
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
ランタナはとっても強い植物ですよ。
我が家のランタナは、知人から挿し木で頂き、小さな植木鉢で育てようと思っていたものですが、
(挿し木だって、ただ鉢にそのまま挿しただけ)
翌年には植木鉢の底を勝手に抜いて、地面に根を張った模様。
今ではかなり大きくなっちゃってます。
さて、種についてですが、我が家の場合はわざわざ種を採ったり蒔いたりはしていないのですが、
なにせ上記の様な状態ですので、勝手に種がこぼれている様で、周りの地面にはあっちこっちに芽が出ています。
育つのもあっという間ですよ。
ちなみにランタナは根がとても強いので、ほんの小さな時に見つけて抜き取らなければ、後で抜こうと思ってもなかなか抜けません。
ですので、それを避けるために実が付いたら早めに切り取るようにしています。
という様子を観た私が思うには、種は特に気を付けなくても芽は出る。
ただし、種の数が少なくて発芽確率を上げたいのであれば、実は取り除いて種だけを蒔いた方がいいかもしれませんね。
11月頃まで花が咲きますので、蒔き時は秋頃でしょう。
花ですが、翌年は咲かないが、それ以降は毎年見られると思います。
個人的私感・観察からの回答でした。ご参考までに。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カボチャの種がかびてしまった...
-
タタリカ(デュモサ)の種・・...
-
「極相で多く見られる種」を、...
-
グリンピースの葉に白い汚れが・・
-
ネクタリンの栽培
-
ミニヒマワリの芽が出ない
-
からすうりの種を取りたいので...
-
エライオソームは食べられる?
-
桃の種の植え方
-
干し葡萄に種が無い理由
-
TWINSPANについて教えてください
-
幸せになるために晴れた日に全...
-
カラスが食べてたこれ、なんの...
-
大型ひまわりの種の実入りが少...
-
野菜から取った種は使える?
-
ミニトマトに白い模様?
-
月桂樹が少し弱ってるような・・・
-
家庭菜園ミニトマトの病気??
-
ハイビスカスの葉が白くなって...
-
小玉スイカの実が大きくなりま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エライオソームは食べられる?
-
ミニヒマワリの芽が出ない
-
春菊栽培は、花になる前に蕾を...
-
心配の種 自慢の種
-
姫金魚草の種って、、、どうと...
-
大型ひまわりの種の実入りが少...
-
ソラマメの種にするには?
-
ジャガイモ 違う品種を植えると...
-
ハバネロの実から種を残したい
-
インゲンが枯れたけど、もうお...
-
タタリカ(デュモサ)の種・・...
-
西洋芝の種が鳥に食べられて困...
-
種の取り方
-
2年前くらいのひまわりの種が賞...
-
購入した種子に違う種が入って...
-
TV番組「突破口ファイル」で広...
-
なた豆の種入手法
-
キウイフルーツのオスの木の増...
-
からすうりの種を取りたいので...
-
スイカの種
おすすめ情報