dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ネットラジオ、スカイプに挑戦してみたいのですが、
マイクから音声がPCに入力されません。

状態としては、
1マイクを差し込むとノイズがする
2サウンドレコーダでは一定の針が触れている(マイクを抜くと全く触れない)
 どんなに大声を出しても針の大きさは変わらない
3録音コントロール 再生コントロールの状態はおそらく正しい
 なのにスカイプで音声テストをするとマイクがミュート状態ですと表示される
5ネットラジオでは音楽のみの垂れ流し(PC上の音声出力)は出来る


マイクはこれで3つ試しましたし、
マイクの故障ということはまず無いと思います。
ちなみに現在マイクはSANWA SUPPLY MM-MC6 マルチメディアマイクロフォン
です。

再生コントロールにどれもミュートはつけていません。

また、Skypeのテスト通話でもなぜか「マイクがミュートです」と表示されます。
このテストをするときに録音コントロールをMonoMixに選択、マイクに選択両方試しましたが
いずれもミュート状態と認識されたようです。

ネトラジwikiに乗っている方法などは一通り試したつもりです。

自分としてはサウンドカードの故障かと思っています。
ほかにどのような原因が考えられるでしょうか?
またサウンドカートの故障の場合、対処法としてはどうすればいいんでしょうか?

USBマイクというものもあるそうですが、
これを使うことは解決につながりますか?
あと外付けのサウンドカード?のようなものもあると聞いていますが、
よく分かりません。 それについても教えてもらえるとありがたいです。

A 回答 (3件)

適切にドライバが組み込まれているならば、音量アイコンを右クリックして現われる、「音量コントロール」を選択すれば、ミキサーが表示されます。

(環境にもよるかもしれませんが。)

ウィンドウが現われたら、オプション⇒プロパティを呼び出し、「音量の調整」項目の「録音」側のラジオボタンを選択し、OKを選択すると、利用可能な録音元のコントロールスライダーが表示されます。

この状態で、「マイク・microphone」のスライダが表示されなければ、「プロパティ」で表示される「コントロール一覧」の中の「マイク」にチェックが入っているかを確かめます。

チェックを入れると、「マイク(録音)」スライダーが表示されますので、それを調整して見てください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
音量を小から大まで調節してみましたがどうやらダメなようです。
サウンドデバイスに問題があるようなので、
そちらをどうにかしてみたいと思います。
ご丁寧な回答、どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/08/06 22:34

スカイプに付いて言えばサウンドボードとの相性が悪いと思われます。


サウンドレコーダの場合は録音コントロールでのマイクレベルに問題はないか確認して下さい。
サウンドデバイスを増設することをお奨めします。
http://www.iodata.co.jp/prod/shouhin/creative/in …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

録音コントロールでは大から小まで確認してみましたが違ったようです。
urlを参考にサウンドデバイスの増設も考えてみたいとおもいます。
結構高いですね・・・。
回答参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/06 22:36

ミキサ上で、マイクの入力レベルを0以上に調整しましたか?

この回答への補足

回答ありがとうございます。
すみません
「ミキサ上」という意味が分かりません。
教えてもらえるとありがたいです

補足日時:2007/08/06 21:01
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!