dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

宅配便で佐川急便経由で荷物を送ってもらうことがありますが
軽急便など下請け会社が
「佐川急便です」と荷物を持ってきます。
明らかに佐川急便の制服ではないにもかかわらず。
これって違法?合法?

A 回答 (4件)

違法でも何でもありません。

単に委託された下請け業者が配送しているだけです。
ペリカンでも、クロネコでも、ゆうぱっくでもあることです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/03 16:28

佐川急便は人手不足でそれに伴うトラブルが多いようです。


その軽急便屋さんは、佐川急便の人手不足を補う為の下請けで
配達業務を担っているのですが、
全ての責任は佐川急便にあります。
伝票は佐川急便の伝票でしたでしょう?
何かトラブルがあれば全て佐川急便が責任を負います。
だから違法ではありません。

郵パックでも下請け業者が走ってきて、「ゆうパックです」ときます。
○○ホームに建築工事を依頼すると、社員ではなく下請け業者が現場に来て、
「○○ホームです」と言って作業して行きます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/03 16:29

たぶん取次店のことではないでしょうか?


都市部なら営業所がありますが、郡部になった場合、「営業所がない=佐川急便を利用しない」となっては困るので、一般商店などに依頼しているんですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/03 16:29

佐川の業務を委託して、佐川と同じ仕事を行っています。


そのために合法ですよ。

佐川とまったく関係のない会社が、その名前を偽っているのなら違法だけどね

制服の有無は関係なく、業務を請け負っているために佐川の仕事を行っている人という考えになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/03 16:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!