dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

九月末に代一子出産予定の29歳です。
そろそろ、ベビー用品を買い揃えたいのですが、ベットやら他のものでもオススメがあれば教えていただけますか?

A 回答 (6件)

首リングがおすすめです!


お風呂にいれる時、なかなか眠らない時に便利ですよ!
私はスポーツ知育のために使用していました。
    • good
    • 0

同じ歳だったので素通りできませんでした・・・


私も姉が海外出産し いつも買い物役してます。
(回答になってないけれど 目を通すだけ通していてください)

絶対に 肌着・ガラガラなどは日本製のものを使用してください。
ベビざらす・トイざらすなどにいっても
 日本製はごくわずかですが10%の割合でありますし
値段も少々割高なだけです。
 (アンパンマンなど有害物質の発覚も報道で話題になりましたが
あれは氷山の一角です)

たとえ少量でも有毒物質は一生からだに残り
脳や体をむしばんでゆきます。

哺乳瓶にしろ ハブラシにしろ これから購入するにいたって
必ず裏をチェックして
made in japan 日本製を気にかけてみてください。

私の兄弟は中国の近くにすんでおり、
周囲の日本人駐在員たちも どれだけmade in chinaが
恐ろしいか知っているので
ベビー用品は全て取り寄せてます。

日本のメーカーだからといって安心して購入せず
必ず裏の表示をみてください!!
    • good
    • 0

二人目妊娠中で9月下旬が予定日の者です。


ベビーベッド、新生児用チャイルドシートは借りるかレンタルで2ヶ月くらい本当に使うかどうか様子を見るのがお勧めです。ちなみに家は布団の上で一緒に寝ました。そのほうが夜中の授乳や様子見に便利だったからです。ベビー布団も高いので買いませんでした。バスタオルやおくるみで十分でした。買うならお昼寝布団セットのほうが持ち運びもできるし便利だと周囲に聞いていたので、そちらを買いました。確かにそうでした。
ベビーカーは頻繁に使うひとだけ乗りごごちのよいしっかりしたものを買ったほうがいいと思います。これもできれば様子見したほうが。わたしは借りたけどベビーカー自体重いし、こどもがすぐに降りたがったりしてかえって苦労したので、軽い2キロくらいのコンパクトタイプだけを補助に買いました。こちらのほうが子供は喜んで乗ってます。もしわたしが立派なものを買うなら対面式の、車輪がしっかりしたものでしょうね。
ハイローチェアはかなり大きくなってもトレーをつけて(逃げない、汚さないように)食事をさせることができ、1万程度のものなので買ってもいいとおもいます。もちろん新生児のときもお風呂のお世話に、お昼寝に重宝しました。
ベビーバスももらうか落札するか、空気をいれて折りたたみできるようなものがいいです。わたしはふつうのシンクにもなんとかはいるプラスチック製をもらいましたが、大人がシャワー派で風呂をためて入ることが少ないので、上の子が1歳8ヶ月になった今でもベビーバスは使い続けてます。ため風呂好きな日本人ならすぐ使わなくなるとは思いますので家のほうが少数派ではないかと思います。
    • good
    • 0

私は6ヶ月の娘が居ります。

あと少し、会えるのが楽しみですよね!
赤ちゃんのもの物色するのってホント楽しくて迷いますよね~。
私が用意したものは、チャイルドシート、ベビーベッド(ミニ)は借りてお布団は用意(洗えるタイプのもの)、ベビーカーはAB型のもの(ベリーベリーミニ)、ハイローチェア(アップリカ)を購入しました。
日用品では、パンパース新生児用を用意(どこでも購入できるのでまず日があけるまでの分)、おしりふきは、ムーニーが厚手で私は好きです。
あとお風呂用品は、ベビーバスを980円で用意。他の方も書かれてるよう最初は沐浴剤(スキナベーブ)便利です!石鹸はミノンベビー用がオススメです。あと手桶があると良いですよ。
必需品は、ガーゼ(何にでも使えるので)、ベビー用の体温計(脇ではかれるのがオススメ…耳だと測るのが難しかったので買い換えました。
着る物については、肌着だけは新品で購入して、あとは借りたり貰ったり。それを参考に買い足ししてるんですが、コンビが小さいうちから着られるし選びやすく使いやすいので好きです。
私は2週間しか母乳をあげられなかったので、哺乳瓶は少し大めに買いました。もしミルクであればセットもので用意されたらどうでしょう。「赤ちゃんの気持ち」か「母乳実感」がオススメです。
うちの場合、待ちに待った子というのもあり、チカラが入ってほとんど用意しましたが、今思えば最低限のものさえあればあとから必要になったときに買ったりできたよなって思います。
最初は新品じゃなくちゃ、だなんて夫と話していたのですが、次々ほしいものが出てきて今はリサイクルショップやネットオークションに釘付けです。URLは参考まで…
    • good
    • 0

こんにちは!9月末ですか、楽しみですね。


9月入ったらいつでも産まれちゃってもいいように今から買い揃えていかないとですね~
私もかなりオークションにお世話になりました。
落札したのは、バスタオルや、バウンサー・クーハン・ベビー布団一式・調乳ポット・セレモニードレスなどです。
ベットはトドラー用に物にしました。長く使えますが、低いです。やっぱり1万円位のベビーベットの方が、オムツ替えなどは楽ですよ・・・ただ、ベッドの上でオムツを外した瞬間におしっこされて布団が汚れるのが嫌で、違う場所に移動して替えています。
シンク用のベビーバスはすぐに小さくなるのでやめた方がいいです。
足でふたの開くオムツ用のゴミ箱・重宝しています。
おしりを拭くのはカットメンが柔らかくていいです。
スキナベーブで沐浴させています。
ミルトンで哺乳瓶の消毒をしてます。
哺乳瓶はおっぱいの出る方はいらないかな?
うちの子は2400gで産まれてきたので、3キロまでのメリーズじゃないとサイズが合いません。
友達はハイローチェアもオークションでした。
そんなに高くないから買ってしまったけど、たいして1歳まで使うかな・・・
長くなってごめんなさいね。
赤ちゃん誕生まで、もうしばらく大変ですが頑張ってくださいね!
    • good
    • 0

赤ちゃん用品は本当に短期間しか使わず、購入して使用するのはもったいないと感じます。


ベッドなどレンタルで済むものはレンタルで、あとはオークションやフリマで中古を購入し、使い終わったらまた次の人の利用に回すというのが一番賢いやりかたと感じます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!