17:18
- その他(悩み相談・人生相談) 「美樹」という名前を中性的な名前に変えたい。 7 2023/02/05 03:16
- その他(妊娠・出産・子育て) 子供の名前について。 もうすぐ出産予定日です。女の子の名前を考えているのですが候補の「つぐみ」にいい 6 2023/06/27 06:10
- その他(妊娠・出産・子育て) キラキラネームでしょうか? 11 2023/08/09 09:52
- 文学・小説 スティーブンキングの小説って死ぬほど読みづらくないですか?情景描写や人物描写、心情描写が異常に長く( 4 2022/10/04 18:51
- 心理学 先週、幼稚園で息子の靴が紛失し、数日経った昨日 「他の園児が自分のものと間違えて履いて帰ってしまって 6 2022/04/13 09:31
- 友達・仲間 3人グループで仲のいい友達に将来の自分の子供につけたい名前の候補伝えたら その2人が自分の子供の名前 4 2022/07/29 13:53
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
名付けについて。
-
皐って名前どう思いますか?
-
宵という名前、とても素敵だと...
-
かすみ・なごみなどの名前を付...
-
「春夏秋冬」を名付けに使うの...
-
10月に男の子を出産する妊婦で...
-
子供の名前 「凜」か「凛」ど...
-
全角って?
-
「ユナ」という名前に口を挟む...
-
女性の名前で「容子さん」とい...
-
女の子の名前を 一華 いちか に...
-
子どもにつけた名前を後悔して...
-
「桜子」という名前を付けたい...
-
日本でも海外でも通じる名前を...
-
名付けに後悔してしまいます
-
夏恋(かれん) 夏鈴(かりん) 夏...
-
子供の名前が好きになれない
-
赤ちゃんの名付け
-
旦那を恨んでます。
-
漢字に詳しい方、『碧』という...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子供の名前 「凜」か「凛」ど...
-
女の子の名前を 一華 いちか に...
-
子供の名付けに後悔しています...
-
旦那を恨んでます。
-
「春夏秋冬」を名付けに使うの...
-
全角って?
-
10月に男の子を出産する妊婦で...
-
名付けに後悔してしまいます
-
娘に名前で「花鈴(かりん)」とつ...
-
出産したばかりの子供の名前、...
-
「ユナ」という名前に口を挟む...
-
娘にゆうなと名付けました。優...
-
かすみ・なごみなどの名前を付...
-
皐って名前どう思いますか?
-
宵という名前、とても素敵だと...
-
漢字に詳しい方、『碧』という...
-
子供の名づけ。【日菜】か【陽...
-
女の子の名付けに深月ってどう...
-
子供の名前が好きになれない
-
子どもにつけた名前を後悔して...
おすすめ情報