dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

iPodでみられる動画を作成しようと思い、2種類のソフトウェアを使って、mpeg4へと変換しました。
すると、MPEG4-ビデオファイルというものと、MPEG4-movieというものが作成されました。
これらの違いって何かあるのでしょうか?

ちなみにファイルのアイコンはMPEG4-ビデオファイルの方がitunesのマークになっており、MPEG4-movieの方はQuicktimeのマークになっております。

どちらのファイルともitunesのライブラリーに取り込むとしっかり動画のカテゴリーに入れられ、再生可能です。

A 回答 (2件)

使われている「2種類のソフト」の名称/バージョンやiPodの機種名も明記された方が具体的な回答が得易いと思います。


それはさておき、第5世代iPod向けファイルでは「MPEG-4 AVC/H.264」が標準フォーマットのはずです。
    • good
    • 0

拡張子が、movieの方は.mp4で、ビデオファイルの方は.m4vになっていませんか?(どちらもmp4になっている可能性も有る。

)
手っ取り早いのは変換に使った2種類のソフトがどのコーデックでエンコードしているかを確認する事です。
MPEG4にも標準規格のMPEG4やハイビジョン対応のH264(AVC)やらがあります。
QuickTimeはどちらも再生出来ますから、当然iTunesでも再生可能なのです。
※厳密には違いますが、DivxやXvidも基本はMPEG4です。(拡張子は.aviまたは.divx)
またMS-MPEG4などもあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!