dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 アコースティックギターのピンを小さいプレスのようなもので抜こうとしたら、丸い部分だけが折れてしまいました。そしてホールから押し出そうと思ってホールの中に手を入れてピンを押したらそれもボキッて;;

 こんな経験をして解決した事がある方や何かご存知の方がいましたら、残ったピンの取り方を教えてください!お願いします!

A 回答 (3件)

ピンは構造的に、弦が抜ければ抜けるはずです(圧力から開放されます)。


なので、まだ弦の末端(ボール部)がピンに噛み込んでいるなら、ボディ外側に出ている弦を押し込み、ボールをボディ内に落として内側から弦を抜いてしまいます。その上で別の無事なピンか何かでそっと内側から押し出してみてください。決して無理はしないように。

それでもダメならピンにドリルで細い穴をあけ、細い木ネジ等を軽くねじ込み、ペンチでネジごと引っ張るかですね。

古い(何十年も経っている)ギターだとプラスチックがもろくなっていることがあります。
自信がなければ専門店に相談してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 早い回答ありがとうございます。試させてもらったんですが、ホール側のピンが折れたといっても、中まで綺麗に折れていなくて中途半端に出ているんです。それとピンが抜けても圧力が強くて弱い力では動きそうもありません。
 専門店に行けば直してもらえるでしょうか?

お礼日時:2007/08/07 15:24

ミニルーターや電動ドリルなどの工具が無いと厳しいと思いますよ。



出来るだけ細いビットで折れたピンを中心側から削る感じでピン自体を壊してしまう方法が考えられるケースです。

手作業でも出来ないことは無いですが素人作業はどちらにしても危険です。
失敗は余計な修理を呼ぶので絶対に無理はしない方がイイですよ。
(リペア費用が何倍にもなりかねません)

自信が無いのならギターのリペアショップに持ち込んだ方が賢明です。
それほど大きなダメージではないので、今の段階ではそんなに費用は掛からないはずです(高くても1万未満?)
ご心配ならショップ何軒かで見積もりだけしてもらってもイイと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。試行錯誤の結果、出す事に決めました。
素人には確かに危険な域ですよね!
本当にありがとうございました!!

お礼日時:2007/08/09 01:20

>それとピンが抜けても圧力が強くて弱い力では動きそうもありません。



なんか状況がよくわからなくなってしまいましたが。。。
ピンというのは弦を止めているピンですよね?
それが折れていようがなかろうが、弦のボールをボディ内に押し込んでしまえばピンは軽い力で抜けるはずです。ギターを壊さない程度に多少の力で内側からピンをコンコンたたいてみるのもいいかも知れません。
まずは弦を緩めて糸巻き側を開放し、ボールを押し込んでみてください。
http://www.wave440.com/irohano-ha.html

そこまでやったけど抜けそうもない&No1の説明がわからないなら楽器屋さんで相談してください。必ず直りますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません間違えました!
>それとピンが抜けても圧力が強くて弱い力では動きそうもありません
正しくはリングが外れてもホールの中から押せないと言う事です。しっかりはまってしまっていて。というのは、内側からもたたいたりしたら、内側に出ているピンも折れてしまったんです。
完璧にはまってしまっている状況なので見てもらうしかないでしょうか?

お礼日時:2007/08/07 20:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!