
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
河合塾に7年間通っていた者です。
たとえば、認定テストだけのための対策をして、クラスをレベルアップ
させられたとしても、授業そのものについていける本当の実力が
なければ、かえって逆効果ですよ。
私は、中学部で一番トップレベルのクラスにいたために、高校部
でも、内部進学のような扱いでトップクラスになりました。
しかし、高校では勉強をサボっていたため、学力が伸び悩みました。
でも、クラスが落ちるのがどうしても嫌で、クラス替えテストの
前だけ勉強し、クラスを維持することができていました。
高校3年次には、東大入試コースにいました。
でも、実際、授業の内容はぜんぜんわからなかったし、通っている
意味があるのかと思うほど。結局、4年制大学には全て落ち、さらに
短大にも落ちるという始末で、浪人を余儀なくされました。
そして、なんと、浪人する時のクラス認定は、東大クラスでも
早慶クラスでもない、「国公立文系」「私立文系」だったのです。
しかも、その中で2段階に分かれますが、下のほうのクラスでした。
確かに学力からしてみれば妥当でした。
ここからがすごい話です。
結論から言うと、高3受験時の推定偏差値は50だったものが、
浪人して2ヶ月の間に、偏差値73に一気に上がったのです。
浪人して最初の授業で、私は数々の衝撃を受けました。
苦手だった英語の授業の第一回目で、私は高校英語の初歩の
初歩から何も知らなかったということがわかりました。
自分の本当の学力に合ったクラスで授業を受けた結果、たった
2ヶ月で、20も偏差値が上がったのです。
制度としては、早慶クラスや東大クラスにレベルアップできる
ことはないのですが、そのまま勉強を続けて、最後は、
慶應義塾大学に合格しました。
ちなみに、早慶クラスに入っていても、MARCHに落ちてしまう
子もいました。
いいクラスにいるからといって、成績がよくなるわけではありません。
認定通りのクラスで、与えられたテキストを完璧にこなすことが
一番大事だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
予備校テキストだけじゃ問題不足?
-
河合塾 早慶コースと関関同立コ...
-
「~のため,~のため」という...
-
青山女子短大の偏差値はどれく...
-
浪人
-
浪人生が河合塾の模試を受ける...
-
世間の評価では二浪してる時点...
-
第三志望でもない大学に行くこ...
-
浪人 模試予備校の模試で出身高...
-
今年大学2年にある一浪した男で...
-
英進館の中3の夏期講習につい...
-
河合塾マナビスに通う高3です。...
-
法学を理解するには。
-
河合塾
-
予備校に片道1時間半の通学は...
-
1浪ですがサークルの1つ上の...
-
今日、河合塾の夏期講習を無断...
-
東京の大塚の「武蔵予備校」っ...
-
河合塾のテキストを買取業者に...
-
既に浪人で成人している、かつ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
予備校テキストだけじゃ問題不足?
-
仕事で予習してこない人ってど...
-
予備校の予習の仕方・授業の受け方
-
予習と復習
-
河合塾は予習したものを解説す...
-
小6の非受験用算数の問題集に...
-
四谷学院か河合塾か。 今年浪人...
-
予備校でテキスト以外の質問
-
大学受験(予習復習)
-
無駄な空きコマの使い方教えて...
-
「~のため,~のため」という...
-
模試の欠席について
-
世間の評価では二浪してる時点...
-
東京の大塚の「武蔵予備校」っ...
-
自習室で騒ぐゴミクズを駆除す...
-
青山女子短大の偏差値はどれく...
-
1浪ですがサークルの1つ上の...
-
浪人生なのにオナニーをする理由
-
河合塾マナビスに通う高3です。...
-
浪人生が河合塾の模試を受ける...
おすすめ情報