
VisualBasic2005にてプログラムを作ったのですが、作ったあとに別のPCにインストールして実行してみると動作しないことに気づきました。
プログラムの内容は、Aというプログラムに引数をつけて実行すると常駐プログラムBに引数の値を渡すというシンプルなものです。AとBは同じクライアントPCにて実行します。
「VB2005逆引き大全500の極意」という書籍のプロセス間通信という産プルを参考に作ったのですが、どうもHTTPでデータを渡しているらしくWEBサーバが動作していないと動作しないんです。
私のPCはPHPなども使う為Apacheが動作中です。
通常のクライアントにHTTPでの通信を受信する方法はないのでしょうか?(ApacheなどのWEBサーバをインストールしないで)
クライアントPCには.net Framework2.0がインストール済みです。
OSはWindowsXP(Home,Pro双方)
どなたか分かる方、ご教授お願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Windowsの場合、プロセス間通信としては
・ファイル
・Windowsメッセージ
・OLE
・名前付パイプ
・メールスロット
・共有メモリ
・メモリマップドファイル
・ソケット(通信)
・メッセージキュー
・イベント
・リモート処理
これで全部ではないですが、いくつもあります。
通信でどのようなデータ(サイズ、データ量、応答速度…)のやり取りを行い、2つのプロセスが同じPC、異なるPCか、更には質問とは関係ないですが、1:N、N:Nの通信、…等の条件でどの方式にするか決めます。
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3173481.html,http:// …
お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。
回答ありがとうございます。
結構種類があるんですね。
それぞれ調べて方法、特色などから選択してみます。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
> AとBは同じクライアントPCにて実行します
AとBが動作するのは、「同じ=1台の」PCですか。
この場合はいくつも方法は考えられますが、HTTPを使うということはあり得ません。
AとBが異なるPCにあるということなら、通信が必要ですがHTTPを使うということは大げさで開発も面倒と思います。HTTPでなくてもはいくつも方法は考えられます。
回答ありがとうございます。
私自身、主にPHPでの開発をしているのですがVBを使う場面に遭遇したので書籍どおりの方法しか分からずHTTPとなってしまいました。
HTTP以外のプロセス間通信は、他にどのようなものがあるのでしょうか?
よろしければ、ご教授願えればと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- サーバー 無料のレンタルサーバで、スクレイピング(?)はできますか? 2 2022/05/07 10:09
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) Onedriveで実現したい事。2台のPC間で。 2 2023/04/10 20:42
- その他(プログラミング・Web制作) プログラムの勉強のおすすめは 7 2022/12/09 20:09
- Visual Basic(VBA) VBAでArrayListを使う為の「mscorlib.tlb」の参照設定について 3 2022/03/23 19:45
- ノートパソコン gifアニメ―ションを動画(mp4でOK)にしたい 1 2022/08/14 09:51
- ネットワーク 瞬快 コンソール操作 ローカル端末のファイルをリモート端末にコピーする方法がない? 1 2023/03/17 18:56
- Outlook(アウトルック) 標準アカウントをOUTLOOKアプリに登録するとほかのアカウントのメールもこのアドレスに受信される 1 2023/02/03 20:34
- ノートパソコン Windows 10 動作改善方法 6 2023/04/26 22:30
- ルーター・ネットワーク機器 通信量や通信量による影響を計算し想定できますか 3 2023/01/13 09:07
- Visual Basic(VBA) VBA アドインについて お詳しい方 ご教授をお願いします。 相談事項 現在以下の対応を実施した所、 1 2022/11/02 16:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Macターミナルで実行中のプログ...
-
サンク方式について
-
構文エラーについて教えてください
-
パソコンの演算速度について
-
言語について
-
さっぱりわかりません
-
アクセス[ファイルを開かずに、...
-
PIC初心者です。 PIC16F88の...
-
vbsで同一ファイルに出力するには
-
ヴィジュアルスタディオとノー...
-
sleep()関数について
-
”行数のカウント”はどうすれば...
-
プリントスクリーンをプログラ...
-
実行時にVBのモジュールファイ...
-
コマンドプロンプト プログラム...
-
OpenCVでの動画出力
-
他の実行ファイルを実行するプ...
-
Windows10でDOSゲーム
-
C言語で途中までしか、プログラ...
-
終了してもプログラムが実行し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Macターミナルで実行中のプログ...
-
sendkeysにてALT+CTRL+INSERTを...
-
RPG パラメーターについて
-
他の実行ファイルを実行するプ...
-
VBAで外部プログラムを非表示で...
-
実行時エラー429
-
C言語でフォルダを開く
-
VB上で実行中の無限ループの止め方
-
C言語でプログラムを再起動
-
プロセス間通信について
-
アクセス[ファイルを開かずに、...
-
C言語で途中までしか、プログラ...
-
終了してもプログラムが実行し...
-
並列計算をしたときのシステム...
-
vba GetAsyncKeyState関数について
-
Excel VBA から外部プログラム...
-
C言語でコマンドラインのカレン...
-
システム資源とは?
-
Borland C++Builder6で、デバッ...
-
バックグラウンドからフォアグ...
おすすめ情報