重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

SSIを使用してHTMLファイルをインクルードする場合は、それぞれのHTMLファイルに宣言部分とか<head>~</head>は書くべきですかね?

書いた場合は、ブラウザからソースを見ると、宣言がいっぱいあったりしておかしな感じに・・・。
インクルードするファイルが、HTML~XHTMLなど様々であるならば、それぞれに宣言が必要な気はします。

ただ、インクルード前提でHTMLファイルが作られている場合は、宣言とかを書かずにいきなり<body>~</body>とかでもいい気がします。
そうすると、普通のソースみたいになりますし。

SSIってサーバ側で処理するものだから、ソースがサーバで生成されて、それがブラウザに送られるのかな?
そうだとしたら、宣言はそれぞれにある必要はないですよね。

どうなんでしょうか?

A 回答 (1件)

宣言類はいりません。


組み込まれた「結果」が正しい文法になるように書いてあればOKです。
極端なハナシ
<font<!--#include file="abc.txt"--></font>
abc.txt --- color="red">AAAA
みたいな組み合わせでも大丈夫です。

>SSIってサーバ側で処理するものだから、ソースがサーバで生成されて、それがブラウザに送られるのかな?
その通りです。
・ブラウザがabc.shtmlをサーバに要求
・サーバはabc.shtmlのSSIの構文解析・処理を行う。
・サーバはabc.shtmlとして処理済のデータをブラウザに返す。
サーバはSSI構文以外の文法は気にしませんし、
ブラウザはSSI構文があった事も知りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!
スッキリしました。
もうインクルードしまくります。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/04 18:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!