dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

男の子が生まれ名づけで悩んでいます。
最近の名づけランキングなんかを見ると大翔(ひろと?)
や陽翔(はると?)という名前がありますが、
そんななか一番にはばたいてほしい、飛んでいってほしい、元気いっぱい
の男の子であってほしい、いつも1等賞をめざしてほしいという願いをこめて(ややあとづけ...)
一翔君(いっと)と言う名前を考えていますが、印象としてはどうでしょうか?
一応、平凡過ぎず奇抜すぎないと気に入っていますが。
ご意見お聞かせください。よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

私もitと呼ばれた子を連想します。



人に呼ばれやすい名前がいいと思うんですね。

一時期はユウキって多かったですが、印象いいですよね。

ヒロキでもヒロって呼ばれ親しまれるように、短くしても呼びやすいのがいいと思います。
なんせ 日本は一度名前を決定すると、裁判を起こして勝たない限り、変えられませんので。

一翔ですか。
前と後の字の大きさが極端に違うので、書くときバランスが悪そうですし、一がハイフンと思われ ショウさんって呼ばれそう。


ショーだと外国の人にも覚えてもらいやすいです。
ショウイチだとハイフンだと間違われることはないが普通かな?

今調べたんですが、翔という意味は鳥が飛ぶこと以外に、人の中にまざって得意げに振舞うことも意味するようなんですね。
翔がそのような意味を持っているのであれば、一等賞を目指して欲しいのであれば、翔も一番でゴールしてガッツポーズのイメージがありますね。


一翔だとイチトとした方が、海外に出たとき困らないと思います。
ただ、海外で短くしてイチと呼ばれてしまうと、英語の痒いってイチなので、、、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

itと呼ばれた子ですか。
内容が内容だけに気にせずにはいられません。
やっぱ呼びやすさって大事ですよね。
翔ってそのような意味もあるんですね。調べたつもりでいましたが
知りませんでした。大変参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2007/08/03 00:51

正直に言わせてもらうと、読み難いですね。

音も、字も結構良いとは思いますが。
国語の先生以外に誰も読めないのではないかと思います。国語の先生も、最初は「カズト」もしくは「イッショウ」と読んでしまうのではないでしょうか。
お子さんが一生の間「イットと読みます」と言い続けなくてはならないような気がします。
けちをつけるようでごめんなさいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

読み難いですか。。。
近年翔を(と)と読ませる名前が多いようなので大丈夫だと
思いましたが。
ケチをつけるだなんてとんでもない。貴重なご意見参考にさせていただきます。ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/03 00:54

玉のようにかわいい子も、時を経て、中年になり、老人になる。

一生涯耐えうる名前をつけてあげるのが親心かと。
いっと君はギリギリの線ですね。
漢字はすばらしくカッコいいです。
お父さんの初仕事、がんばってください☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ギリギリの線ですか。
考えているうちにその辺の麻痺してきました。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/03 00:42

こんにちは。


名前って難しいですよね。
でも親御さんが一生懸命思いをこめられて考えられたのであればどんなのでも受け入れてもらえると思います。

単純に一翔と書かれていて読んだとき、私は、イッショウ?カズト?と思います。イットとは思いつかなかったです。
NO4の方同様、海外の方と触れ合うときにはit?となるかもですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございます。
イッショウ?カズト,,
確かにそうですね。名前を読んでもらえない苦労をしたことがないので
あまり考えていませんでした。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2007/08/03 00:37

日本語では関係ないし、願いが込められていて素敵だとは思うのですが・・・


どうしても「Itと呼ばれた子」を連想してしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございます。
本の内容が内容だけに考えてしまいます。。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2007/08/03 00:35

カタカナで書いてみる、英語で書いてみるIT、it、itt、ito、issyo


どんな読み方がありうるか、ぐらいは想定しておきましょう。
漢字圏のイメージでは積み木ゲームかな。
おそらくその名前のお子さんが”一生”探し続けるかも。
中学校に入れば最初に習う英語ですね。
素敵な名前だとおもいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2007/08/03 00:34

26歳、女です。



今の名前は当て字が多いので、そういう願いがこめられているなら
何でも良いのでは?という印象を受けます。
ただ、お名前はと聞いて「いっと」と言われると
正直変わってるなと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか、やはり変わってますか。
貴重なご意見ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2007/08/03 00:34

親が気に入ったならそれをつけたらいいと思いますよ。


読めないような字を当て字にしたり
何人かわからないような名前でない限り
親がこういう思いで付けたと説明でき字がそれにあってるならいいのではないですか?

でも中年以降の世代からしたら「いっと」君って??です・・すいません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2007/08/03 00:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!