dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

常識を知らず、お恥ずかしい限りですがご質問させてください。
2ヶ月ほど前に知人が亡くなり、通夜、葬儀ともに参列しました。2ヶ月たった先日、知人の家族から、「今、故人の友人が集まって食事をしているので来ませんか?」と誘いがあり、突然だったので手みやげ(お供えなど)も持たず、到着すると皆お酒を飲んで盛り上がっていたところだったので手を合わせるタイミングを逃し、帰り際にあわててお参りをさせてもらいました。
その上、帰る際、何もしていない私に「志」と書かれたお茶をいただいてしまいました。
この私の行動は、大変失礼だったのではないかと、後悔しています。今後のためにも、故人宅へ訪問する際のマナー等教えてください。

A 回答 (2件)

「来ませんか」と誘われて突然だったが訪問したということは、その招待した人にとって、何よりうれしくありがたく故人への供養として、それだけで十分だと思います。


「大変失礼だったのではないかと、後悔」なんてする必要はありません。
帰り際のお参りも、それでいいと思います。
なにより、わいわい騒いで故人をお慰めすることがご家族の希望だったのですからね。
帰る際の「志」も、そういうふうにあなたの大切な時間を突然の申し出でいただいてしまったことや、故人を喜ばせてくださったことへの感謝の気持ちでしょうから、すなおに受け取ってもらえて何よりだったと思います。
今後の訪問マナーということですが、普通はこういう話はあまり聞きませんので、突然だった場合は、途中で何かちょっとしたものを買っていくという程度でいいのではないでしょうか。
あなたは、とてもいいことをなさったので、そんなに気にする必要はないというのが、私の感想ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答を下さり、ありがとうございます。少し安心しました。

お礼日時:2007/08/05 20:23

ご質問内容から、若くしてお亡くなりになられたのかと推察いたします。


生前からそのお宅に遊びに行っていて、ご両親とも顔見知りだったとしたら、こうやって友人が集まり、息子(娘?)さんの話しでワイワイやってくれることはとても嬉しいことだと思います。
手を合わせることもしなかったのだとしたら、それはちょっと問題かもしれませんが、帰りがけであれご仏前に向かっているのであれば問題ありません。

これからも、近くを通った時など、『近くに来たから』と言って寄ってあげると、とても喜ぶのではないかと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。大変参考になりました。自分の行動について反省していたのですが、少し安心しました。

お礼日時:2007/08/05 20:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!