
シティ最終型、37.500KM走行に乗ってます。
通勤に使ってるのですが、最近全く同じ場所、時間でエンストします。
そこは木のうっそうと繁ったさみしい場所です。
夜8時頃に通るとほぼ100%エンストします。
なだらかな上り坂です。昼間だと症状は出ません。
何回も続くので、今夜実験しました。下り坂(逆に走る)でも症状はでる。
同じ傾斜の道でも(別の場所)では出ない。
同じ場所で昼間だと症状は出ない。
エンストした後、セルを回すとすぐにエンジンがかかる。
実験中、30分ぐらいは必ずエンストしたのにそのあとは一回も止まらない。
なんか気持ち悪いです。
さみしい場所なので、霊的な何かがあるのか、
それとも電波障害なのか?
だれか教えてください。
とりあえず、明日も実験してみます。
補足もしますのでよろしくお願いします。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
エンジンの止まり方で、点火系なのか、
燃料系なのか、おおざっぱですが、判断できると思います。
ボソツクのなら、燃料系だし、
スパッとエンストなら、点火系でわないでしょうか?
すぐにエンジンがかかるのなら、
点火系での不具合でわないでしょうかね?
ただ、燃料カットが電気式なのなら、
そこらへんの可能性もあるね、、
結論出ました。毎日うろうろとテストを繰り返していると
近所の人に声をかけられ、経緯を話しました。
すると、電波障害があるとのことでした。
自分が経験した時間が一番強く出るとの事でした。
お騒がせしましてすみませんでした。
No.7
- 回答日時:
電磁波障害は物理的に有った事が、TV等での番組がありました(マイナーでしたが)。
電磁波障害なら、余りお金をかけず、個人である程度対策できます。
ボディーを電磁波的にシールドするんです、パトカー(無線車)などはそんな仕様のカタログを見た事が有りました。
ボンディング・ワイヤーをボンネット、トランクリッド、ドアーに施します。各取り付けネジに塗装をはがし、ボンディング・ワイヤー(15cm長程度アース線)を取り付け、電気的に短絡します。
アーシングと似ていますが、目的が違いますので、処理以外は違います。
場所を聞いたのは、近くに送信所が有るか調べる為です。そこは電波基地が近くに(300m程度以内)に有りますか?。又 盆地、谷あい、山ぎわですか?。
結論出ました。毎日うろうろとテストを繰り返していると
近所の人に声をかけられ、経緯を話しました。
すると、電波障害があるとのことでした。
自分が経験した時間が一番強く出るとの事でした。
お騒がせしましてすみませんでした
No.6
- 回答日時:
「電波障害」で車両に不具合が起きた話を聞いた事が有りますか。
出力の大きな放送局で1kW程度、普通はもっと低いです。
携帯等の制御局で200~300W位だったかな。
世の中には、1MW(1000kW)なんて凄まじい放送局も有ります。
そんな事はメーカーも承知の事です。
いわんやECUも無いメカだけのキャブ車にどう影響するのかぜひ知りたいものです。
原因を切り分けして、探って行きましょう。
年間通して発生しますか。
時間は、早くても遅くても発生しないのですか。
エンジン回転数に関係有りますか。
アクセル開度に関係有りますか。
エンジンの調子は良いですか。
ターボですか。
他にエンストするような事は無いですか。
下りでは、アクセルは踏んでいますか、それとも完全に戻していますか。
ひとつの予想として、そこは他より気温が低くなっていませんか。
急激な気温差により、燃料の混合比が崩れて(インジェクションと違い、キャブでは外気温による補正はしていない)エンジンがストップするとも考えられます。
これとて、ひとつの予想でしか無いですが。
結論出ました。毎日うろうろとテストを繰り返していると
近所の人に声をかけられ、経緯を話しました。
すると、電波障害があるとのことでした。
自分が経験した時間が一番強く出るとの事でした。
お騒がせしましてすみませんでした
結論出ました。毎日うろうろとテストを繰り返していると
近所の人に声をかけられ、経緯を話しました。
すると、電波障害があるとのことでした。
自分が経験した時間が一番強く出るとの事でした。
お騒がせしましてすみませんでした

No.2
- 回答日時:
私が最初に買った車がインスパイア(CB5)でした。
私も同じ症状がたまにありました。私の場合時間は関係ありませんでしたが、自宅近くの交差点と友人の家のまえでよく起こりました。ディーラーに持っていって一応エンジン洗浄と燃料系の点検(当時8年前で2万円位)しましたが、改善されずメカニックの人に聞いてみました。
その回答が♯1さんの回答のとうりで何かしらの電波障害で燃料をカットしてしまう誤作動かもと言われました。ホンダ車の中でたまにこのような症状が起こるみたいで治すには燃料系の部品を交換しないとダメみたいです。ただこのケースはあまり聞かないみたいなのでクレーム処理が出来ないそうです。あまり気にしない用でしたら面倒ですがそのまま運転していても大丈夫みたいです。ただ私の場合燃費が悪くなりました。ハイオクで街乗りでリッター4キロぐらいで長距離で6キロくらいでした。レギュラーですと街乗りで2キロ位しか走りませんでした。その為2年位で他の車に買い換えました。
結論出ました。毎日うろうろとテストを繰り返していると
近所の人に声をかけられ、経緯を話しました。
すると、電波障害があるとのことでした。
自分が経験した時間が一番強く出るとの事でした。
お騒がせしましてすみませんでした
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(バイク) 390dukeユーザーの方、このバイクの乗り方を教えてください。 3 2023/08/28 01:34
- バイク車検・修理・メンテナンス レッツ2について 6 2023/07/08 22:55
- バイク車検・修理・メンテナンス エンジンが止まる。リトルカブ 5 2022/06/17 15:31
- バイク車検・修理・メンテナンス エンジン始動後、アクセルを開けると止まります 8 2022/09/03 06:55
- 車検・修理・メンテナンス ダイアグラムに記録されない故障について 5 2023/07/09 11:08
- 国産バイク ホンダトゥデイAF67(fi車)に乗っています。 先ほどセルでエンジンをかけたら弱々しい回転(?)み 2 2022/04/10 21:22
- バイク車検・修理・メンテナンス はじめまして。古いクレアスクーピーに乗っています。最近通勤途中エンストし出したので、キャブレターのエ 5 2023/08/19 14:19
- バイク車検・修理・メンテナンス バイクのエンジン不調でアドバイスをください 4 2022/08/14 11:51
- 泌尿器・肛門の病気 言いにくいのですが… ここ1、2ヶ月くらい、陰部(尿道口か膣)あたりがムズムズ?というか、気持ち悪い 4 2023/02/22 21:34
- バイク車検・修理・メンテナンス バイク修理断られて困っています。 9 2023/07/25 07:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
減速するとエンストしてしまい...
-
スーパーカブのアクセルを一気...
-
マニュアル車のみきわめ落ちま...
-
アクセルなしでの断続クラッチ...
-
アークを出すとエンジンウェル...
-
「Dレンジ」、「Rレンジ」に入...
-
アクティ HA3 4年式 キャブ車...
-
XV250ビラーゴがアクセル回すと...
-
新車ドラックスター400 エンス...
-
アイドリングのたびにエンスト
-
エアコンをかけて停車中にエン...
-
信号待ちなどでエンジンが止まる
-
ZX af35に乗ってます。エンスト...
-
185ハイラックスサーフ 突...
-
マジェスティ250sg03jに乗っい...
-
エンストしにくいバイク
-
スーパーカブ50 信号待ちでエン...
-
GB250 クラブマン 高速走行後の...
-
坂道でのエンスト(特に下り坂)
-
APE50 アイドリングからアクセ...
おすすめ情報