
通勤時に以前下記の怪我などをしたことがあります。
今から思えば、弁償などしてもらえたのかな、と思い質問させていただきました。
(1)ジッパーのついたリュックサック、電車のゆれが原因でストッキングにあたり、伝線しました。→すぐに申し出れば弁償してくれた?
(2)電車から降りる際、前の男性の後ろ足が丁度私の足の親指を蹴る形になり、爪が割れ、とても痛い思いを数日しました。サンダル履いていた自分が悪いのと、不可抗力?と思い、何も言いませんでしたが・・・
(3)満員電車がゆれたときに、思いっきり複数の人に挟まれ、スカートの裏地が少し破れました。でも誰が原因かわかりませんし、それが原因でという証拠もないので、自腹で治しましたが、5000円かかりました。高いですね。
私の運が悪いかもしれませんが、このようなまたは、似たような状況の場合、どこまで「弁償」の対象になるのか、教えていただけますか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
損害賠償(弁償)を請求できる根拠は以下の法律によります。
民法 第七百九条 (不法行為による損害賠償)故意又は過失によって他人の権利又は法律上保護される利益を侵害した者は、これによって生じた損害を賠償する責任を負う。
よって、賠償請求する場合には、相手の“故意”又は“過失”を被害者が立証する必要があります(幾つかの法令によって、被害者が立証責任を負わない場合や、加害者が無過失でも賠償義務がある場合、もありますが、今回は該当しません)。
また、常に損害の全てを賠償できるわけではありません。
第七百二十二条 (損害賠償の方法及び過失相殺)
2 被害者に過失があったときは、裁判所は、これを考慮して、損害賠償の額を定めることができる。
複数の人から被害を負わされた場合で実行者が不明な場合は
第七百十九条(共同不法行為者の責任) 数人が共同の不法行為によって他人に損害を加えたときは、各自が連帯してその損害を賠償する責任を負う。共同行為者のうちいずれの者がその損害を加えたかを知ることができないときも、同様とする。
により、“複数の人に挟まれ”の人全員に連帯して損害賠償請求をすることができます。ここで“連帯”とあるのは、損害額を頭割りにすることもできるし、その中で一番お金を持っている人一人に全額を請求することもできる、ということです。
よって、いずれのケースでも、“相手(共同の場合は全員)の特定”、“損害額の確定”、“あいての故意乃至過失の証明”及び“自己の無過失ないし過失割合についての相手との合意”があれば、当然に損害賠償を請求できます。
また、賠償ではありませんが、例えば質問者の家族で自動車保険などに人身障害補償契約がある場合(2)について補償が受けられる可能性があります。他には、“携行品”について補償規定のある保険もあります。
No.1
- 回答日時:
1のリュックサックのジッパーがストッキング(足)に当たるという状況が今ひとつわかりづらいのですが……。
2の場合は前方の男性に責任を問うのは無理でしょう。この場合attractiveさんの考え通り、満員電車でサンダルを履いているほうが悪いと言われても仕方がないと思います。厚底サンダルやハイヒールを履いていて、電車のゆれで足をくじいた、なんていうのも同様でしょう。
3の場合、周囲の人に責任を問うことは出来ませんね。それこそ「不可抗力」です。この場合、強いて言えば電車を揺らした鉄道会社が悪いということになるでしょうが、そもそも電車は揺れるものですから、この点について責任を追及することは難しいでしょう。
早速のご回答ありがとうございます。なるほどと思いながら読ませていただきました。1については説明不足ですみません(><)電車が揺れたときに、リュックサックについていたジッパーらしきものが擦れて破れました。
でもそもそも満員電車は何が起こっても仕方がないので、被害を受けたとしても「故意的」では無い限り、自己責任ですよね。。。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
商品の弁済金額について教えて...
-
家政婦の守秘義務は
-
電気事故による停電の際の賠償責任
-
天気予報が外れて損害賠償
-
通常損害・特別損害と積極損害...
-
セブンイレブンで保険証捨てら...
-
「できるものとする」という表...
-
首吊りしようと思います。 家だ...
-
強風で倒木の可能性? 切らな...
-
甲乙
-
私は、ぽよパラ同側いう動画を...
-
送別会を企画してもらえるか不...
-
①Googleの口コミって、どれくら...
-
スラップ訴訟について。 売買契...
-
本に挟まっていたお金
-
ワンクリック詐欺?
-
Excel VBAで同じフォルダ内の...
-
著作権者は二次的著作物の廃棄...
-
離婚→世帯主変更に伴うNHK受信料
-
元号に斜線を引いて訂正した書...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
人に中指を立てたら 侮辱罪で捕...
-
商品の弁済金額について教えて...
-
電気事故による停電の際の賠償責任
-
セブンイレブンで保険証捨てら...
-
教員が生徒に怪我をさせられた場合
-
首吊りしようと思います。 家だ...
-
「できるものとする」という表...
-
停電事故を起こした場合の発注...
-
荒らしは威力業務妨害や偽計業...
-
バイトがミスしたら名前を公表...
-
天気予報が外れて損害賠償
-
コンビニバイトでの無断欠勤に...
-
会社解散後の責任
-
現場代理人の責任
-
元請け業者から下請けへの損害...
-
単発バイトに登録したのですが...
-
タクシーを利用したのですが、...
-
公共の場での私物扱いについて
-
六月から3ヶ月休職になった正...
-
葬儀の受付は委任契約か請負契約か
おすすめ情報