
No.5
- 回答日時:
こんにちは、SFCでデザイン系を中心に学んでいる人です。
http://kmd.sfc.keio.ac.jp/
↑上のHPはKMD(KeioMediaDesign)のホームページです。
もう知っていらっしゃってたらすみません。とりあえず研究室のサイトとかにも飛べるんで知らなかったのなら参考になると思います。
とりあえずデザインっていう分野だからしょうがないんだろうけど、多分かなり勉強で忙しいことになると思います。その分得る物もかなり大きいと思いますが・・・。
WEBデザインとかだとそんな系統のバイトをしている人がいるとかちらほら話を聞いたりします。僕はやっていないんで詳しくは知らないんですけど・・・。
研究室で具体的に何かやっているところがあるかはよく知りませんが、4の方も似たようなことをおっしゃられているように単に「ホームページをきれいに作りたい」っていうのを学びたいなら独学とか先輩に聞くとかになると思います。
No.4
- 回答日時:
私は、昔MD、現在CBに所属している者です。
質問者様は、webデザインが出来る様になりたいのですか?
それとも
将来、そういう仕事に就きたいのですか?
それによって違ってくると思いますけど。
前者なら
webデザインは、全員習います。
(習うといっても、それだけでは到底理解できないので、かなり
独習が必要。)
これはうちのキャンパスのある科目で、自分のHPを作ることが
課せられているからです。
その後も、自分のページに課題をUPする(学部、修士共通して)
と指示されることも多いので、各自更新していきます。
このときに、もっとこうしたい、という気持ちのある学生は
自力でどうにかします。
別に教えてくれるわけではないし、うちのキャンパスは
もともと教員に教えて貰うキャンパスではありません。
いや、うちの大学では、というべきか。
後者なら
まず美大ですね。
美大生のセンスや視覚に対する感覚には、とうていSFC生では太刀打ちできません。
それでも、どうしても諦められなくて、webデザイナーのバイトに
就く人もいますし、その後、正社員になれた後輩を知っています。
メディアデザイン(以下MD)について
私の知る限りでは、webデザインをメインで作品制作を
進めている後輩はいません。
MDは、現実空間+仮想空間で作品を作る人が多いです。
MDで、web制作が認められている研究会はI教授の所だけだったと
思います。
他のコースだとCIの教授で、H教授(2人とも)とかの所だと、詳しく
なると思います。おおざっぱに言えば、HTMLを初めとする
書き方等のルール (勿論、世界共通) をW3Cという組織が
決定するのですが
この組織に直接意見できます。
研究会の内容は、プログラミングばかりですし
授業は矢上共通科目といって、理工学部の関係lab.と
一緒の授業科目もあります。
キャンパス外からアクセスできないかもしれませんが
研究会シラバスの一覧のURLを貼っておきます。
以下、余談です。
どの高校に通われているのか分かりませんが、担任に
こういう事をやってみたいのですが、どの学部のどの先生が
良いのか、と聞いてみては?
先週、うちの研究室に塾高生が話を聞きに来てました。
それと、最近はMDの人もwinを使っている人を見かける様に
なりましたが、うちのキャンパス内の共有端末は全て
macに変わったので慣れておくと良いかも。
勿論、UNIXもできた方が有利だと思う。
参考URL:http://vu2.sfc.keio.ac.jp/project/view.html
この回答への補足
どちらかというと後者ですが、
はっきり言ってしまうと特に絶対にやりたい!と思うことがないため
学部選択で悩んでいます。
後者ですが、やはり内部進学を希望しているので
美大はきついです。
化学が嫌いなので理工をあきらめようと思っているのですが、
そういう部分だけ理工と共通の授業科目というと
なんだか楽しそうです。
W3Cに直接意見できるというのは初めて知りました。
担任が早稲田出身という…
情報の先生などに聞いてみようと思います。
mac…UNIX…機会があれば触れてみようと思います。
詳しい回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
息子が、環境情報3年です。彼曰く、メデイアデザイン系列の中にウェッブデザインがあると言っていました。デザインにはいろいろありコンピューターミュージック、3D、アニメーションなどあります。加藤文俊先生、脇田先生がウェッブデザインの講義を確かやっていたと言っていました。慶應のSFCのページから検索してみてください。でてくると思います。デザインの講義は、物づくりがとても多いです。彼も3Dのデザインをとっていましたが、3Dの建築設計や3Dのアニメーションをやっていましたよ。だから、結構大変のようでした。
がんばってください。

No.1
- 回答日時:
詳しいことはわかりませんが、どんな授業をやっているかはホームページに色々と載ってました。
講義案内
https://gc.sfc.keio.ac.jp/course2007/summary//cl …
研究会一覧
http://www.sfc.keio.ac.jp/prospective/aboutsouka …
研究の現場(メディアデザイン)
http://www.sfc.keio.ac.jp/prospective/whoswho/ar …
研究の現場(先端情報システム)
http://www.sfc.keio.ac.jp/prospective/whoswho/ar …
回答にはなってなくてすみません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
九大、北大、東北大行くよりMAR...
-
國學院大學について質問です。
-
慶應義塾大学には車で通学する...
-
日本大学商学部か経済学部両方...
-
日本女子大と日大では
-
大学のキャンパスが学年によっ...
-
大学の住所を教えてください。
-
中央(理工)と芝浦
-
早慶と上智の差について
-
教授への成績問い合わせのメー...
-
不正乗車ってバレるものなので...
-
学歴フィルター42校に入ってい...
-
僕の知り合いで愛知県立大学受...
-
文系よりも理系の方が偏差値が...
-
大学で一度も話したことない男...
-
大学に関しまして。京都にある...
-
関大か立命館か
-
東京における、九州大学について
-
学科選びに失敗した後悔は一生...
-
皆さんは他に学びたい分野があ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
九大、北大、東北大行くよりMAR...
-
國學院大學について質問です。
-
大学のキャンパスが学年によっ...
-
単位を落としました 理系阪大...
-
北九州市から九大に通学は厳しい?
-
大学1年生です。 2年から文化祭...
-
キャンパスが変わるのって・・・
-
キャンパスが変わる大学のサークル
-
こんばんは。高2 女です。 8月...
-
日本大学「経済学部」「商学部...
-
日本女子大と日大では
-
大学合併??
-
長崎大の周辺について
-
東北大学の青葉山キャンパスへ...
-
慶応★日吉から三田まで通うルート♪
-
中央(理工)と芝浦
-
慶應義塾大学には車で通学する...
-
みんなのキャンパスについて。...
-
おまんこっちんこうし。 (あな...
-
秋田県立のことで
おすすめ情報