dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

auケータイ、W44Sで再生できる動画を、Macで作成することは可能でしょうか。私がやりたいのは、DVDの動画をMacで直接W44Sで再生できる動画に変換or圧縮し、メモリースティックに送り、W44Sで再生しようとするものです。
ここに至るまでに、Toast 7で3G、MPEG4への変換は試しましたが読めませんでした。携帯動画変換ちゃんでは、すさまじく時間がかかりそうだったので、まだ完結できていません。

私の環境は、MacBook白 2GHz Intel Core Duo、OSX10.4.8、メモリ1GBです。

A 回答 (5件)

 Toast7で「フォーマット」を「PSP用」でMP4ファイルに書き出せば、W44Sで再生できました。


 それぞれの環境で違うのかもしれませんが、私の場合は成功しました。
 ちなみに、「フォーマット」で「PSP用」を選ぶと、書き出すファイル名は、ディフォルトで「M4V00001.MP4」になります。
この名前はそのまま変更しません。
複数作成する場合は、「M4V00002.MP4」「M4V00003.MP4」......というふうに連番で作っていけばいいと思います。
 PC上からでいいので、MS内に「MP_ROOT」という名前のフォルダを作成し、その中に「100MNV01」という名前のフォルダを作成し、その中に作成したMP4ファイルをコピーすれば完了です。
 私も詳しい事はよくわかりませんので、もっと細かいセッティングの方法とかあるのでしょうが、Macでもできるという事をおつたえしようと思い投稿しました。しかも簡単に!

 最後に、あくまでも私の環境下ですので、できなかったらごめんなさい!

ちなみに私の環境は
iMac G5 2.1GHz,OSX10.4.8
toast 7.1.2

この回答への補足

この方法で成功しました。つまり、Toast 7.1.2でPSP用に書き出しましたら、成功しました。
changclueさんの記述のとおり、「フォーマット」で「PSP」を選んだのみでした。ファイル名もおっしゃるとおりです。同じ名前で「*****.thm」というのも生成されますが、これもchangclueさんのおっしゃるとおりのフォルダにコピーします。

changclueさん含め、みなさんありがとうございました。この場で皆さんにお礼を申し上げます。

補足日時:2006/12/24 02:36
    • good
    • 0
この回答へのお礼

changclueさん、ありがとうございます。Toastで成功しましたか。
確かに私もPSPでは試していなかったと思います。ソニエリのW44Sのサイトで、PSP用のファイルは読めない旨のことが書いてあったものですから。
私も早速試してみます。

お礼日時:2006/12/17 10:17

>Macに愛着(&Winに嫌悪)を感じておられるのではないでしょうか。



最初に買ったパソコンがのが15、6年前の68kMac(漢字talk6)でしたし、それから結婚10年目の記念にG4Cube(CPUをアップグレードしたりして現在も現役。)を買ったので愛着が有ると言えば相当有りますね。
Windowsそのものより、やたらとMacに関して敵対的なドサーに嫌悪感は感じます。
(一番腹が立つのはDRM付WM系のファイルですけどね。Fairplayと言うDRM付iTunesStoreの楽曲はWindowsでも利用出来るのにって感じで。実際USENの光を利用しているのにMacユーザーと言うだけでGyaoが観られないのはある種の憤りを感じます=こっちは金払ってんだぞ。)
おっと、話が変な方向に行きそうなのでこの辺で。

PSP用に変換したものでいけるなら「altShiiva」は使えませんか?
同じような設定の筈なのにツールによっては出来たり出来なかったりしますからToast7で上手くいったりいかなかったり、Macの環境にも左右されるようですし。
PSP用、iPod用等変換ツールを片っ端から試してみるのも手かも。
エンコーダーによっては画質も左右されますから。
因に私はQuickTimeProも使っています。

参考URL:http://hetima.com/psp/altshiiva.php
    • good
    • 0

以前知り合いに動画を携帯電話(Vodafone)用に変換、転送を頼まれたのですが、如何せん私自身は携帯電話そのものを持ちません。


色々調べると携帯電話に転送するツールまで見つけることが出来ました。
結果はバッチリでした。(会社の若い女の子に頼まれたので思わず頑張ってしまったことは内緒です。)
W44Sに関してはまだ発売間も無いのでその手のツールが揃っていないのでしょう。

先程も申しましたように携帯電話そのものを持ちませんので検証のしようがないのですが「Windowsなら出来る(Macには出来ない)」と云われると身も蓋もなくシャクなので、こちらも出来る限り解決策を探してみます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

cliomaxiさん、ありがとうございます。
回答の文面から察するに、Macに愛着(&Winに嫌悪)を感じておられるのではないでしょうか。もしそうだとすれば、このカテゴリに投稿したのは正解でした。
cliomaxiさんのご回答に、私なりにもさらに頑張ってみようという気になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2006/12/15 23:54

その機種を持っていないため確認のしようがありませんが、同じように挑戦している人はいるようですので、参考にされては如何でしょうか?



Windowsユーザの方ですがフォルダ階層やファイル名など参考にはなると思います。
http://blog.livedoor.jp/ume_black/archives/51227 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

cliomaxiさん、ありがとうございます。
貴殿のご紹介のURL、参考になります。

お礼日時:2006/12/15 12:48

下記URLのビデオのフォーマットに沿っていますか


VGAサイズ(640x480)は最新のiPodだけで再生可能です
iPodsoftware1.2にUpdate出来ない機種は320x240ですよ。

参考URL:http://www.apple.com/jp/ipod/specs.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!