プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

短冊板形状の両持ち梁の上面に、圧縮応力を持つ膜を蒸着により形成し、
梁を凸型にたわませたいとき、
蒸着する膜の応力と梁のたわみ量はどういう関係になるか、
どなたかご教示いただけないでしょうか?
ちなみに梁はAlなどのメタル材料で、膜はSiNやSiOを想定しています。

(1)まず、蒸着する膜の厚みが梁の厚みよりも充分小さい場合、
 以下の式でよいのでしょうか?
 (右辺に係数4/3がついている式を見かけたこともあるのですが)
 σ=(δ・E・T^2)/((1-ν)・L^2・Tf)
  σ:膜の応力、δ:梁のたわみ、E:梁のヤング率、T:梁の厚み、ν:梁のポアソン比
  L:梁の長さ、Tf:膜の厚み
 
(2)蒸着する膜の厚みが梁の厚みに対して無視できない場合、
 どう考えればよいでしょうか?

A 回答 (1件)

前もって、こう言う計算方法は取らない。


こう言っておきます。(最も嫌いな方法なので。)

剛性率=E/2(1+ν)

(T^2/L^2)δ

Tf

こう分離出来ると思います。
ポアソン比は、SiOがマイナスなのでこじつけているかもしれません。
(2+2νと計算が近いので)

全部比率=結果論です。
基礎から導出した計算ではありません。

簡易式で使える。
こう捉えた方が懸命だと思います。

係数4/3
3/4なら、等分布加重の式にあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!