VisualBasic2005にてプログラムを作ったのですが、作ったあとに別のPCにインストールして実行してみると動作しないことに気づきました。
プログラムの内容は、Aというプログラムに引数をつけて実行すると常駐プログラムBに引数の値を渡すというシンプルなものです。AとBは同じクライアントPCにて実行します。
「VB2005逆引き大全500の極意」という書籍のプロセス間通信という産プルを参考に作ったのですが、どうもHTTPでデータを渡しているらしくWEBサーバが動作していないと動作しないんです。
私のPCはPHPなども使う為Apacheが動作中です。
通常のクライアントにHTTPでの通信を受信する方法はないのでしょうか?(ApacheなどのWEBサーバをインストールしないで)
クライアントPCには.net Framework2.0がインストール済みです。
OSはWindowsXP(Home,Pro双方)
どなたか分かる方、ご教授お願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Windowsの場合、プロセス間通信としては
・ファイル
・Windowsメッセージ
・OLE
・名前付パイプ
・メールスロット
・共有メモリ
・メモリマップドファイル
・ソケット(通信)
・メッセージキュー
・イベント
・リモート処理
これで全部ではないですが、いくつもあります。
通信でどのようなデータ(サイズ、データ量、応答速度…)のやり取りを行い、2つのプロセスが同じPC、異なるPCか、更には質問とは関係ないですが、1:N、N:Nの通信、…等の条件でどの方式にするか決めます。
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3173481.html,http:// …
お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。
回答ありがとうございます。
結構種類があるんですね。
それぞれ調べて方法、特色などから選択してみます。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
> AとBは同じクライアントPCにて実行します
AとBが動作するのは、「同じ=1台の」PCですか。
この場合はいくつも方法は考えられますが、HTTPを使うということはあり得ません。
AとBが異なるPCにあるということなら、通信が必要ですがHTTPを使うということは大げさで開発も面倒と思います。HTTPでなくてもはいくつも方法は考えられます。
回答ありがとうございます。
私自身、主にPHPでの開発をしているのですがVBを使う場面に遭遇したので書籍どおりの方法しか分からずHTTPとなってしまいました。
HTTP以外のプロセス間通信は、他にどのようなものがあるのでしょうか?
よろしければ、ご教授願えればと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
初めて見た映画を教えてください!
初めて見た映画を覚えていますか?
-
スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
スマートフォンで検索はしてないのに、友達と話していた製品の広告が直後に出てきたりすることってありませんか? こんな感じでスマホに会話を聞かれているかも!?と思ったエピソードってありますか?
-
最強の防寒、あったか術を教えてください!
とっても寒がりなのですが、冬に皆さんがされている最強の防寒、あったか術が知りたいです!
-
この人頭いいなと思ったエピソード
一緒にいたときに「この人頭いいな」と思ったエピソードを教えてください
-
集中するためにやっていること
家で仕事をしているのですが、布団をはじめ誘惑だらけでなかなか集中できません。
-
VB.NETによるプロセス間通信
Visual Basic(VBA)
-
vb6で異なるのプロジェクト間で、値を渡したい
Visual Basic(VBA)
-
ExcelVBAでのwinsockの利用
その他(Microsoft Office)
-
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Macターミナルで実行中のプログ...
-
exeファイルが開かないのはなぜ...
-
spawnl
-
sendkeysにてALT+CTRL+INSERTを...
-
Cygwinに「新しい時刻を入力し...
-
C言語で途中までしか、プログラ...
-
MACで動く実行ファイルをWindow...
-
Borland C++Builder6で、デバッ...
-
clock関数は正確じゃないの?
-
あるプログラム実行中に別のプ...
-
Windows10でDOSゲーム
-
timeEndPeriodを呼ばないと
-
sleep()関数について
-
実行時にVBのモジュールファイ...
-
ヘッダファイル? malloc.hと...
-
独立した複数のプログラムを統...
-
C言語でヘキサダンプのプログラ...
-
ExcelのVBAでX=0〜1の定積分を...
-
プロセス間通信について
-
終了してもプログラムが実行し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Macターミナルで実行中のプログ...
-
sendkeysにてALT+CTRL+INSERTを...
-
C言語で途中までしか、プログラ...
-
実行時エラー429
-
VB上で実行中の無限ループの止め方
-
他の実行ファイルを実行するプ...
-
RPG パラメーターについて
-
他のPC上にあるexeを、そのP...
-
VBAで外部プログラムを非表示で...
-
system関数を使用してsuコマン...
-
C言語でプログラムを再起動
-
終了してもプログラムが実行し...
-
並列計算をしたときのシステム...
-
アクセス[ファイルを開かずに、...
-
sleep()関数について
-
MACで動く実行ファイルをWindow...
-
clock関数は正確じゃないの?
-
timeEndPeriodを呼ばないと
-
システム資源とは?
-
spawnl
おすすめ情報