dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Mac OS X 10.5
iMovie'08(iMovie7.1)
上記の環境でiMovieにデジカメで撮った動画を読み込みたいのですがデーターがグレイアウトして選択できません。
データーはカードリーダーでPCに取り込んでいます。
iMovieのバーの“ファイル”→“ムービーを読み込む...”の手順で読み込もうとしています。
デジカメはRICOH GR DIGITAL2で、データーのファイル形式は“.AVI”となっています。
どなたか解決法がわかる方、宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

>iMovieにデーターを読み込めるようになるとゆうことでしょうか?



そういう意味ではなく、iMovieが読み込めるビデオフォーマットに変換
できるのかな。という意味です。
詳しくないので、他の方のレスをお待ち下さい。
    • good
    • 0

QuickTimeプレイヤーで開けるのでしたらQuickTimeProにすれば大丈夫の


ような気がしますが確証はありません。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
“QuickTimeProにすれば大丈夫”とゆうのはQuickTimeProにすればiMovieにデーターを読み込めるようになるとゆうことでしょうか?

補足日時:2008/04/22 18:22
    • good
    • 3

ファイル選択ダイアログでグレーアウトするからといって、そのア


プリケーションで扱えないと思うのは早計です。ファイル名の末尾
が気に入らないとか、ファイルタイプが正しく設定されていないと
か、つまんない理由でグレーアウトするんですから。

とりあえずQuickTimePlayerで再生できるのなら、iMovieのクリッ
プ一覧にバ~ンとドロップしてみるのがいいです。うまくいけば、
そこでdvストリームに変換されてクリップに追加されます。

OpenDMLというのはAVIの拡張規格で、codecではありません。今回
のデジカメが使っているビデオcodecは、大昔からQuickTimeが対応
していたmotion JPEGです。余計なソフトは不要なはず。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
メモリーカードから直接iMovieのクリップ一覧にドロップしてみたのですが跳ね返されてしまってダメでした…。
申し訳ないのですが、他に読み込める可能性のある方法があったら提案して頂けないでしょうか。
宜しくお願いします。

補足日時:2008/04/21 23:01
    • good
    • 1

QuickTimeで再生できる物は、iMovieでも読み込みます。


QuickTimeで再生できなければ、DivXWMAConverter などでエンコードが必要です。
http://patrice.bensoussan.free.fr/DivXWMAConvert …

OpenDMLというAVIフォーマットなので難しいですね・・・。

Perianを入れてみたりいろいろやってみるしかないです。
http://perian.org/

この回答への補足

回答ありがとうございます。
QuickTimeプレイヤーで再生できました。
PerianはQuickTimeで再生できない時に有効とのことですが、QuickTimeで再生できる場合でもiMovieに読み込む際に有効になるでしょうか?

補足日時:2008/04/19 15:33
    • good
    • 0

QuickTimeプレイヤーでは開けますか?

この回答への補足

回答ありがとうございます。
QuickTimeプレイヤーで開けました。

補足日時:2008/04/19 15:30
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!