dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

摩擦係数μ、摩擦面押しつけ力F、摩擦面圧力P、摩擦面数n、摩擦面内半径r1、外半径r2を使って、伝達トルク容量Tcを求めたいのですが、素人なので求めることが出来ません。どうか助けて!

A 回答 (1件)

・・・・?フツーに摩擦力の計算をすればよろしいのでは?シロートと申しましても、高校は出てますよね・・・?



※基本の摩擦力
 F=μWという式を覚えていませんか?摩擦力Fは摩擦係数μと荷重Wに比例する、ってな意味ですが、ご質問のケースでは荷重Wは摩擦面の圧力Pになるので、摩擦力F=μ*Pとなります。(*は『かける』の意味)
※摩擦面の数
 多板クラッチは直列に並んでいるので、すべての摩擦面に同じ圧力がかかります。故に、クラッチ全体の摩擦力をFxとしますと、Fx=F*nとなります。
※伝達半径
 トルクは回転力の事なので、それを伝達するにはウデの長さ(クラッチの半径)が重要になります(いわゆるテコの原理と同じです。同じチカラでもテコの腕の長さが長ければ、それだけ軽い力で重いモノを動かせますね?トルクも同じリクツで、同じ圧力でも半径が大きければ、それだけ強いトルクが伝達出来ます)。
 外rと内rが書いてありますが、最大のトルクが伝達出来るのは最も半径が大きいところなので、それより内側はいくらあっても意味がありません。故にトルクを伝達するウデの長さはr2と考えられます。

・・・・というワケで、あるクラッチが伝達出来るトルクTcは、
Tc=Fx*r2
 =F*n*r2
 =μ*P*n*r2
・・・・となります。高校までの理科(物理)で習う知識だけで解けます。
 押し付け力Fとか内径r1は不要ですが、あえて問題に記述されているのは・・・もしかして引っかけ?
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答頂きまして、ありがとうございました。
とても解りやすく説明してくださったので、すぐに解決しました。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/07/26 20:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!