
SPIができなくても仕事ができる人っていっぱいいるだろうに
そんなのでアシきりして逸材を逃さないか企業は怖くないのですか?
SPIの能力と仕事力ってそこまで比例しますかね?
よほどのバカだけは消えてもらうだけのテストとして行うならわかるのですが
就職試験で、懸垂は何回できるかな?というテストがあった場合
対策を練ってきて回数こなせることができる人はいるかもしれませんが
運動苦手な人はできません。しかしそういうことができてもできなくても
仕事とは関係ありません。
SPIも同様で数的処理が苦手な人は本当に苦手でしょう。対策練ってもいかんともできないでしょう。
でも仕事とは関係ないはずです。
そういう関係ないものを判断材料にする合理性を教えてください
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
学校の就職セミナーの講師の方が言っていたことです。
SPIはどのような内容が出るか大体決まっています。
ですから参考書を買って解き方さえ覚えれば、たいていの人がきちんと点を取れます。
ではなぜ企業がSPIを実施するのかというと、「SPIで点を取れる=就活のためにちゃんと対策している」と考えられているからだそうです。
つまり、点を取れない人は努力が足りない、入社に対して熱意がない、と見なされるそうです。
もちろん学力も多少見ていると思いますが。
No.3
- 回答日時:
何もSPIは100点をとらなければいけないわけではありません。
だいたい6割か5割、厳しい企業だと7割か8割ですが
低いところだと4割程度の正解率で通過できる企業もあります。
SPIは学校のテストと違って学力だけを見る試験ではなく、
正解した点数以外の部分も診断されていますので
別名「適性試験」とも言われています。
マークシートのご解答率、苦手分野、論理力、
未解答部分から処理能力など多面的に分析し、
志向性を数値化する試験でもあるのです。
それに会社に入ると驚くほど数字を使う機会が増えますので
数的処理を重視する企業が多いのですが、
あまり数字を使わない企業だと言語力重視のSPIだったり
自然数理の点数を問わないという企業もあり、
企業側も自分の会社にほしい能力を見ています。
仮に懸垂を何回できるかの試験があったとすれば
それは仕事に体力が必要な会社だからそういう試験をするわけです。
もしあなたが1000人の中から10人を選ぶならどうします?
全員面接するのは企業としては時間もコストもかかりすぎて無理。
SPIだけで採用可否そのものを決定するとしたら問題ですが
「ただの足きり」に使うのなら十分合理的ではないでしょうか?
大企業だと数千人規模の希望者が毎年採用試験を受けます。
確立で考えてみてください。優秀な人は数的処理のできない人と
数的処理のできる人のどちらに多く含まれている可能性が高いか?
どうせ採用するなら「数的処理ができない優秀な人」より、
「数的処理のできる優秀な人」がいいと思いませんか?
数的処理ができないけれど何ヶ国語も話せるとか
ベンチャー企業を起こして何億円も稼ぎ出しているような人が
新卒でいたとすれば話は別です。でもそんな人どれだけいるでしょう?
それにそういう飛びぬけて優秀な人は筆記試験など形だけです。
リクルーターがいて企業からスカウトがあります。
SPIがないと企業は学歴で足きりをするでしょう。
確立の問題で、高学歴の方に優秀な方が多いからです。
勉強ができるということは、頭の回転が速く、飲み込みが早い、
早慶以上の学歴だと自分で目標管理をできる人が多いです。
これらは仕事をする上で大事な「基礎力」になります。
高学歴でなくても優秀な人はいますし、学歴だけで選べません。
だから、SPIを足きりに使っているのです。
SPIで問われる数式はさほど難しいレベルではないですし、
小学生のお受験で出される問題が基本になっています。
つまり、どの方式で素早く解答を導き出すか「発想力」を問う
試験でもあります。それくらいの対策ができない人でいいでしょうか?
問題集をやりこめば解ける問題もたくさんあります。
努力が足りないと見られても仕方ありません。
No.2
- 回答日時:
<そんなのでアシきりして逸材を逃さないか企業は怖くないのですか?
志願者の中で、「読む、書く、計算する」の能力が低い人を採用する理由がありません。
<SPIの能力と仕事力ってそこまで比例しますかね?
基礎学力を見る試験なので、ある程度は比例しますね。
ただし、能力を判断するひとつのツールでしかありません。
コミュニケーション能力等は、面談で判断します。
<よほどのバカだけは消えてもらうだけのテストとして行うならわかるのですが
そうですね。私の認識は質問者さんと同じです。
No.1
- 回答日時:
>そんなのでアシきりして逸材を逃さないか企業は怖くないのですか?
SPIの能力と仕事力ってそこまで比例しますかね?
何で足きりをしたって、逸材を逃す可能性は0にはなりません。
要は、客観的なもので足きりができればそれで良いのです。
>そういう関係ないものを判断材料にする合理性を教えてください
本当に、相関性が0だと言い切れますか?
あるいは、負の相関があるとでも言えますか?
少なくとも、努力をする人は仕事にも前向きと言えるのではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 学資保険 自分の適性が見えない 3 2022/09/20 17:05
- その他(ビジネス・キャリア) 私は何の仕事が向いているでしょうか。 極度の人見知り、ADHDです。 見た目だけは褒められることがあ 6 2023/01/26 23:30
- 中途・キャリア こんなに一生懸命がっばっているのに仲間や友だちが出来ない、仕事も退職勧奨されて自主退社になる。 1 2023/04/05 20:32
- 工学 非言語分野が全くできない人にオススメの参考書を教えてください 1 2023/06/01 16:15
- その他(悩み相談・人生相談) ASD.ADHD.軽度知的障害です。 私は、仕事がとにかく続きません。人間関係で上司や先輩と揉めたり 3 2022/08/04 20:57
- 中途・キャリア 至急。転職試験合否について。 ご覧頂きありがとうございます。 転職を試みている社会人2年目20歳の第 4 2023/01/07 21:56
- 退職・失業・リストラ 退職死ぬほど後悔。 10 2022/05/08 10:58
- 転職 IT企業で働いているのですが人間関係に馴染めないため転職しようか悩んでいます。 仕事自体に不満はない 8 2022/05/23 13:24
- 退職・失業・リストラ 勢いでの退職死ぬほど後悔 9 2022/05/26 19:52
- 会社・職場 簡単な事務作業程度の仕事をしたことの無い人がIT系の専門学校に30代から行くなどして就職先はあります 2 2022/06/11 21:40
このQ&Aに関連する記事
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
タイミーでブロックされてるか...
-
転職先の入社前に家族調書の提...
-
ESで意図のわからない項目に...
-
彼女の方が有名企業
-
企業見学に行かなかった時、面...
-
勝ち組はどこまでだと思いますか?
-
面接で結婚していますか?独身...
-
面接予定の企業とのメールのや...
-
ソフトバンク受かった友人が、...
-
30歳 新卒博士の就職活動について
-
求人の出していない企業への応...
-
学生の人気企業ランキングとい...
-
就活について質問です。 成績証...
-
晴れて内定をいただいた会社か...
-
説明会の無断欠席は大学に迷惑...
-
ここに行けたら凄い!勝ち組!...
-
性格検査を素直に答えるのは間...
-
一部上場とは??
-
共同研究先への就職
-
最終面接前に懇親会が開催され...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
転職先の入社前に家族調書の提...
-
タイミーでブロックされてるか...
-
ESで意図のわからない項目に...
-
就活について質問です。 成績証...
-
勝ち組はどこまでだと思いますか?
-
就職活動 企業説明会の途中退...
-
ソフトバンク受かった友人が、...
-
企業見学に行かなかった時、面...
-
愛知県の就職ランキングです。 ...
-
晴れて内定をいただいた会社か...
-
職業訓練校に通ってますが企業...
-
基幹職ってどういう意味ですか?
-
面接予定の企業とのメールのや...
-
彼女の方が有名企業
-
面接で結婚していますか?独身...
-
トヨタとソニーとキヤノンなら...
-
SPIができなくても仕事がで...
-
履歴書の役職詐称について。
-
総合病院の入社式って4月1日頃...
-
説明会の無断欠席は大学に迷惑...
おすすめ情報