プロが教えるわが家の防犯対策術!

シャイで、ほとんど発表しません。まれに話すときも、ささやき声で、うつむいたきりです。このような児童は、小学校で、一般にどのような評価を受け、どのような指導がなされるのでしょう。

A 回答 (5件)

学校では,何を観点にして評価するかによって,お子さんの場合は


様々なケースが予想されます。
「-」評価の場合は,音読などの場面でしょうか。個人の場合と
グループで変わると思いますが,「-」は覚悟を。ただし,きちんと読
めているかどうかは,また別評価なので,声が小さいだけではなくすべ
て「-」にはならないと思います。

人前で大きな声を出せない児童は,少なくありませんし,担任は
結構気を遣って接していると思います。また,プロならばそうあるべき
でしょう。何かのきっかけで少しずつ変わっていく可能性もあります
が,短期間での変容は難しいと思います。

個性と認められる場面と,それでは済まないケースが今後出てくると
思いますので(高校入試での面接等),そのようなときにどのような
助言が必要かも視野に入れて,お子さんを見守ってあげてください。
    • good
    • 0

こういう子は割といるように思います。

私が小学生の時にもいましたし、息子(中1)のクラスにもいるようです。自分からは発言しないけど、友達の話は聞いてくれるので割と友達ウケはいいですね。息子もその子のことが好きです。
なので、心配なら初めに先生に「とてもシャイで小さい声でしか話さない」などと相談してみたらいかがでしょう。よほどの先生でない限り「そんな事じゃ困ります!!」みたいなことは言わず普通に対応できると思います。何人もの子を見てきた先生なら「いますよ~、そういう子」くらいの感じで対応できると思います。
    • good
    • 1

はじめまして、こんにちは。


とりあえず、評価としては
そんなに酷い評価はされないと思います。
ただ、先生の指導の仕方によっては
本人が傷ついてしまう場合もあるかもしれません。
私が小学生だった頃、
例えば国語の授業の音読なんかで当てられたりすると
声が小さい、と何回も読まされる子もいましたし。
もうそれから何年も経ってますので、
今の小学校ではちゃんと配慮してくれているのかもしれませんが・・・。
私も随分恥ずかしがりでしたが、
両親はそうやって傷つくことを考えてか
自分から発表することは無理でも
せめて当てられたときはちゃんと答えられるようにと
一緒に音読の練習などをしました。
とりあえず、最低限の発表などができていれば
マイナスになることは無いと思います。
    • good
    • 1

シャイと言うほどシャイではなかった気がします。



でも、覚えているのは小学2年の時は休み時間によく教室の教卓にいる先生と話して過ごしていましたね。

占いなどやると
「新しい環境に慣れるまで疲れてしまうでしょう。慣れてしまえば
意外とワガママですが、可愛がってもらえるでしょう」
的な結果が多いですね。

私はまだ子供がいないので的確には言えませんが、
親があまり敏感になって叱ってはいけないんだと思います。
良いところが伸びなくなってしまうと思いますね。

子供って意外とナイーブだと思うので。

子供が本音をぶつけられる親御さんでいてくださいね。

最近ではイジメも私の頃より酷いものになってそうですし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます!

シャイな様子をよく見ていると、ただただ恥ずかしいだけでもないようなのです。間違ったことを言わないように、細心の注意を払っているように思えるのです。発言する前に何度も考え直して、これは間違いないと思ってからも、もう一度考え直して、それでももしかして、見落としている点があるかもと心配しながら発言するものだから、小声で自信のない発表態度になるように見えます。

そう思うのも、発言すると正しいことが比較的多いし、たとえ間違っている場合でも、よく考えられた結果なので、ゆっくり理由を聞き出すと、こちらが勉強になることも多いのです。

すばやいインスピレーションで、はきはきと答えたり、意見を言うのも確かに立派なことですが、間違いを恐れ、何度も自問して後に、正しいと思ったことだけを、静かに語る、そういう態度は高く評価されるといいなと思うのは私だけでしょうか。

お礼日時:2007/07/31 21:21

友達と話す時は小声ではないのですかね?



授業中であれば、例えば国語の音読の際に先生から
「~君、声が小さいです。もっと大きく読んでください。はい、読み直し。」

↑こういうのが予測できます。

友人との交流ではワイワイやっていれば担任は
「かしこまると緊張しちゃう子なんだなー」
と思う気がします。
友達の前でも静かだと
「友達との交流を上手く持てない」
と思われるかも知れないですね。

良い先生であれば、悪い所を指摘するよりも、良い所を伸ばそうとすると思いますので、いずれ良い所が増えていくと思うのですが。
悪い先生にあたり、悪い所を指摘されたあまりにトラウマになり悪化となると怖いですね。(というか腹立たしいですよね)

とりあえず正解であれ不正解であれ発言しようと挙手をする所だけでも
少なからず「意欲的であるかどうか」
を判断しているでしょうから、消極的だと思われて成績を出す際に
マイナス評価とまでいかなくても、プラスαの加算がされないかも。

全く参考にならないかもしれないけど、私も人の影に隠れるような感じで
人前で意見を言う事も苦手でしたが、
学級委員になり、会議で学級で集めた意見を述べたりしているうちに、
その会議で決まった事をクラスに伝える事など苦痛ではなくなりました。

今では物怖じせず発言をするため、良いんだか悪いんだか・・アセアセ
といった人間になっております。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます!
R32-RX-7さんは、シャイな小学生でしたか?

お礼日時:2007/07/30 19:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!