dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この頃考え出したのですが、どこからがいじめになるんでしょうか。
靴を隠すなんかは立派ないじめになると思います。誰にでもよくあるような、先輩に挨拶をして無視されるとか面白半分で人を馬鹿にするとかはどうでしょうか。私も同じような経験があって気になってきたんですが・・・
たとえば友達同士のなかでけんかをして一人だけ仲間はずれにされたことがありましたが、それはいじめになるんでしょうか?

A 回答 (8件)

私も「いじめられてる」と思ったらいじめだと思います。


私もいじめられましたよ。職場いじめまで経験しました。
それ以後働いてません。
別にひきこもりじゃないですよ。
結婚したのでしかも専業主婦なので働く必要がなくなったのです。
私の場合は仕事が出来ないのもあってそれがいじめの原因かな。
無視する人は必要なことしか言わないし、しかも「やめろ」と何回言われたか。
最後には上司に「会社をやめた方がいい。この仕事に向いてない。」とおだやかに言われました。
それで決心してやめました。
ホントひどかったですよ。
新しい人が入ってきても一番下っぱのことしかやらせてもらえない。
陰で悪口を言う。しまいには無視。
私の仕事を全部チェックする。
こんなことばかりやられてノイローゼになりましたよ。
しまいには悪口じゃないことまで悪口と思ってしまうし。
本当精神的におかしかったですよ。
精神上よくないのでやめて私の場合は大正解でした。
そのおかげで今は幸せですし。
長くなりましたが要は気の持ちようだと思います。
私の場合も気をしっかり持って自分を見失わければもっと楽だったのかな。
それと精神状態もありますよ。
精神状態の悪い時にそういうことがあると気分的にエスカレートするように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。そんなことを経験されたんですか。
つらかったですよね。
私自身引きこもりだし外に出れば
わーわーわーわーわー!!!!って感じだし
学校中退して三年くらいずっと
対人恐怖症&人間不信になってるのでそんなことを聞くと
同情してしまいます。
一度いじめみたいなものを経験してしまうと
トラウマができるものでしょうか。
でもすべての人が敵ってわけでもなくて
わかってくれる人が誰かいればとてもうれしいことですよね。

お礼日時:2002/07/24 17:57

悪意があるかないかではないでしょうか?



いじめている側に「あいつは気に入らない」とか「いじめてやれ」とかそういうものがあれば「いじめ」では?
だってキツイ事をいっていても別にそういう人格なだけでその人に対し悪意がない人だっているでしょう?

ちなみに小学校から強烈ないじめられ経験ありのneiでした。
今はどちらかというと女大将なので面影もないらしい^_^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
話すとき苦痛なんですがきつい性格の人はどうしょうもありませんね。
わかってます、それでも悪意があるわけじゃないんですね。

お礼日時:2002/07/25 16:52

私の持論ですが「自分のされて嫌なこと」をしたりされたりしたら「いじめ」になると思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!!そんな考え方もありますね。確かにそうかもしれません。もしそれを基準に考えるなら、いじめは日常では多発ということになりますね。

お礼日時:2002/07/24 23:27

確かに境界線は難しいですね。


いじめられてる・・と感じた時点でいじめになるというのが他の方の多くの意見ですが、第3者が聞くと、「そんなのいじめじゃないじゃない?」と思うこともありますし・・。

例えば、会社で、先輩が後輩に仕事のことできつく注意をしたとして、後輩がそれを「いじめだ」と思えばいじめになるのか・・ということなんですよね。
でも、先輩は後輩に仕事を覚えてもらいたいからキツイことを言ってるだけかも知れない。その後輩はどうしようもなく仕事がいい加減で、いくら先輩が仕事を教えても仕事を覚える努力をしない・・となったら、第3者から見ると、その後輩は先輩に怒られて当たり前となりますが、その後輩からしたら、「私だけいじめられてる・・」と考えるかも。それもいじめとなるのかと思うと、はたして?と思ってしまいます。

靴を隠す、殴る、関係のないことでその人をなじる・・などはいじめに値するとは思いますが、いじめられる方がいじめと感じたから、全てがいじめになるとは思えないのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんです。母に話したらそんなことで悩んで引きこもったらもったいないよといわれました。周りはそんなことで・・・と見ているんです。でも同じようなこと経験したことがない人はきっとわからなくてもあたりまえかもしてません。
>いじめられる方がいじめと感じたから、全てがいじめになるとは思えないのですが。
普通は私も含めてですがいっかい無視くらいでいじめとは思わない人が多いと思います。
どこからがと考えると難しいですよね。

お礼日時:2002/07/24 18:54

境界線は決まってないです。



文部省等??の偉い人が勝手に決めるコトもあります。

被害者の心の問題です。 被害者が辛い・死にたい等の

苦痛が虐めの境界線。 被害者次第です。

周りから見れば虐め。 本人は気づかない。

無視も虐め。 馬鹿にする行為も虐め。

普通は苦痛です。 でも、平気でする人が存在する。

対処の方法が存在しません。 偉い人の話では仲間外れも虐めです。

常識の範囲でしょう。 虐めの境界線は・・・・。

もちろん、加害者は知らないでしょう。

普通は自分が嫌なコトは他人にはしません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね、平気で無視する人がいるんですよね。でもひどいいじめの場合は誰だっていじめているほうでも悪いことと気づいているんじゃないでしょうか。誰も止めないだけで。
たまに思うんですけど、もし学校でいじめがおこった場合、先生たちはきづかなくてあたりまえじゃないかと思います。わざわざ先生の前で悪いことをする人はいないからです。きづいてない場合は知りませんが。
だから先生たちも気づきにくいんじゃないでしょうか・・・
話がそれてすみません。
>普通は自分が嫌なコトは他人にはしません
ちゃんと覚えておきます。

お礼日時:2002/07/24 18:16

No.2の方と、同じような意見なんですけど、やられている相手が、「いじめられてる」と感じたらいじめなんだと思います。


されてるほうが、すっごいうたれ強い人で「これはふざけだ」とうけとめれば、ただのふざけで終わるだろうし、ただ、肩をたたかれただけでも「いじめだ」と受けとめてしまう人にとっては、それだけでもいじめなのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。自分の気持ちの持ち方次第でしょうか・・・するほうは気づいていない場合が多いみたいで、わざわざいじめようなんて気がはじめからある人は少ないような気もします。それでふざけ半分のつもりがいつのまにかエスカレートしきずかないままどうしょうもない状態に追い込んでしまうケースもありますよね。私はどちらかというと神経質ですぐ気にするタイプですが言葉がきついひととはいつも疲れてしまいます。そのくらいでいじめとは受け止めませんが、やはり苦痛です。

お礼日時:2002/07/24 16:26

いじめは客観的というより主観的なものなのではないかと思います。

本人がいじめだと思えばいじめだしそうじゃなければそうじゃないと思います。つまり実際に線引きをするのは難しいのだと思います。

>先輩に挨拶をして無視される
これは「先輩」に常識がだけだと思いますが。
>面白半分で人を馬鹿にするとかはどうでしょうか。
バカにする奴がバカだと思います。クラス全員がバカにし出すとそれはいじめだとは思いますがクラスの一人だけそういうことをするなら、そいつがバカだと...。いじめじゃないと思います。
これはあくまで客観的な私の見方でありあなたがいじめだと思えばいじめだと思いますよ。いじめじゃないにしても人を少なからず傷つけていることには変わりないとは思います。
いじめている側にもはっきりといじめているという意識はなくても傷つけているとか自分がされたらイヤだといった考えはあると思いますのでそういう場合は(そういう行為は)ある種いじめでしょうね...。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。先輩に無視されたときのことですがその人は部長でしっかりしています。
けど意地が悪いというか、影ではたくさん悪口を言ってるみたいだしでも挨拶はしないとまたなんかいわれそうだから仕方なくしていましたが・・・
部活の友達といるときはちゃんとしてくれてましたが、一人になると無視無視って感じなんです。
やはりそんな風にされる私自身も何か問題があるかもしれないですけど、私以外でもそんなタイプは自分がされたことを他の人にも同じようにする人がけっこういます。お互い様ですかね??

お礼日時:2002/07/24 15:01

仲間はずれ、無視、靴を隠される、バカにされるなど、された人間がつらいと感じたりこのようなことは改善されて欲しいと感じた時点でいじめだと思います。


対象者が苦痛を感じるということでしょうか。そして明らかに「いじめてやろう」と計画したり考えたりしてなされた行為。
友達同士のけんかによる仲間はずれも度合い、期間、精神的苦痛により異なると思います。

このように答えてはみましたが、私はいじめられたことはない人間ですので、あまり参考にならないかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。それなら失礼なことをよくいう人がいていわれて傷ついたんですけどそれもいじめになるでしょうね。でも相手側はもともとそんな性格で気づいてないみたいだし、少しくらいなら我慢できるんですが、それがエスカレートしていくと会うのも苦痛になります。私はどっちの立場にもたったことがありますが、自分を基準にして下の者を馬鹿にしてしまいます。そして上のものにはいつも気を使ったりして本当にだめな人ですね・・・

お礼日時:2002/07/24 14:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!