電子書籍の厳選無料作品が豊富!

高校の数学の先生が、「大学は数学科はやめたほうがいいぞ。数学が得意だから数学科に行くなんて考えたら苦労するぞ。哲学を勉強しているみたいだった。」と言ってました。先生の発言の意味がわかる方は教えてください

A 回答 (13件中11~13件)

高校で数学が得意というのは、計算が早くてテストでいい点数がとれる


くらいのことだと思いますが、これだけで数学科にいくと苦労するのか
なと思います。また、何かの役に立てるために勉強する、という性格の
人には向かないのかなと思います。
数学の歴史とか、数学者の伝記本とか読んで感動して、わからないなが
らも数学の専門書などをのぞき見して、いつか分かるようになりたいな
などと、憧れをもっている方が良いかなと思います。
高校の数学は極限とか積分などの定義をきちんとやらないで、どちらか
というと、公式を適用する能力が重視されると思いますが、大学の数学
では公理・定義をきちんとして、公式・定理などを導いていく方が重視
されると思います。そして、それらのものを、ものすごいものだと思え
るような感覚も大事かと思います。しかし、高校の数学が軽視されるも
のではありませんが。少なくとも高校の数学が全くだめでは、大学の数
学もだめかと思います・・・
私も数学科に行きましたが、哲学と思ったことはないです。そもそも何
をもって哲学というのか知りませんけど。わけがわからないものに対し
て哲学と言ってるだけでは?
    • good
    • 0

確かに、大学では数学が哲学、理科が数学みたいな感じになっています。


例えば数学では、何の周期性も持たない関数(y=xなど)を周期∞の関数と見なしたりなど、人によっては哲学のように思えるかもしれません。
理科では、数学の知識を多用します。

数学が好きなら数学科へ行くのもいいと思います。
先生は、真剣ではなく軽い気持ちでおっしゃったのではないでしょうか。
    • good
    • 0

高校までの数学と大学以降の数学は違います。


高校までの数学が好き/得意だからと行って、大学の数学科の勉強の内容がすきになれる/うまく取り組めるかどうかは判らないという意味だと思いますよ。

小学校で九九の100マス計算が得意だった子供が、高校の数学3を必ず得意になるとおもいますか?

高校や大学の1~2年生でならう数学は、18世紀くらいまでに成立した内容です。数学科で取り扱う現代の数学の最先端はこれとは全然違う・・・らしいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!