

技術文書に、電話の用語として"transfer"と"forward"という用語が
出てきますが、訳し方に迷っています。どちらも「転送」ですが機能
は違います。
"transfer"は、第三者(機械の場合もあり)が電話を受け、別の番号に
転送する処理のようです。第三者が発信元と通話して別の番号に転送
する場合(attended transfer)と、通話せずに転送する場合
(unattended transfer)があります。
"forward"は、不在時や一定の呼び出し音が鳴った後などに、事前に
登録した電話番号に転送される処理を指すようです。
別の文章に出てきたときは単に「転送」と訳していましたが、同じ
文章に"transfer"と"forward"が並列して出てきたとき、どのように
訳すか困ってしまいました。

No.5
- 回答日時:
質問者様の両者の違いについての説明とwebの情報から、○○転送の○○に相当する語句として、
自動、不在、直接(的)、応答、明示的、介在、間接(的)
のような語句が浮かびました。この他にもあるかと思います。
適当な用語を質問者様の方で選択され、素人の文章ですが、例えば、脚注として
forward:ここでは自動転送(不在転送,直接転送等)とする(外部情報を受信後に予め設定された条件に従い自動的に転送)
transfer:ここでは応答転送(明示的転送、介在転送、間接転送等)とする(外部情報を受信後、情報を人か機器が確認後、転送)
のような記載をしておくような対応はどうでしょうか。
ANo.3のお礼にも書きましたが、私もWeb検索で実際の使われ方を
検索しながら、「○○転送」という訳にしようと、候補を考えて
いました。ただ、下手に付けると、実際の機能よりも限定された
意味になってしまいそうで、これという単語を決められませんでした。
今回は、ANo.4のご回答を参考にして、初出時に「転送(transfer)」
「自動転送(forward)」とすることにしました。
ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
「transfer」=「転送」
「forward」=「回送」
同一ページにあるのなら、どうしても区別して記述する必要有りますね、そのお気持ち痛い程(大袈裟か)判ります。されば、或る程度無理矢理にでも「回送」とでも訳さざるを得ませんが、これにはある種の根拠があります。
「回送」で辞書を引くと
回送 forwarding
回送先 forwarding address
回送係 forwarding clerk
回送者 forwarder
とありますので、私の顔に免じて今回だけは「回送」で我慢して下さい、済みません、ワシが謝る必要もないのだが(爆)
「回送」はいいですね。そうなのです。区別して訳す必要がある
というところが頭の悩ませ所でした。「○○転送」というように、
何か単語を付けようかと思っていたのですが、下手に付けると
かえって誤解を招きそうで、もんもんとしていたところでした。
「回送」という表現をお借りします。
技術文書なので、開発者が区別できるように、初出箇所で
「転送(transfer)」「回送(forward)」と記載することにします。
それぞれの機能の意味については、文書内で解説されているので、
この対応で足りると思います。ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
ノンネイティブ(中国・台湾)の方との口語ですが、私の場合同じ部署(外線番号)にかかってきた時は、I transfer you.と使います。
他部署と間違ってかけてきた場合はI forward this line.です。「(あなたを)転送します。」がtransfer.
「(この電話回線を)転送します。」がforward.
そう思って使っていましたが違うでしょうか?
ファックスはその人を転送する事自体無理なので、forwardと書いて転送しています。
以上 ご参考になれば。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 NO plays the role of an "aerocrine" messenger betw 2 2022/09/21 21:37
- その他(IT・Webサービス) [PayPay銀行キャッシュカード拾得の件] このメールは本物か? 6 2022/09/15 21:52
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 格安simについての質問です。 現在esimで 通話povo、データ通信楽天モバイルと言った形のデュ 3 2023/05/10 12:11
- 固定電話・IP電話・FAX GrandstreamのIP電話機(1615)での内線転送について 1 2022/12/03 15:57
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) SMSの受信について LINEの設定において、設定途中のSMSの受信ができなくて困っています。 私は 3 2023/08/03 11:53
- その他(悩み相談・人生相談) 「不在のため荷物を持ち帰りました」というメールのあとに、悪質なリンクが貼ってありました。差出人が電話 3 2022/06/11 17:09
- ガラケー・PHS sms拒否設定のことで 1 2023/08/14 13:11
- その他(パソコン・周辺機器) microsoftアカウント 何もしてないのにロックされる 1 2022/06/17 21:18
- その他(悩み相談・人生相談) 「不在のため荷物を持ち帰りました」というメールのあとに、悪質なリンクが貼ってありました。差出人が電話 3 2022/06/11 16:58
- その他(メールソフト・メールサービス) これは詐欺メールでしょうか? カテ違いでしたらすみません。 「楽天カードから緊急のご連絡」というタイ 7 2022/06/30 19:37
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カメラのキタムラでUSBの写真や...
-
非通知での転送
-
NTTのボイスワープを使って、電...
-
彼氏にスマホで電話をかけた所...
-
内線電話の転送方法
-
意味の違いについて
-
着信拒否ではなく解約したと思...
-
パイオニアの古い留守電の設定方法
-
着信で+189から始まる電話番号...
-
818から始まる電話番号について...
-
1800で始まる電話番号
-
市外局番
-
クレジット会社に電話した時に...
-
着信拒否の状態について
-
電話すぐ切る
-
フリーダイヤルに電話したので...
-
夜中深夜2時半ごろに家の固定電...
-
エクセル ADO Filterでは一気...
-
電話番号の後ろにある(代)の...
-
同じ商品なのに、JANコード...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
国際電話なのに03から始まる着信
-
解約した携帯に転送していたらS...
-
意味の違いについて
-
転送元表示ができるスマホアプ...
-
カメラのキタムラでUSBの写真や...
-
パイオニアの古い留守電の設定方法
-
彼氏にスマホで電話をかけた所...
-
着信拒否ではなく解約したと思...
-
電話のtransferとforwardの訳し方
-
携帯電話やPHS→固定電話に転送
-
simフリーiphoneについて
-
電話の遠隔操作について
-
携帯料金が払えず止まってしま...
-
内線通話を自分の携帯・PHSへ転...
-
携帯からPHSへの転送
-
ボイスワープ対応の電話機を探...
-
UQモバイル→楽天モバイル 電話...
-
着信転送サービスについて 転送...
-
携帯SIMをルーターに入れたら電...
-
NTTのボイスワープを使って、電...
おすすめ情報