電子書籍の厳選無料作品が豊富!

Premiere Elements 3.0を使って初めて編集してみました。3本のミニDVをDVDレコーダーに入れて編集して1枚のDVD-Rにダビングしました。それをプレミエでPCに取り込むと、ある部分の映像が消えていました。(2.3分ですが)それは無視して続けて編集してDVDに焼いてからDVDレコーダーで見てみると、元のDVDレコーダーでダビングしたDVD-Rよりも画質が落ちてるみたいです。ダンスシーンでは映像がダブって目がくらくらしそうです。これはなぜでしょうか?
1)映像が消えてる理由
2)画質が落ちてる理由
以上2点よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

まずはDVDに入れるには、MPEG-2で圧縮される必要があります。

書かれている疑問の解決には、圧縮についての理解が不可欠です。

ミニDVには俗に「DV圧縮」と呼ばれる方式で圧縮された映像が入っています。
1/30秒の映像毎に映像と音声が独立して内包されている。この為編集するのに適している。しかし、容量が大きくなる。
MPEG-2は時間軸で圧縮している。一枚の基準となる映像を記録した後に動きのあった部分だけを記録する。
この為、小さな容量で記録できるが、基準の映像がおかしくなると、それ以降の全てが表示できない事となる。この為編集に向かない。

> 3本のミニDVをDVDレコーダーに入れて編集して1枚のDVD-Rにダビングしました。
この時点で「DV圧縮」からDVD用の「MPEG-2圧縮」に再エンコードされ、画質が落ちました。
> DVDをPCに取り込んでから
ここで編集ソフトが、「MPEG-2圧縮」から編集できる形式の「AVI圧縮」に再エンコードされ、画質が落ちました。
また、基準の映像がおかしくなったのか取りこぼしが起きたと思われます。
> PCで編集後DVDにする時は110分のものが3じかんちかくもかかりました。
ここで「AVI圧縮」からDVDにするための、「MPEG-2圧縮」に再エンコードされ、画質が落ちました。
・現在の状態を説明するとこうなります。

最終画質がDVDの画質で良いなら、
・3本のミニDVをDVDレコーダーに入れて完全に編集してDVDにする。
・3本のミニDVをパソコンに入れ、完全に編集してDVDにする。
どちらも再エンコードを一回行い、「MPEG-2圧縮」の映像となるだけですから、余り変わらないモノとなります。
パソコンの方が設定を細かくできる分少し良いかもしれないですが、その代わりに再エンコードに時間がかかります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

圧縮についてよくわかりました。有難うございました。
3本のミニDVをPCに入れて編集しDVDにしたところ、
良い(満足のいく)ものがができました。
初めてのPC編集でよくわからないので、(トリミングとかも)
使い慣れてるDVDレコーダーで大まかなストーリーのDVDを
作り上げてからPCにいれて、タイトルを書き込めばいいと考えて
ましたが、全く馬鹿な考えでしたね。
急がば回れでプレミアソフトをしっかり勉強してから始めた方が
良かったです。結局PCに取り込み直してカットして並べ替えるのに
二度手間をかけてしまいました。

ほかのご意見聞かせていただいた方もありがとうございました。
この欄からお礼言わせてただきます。

お礼日時:2007/08/11 01:16

Premiere Elementsユーザーでは無いので、


このソフトの事は判りませんが、

DVDレコーダーでの取り込みにミスはないという前提で、
既に回答されてるように、

DVDに書き込んだ際に、
何らかのエラーもしくはPremiere Elementsが読み取り不良を起こし、
シーンが読み取れなかったという事では?

画質が落ちてるのもPremiere Elementsが再エンコードしているという事ですね、

DVDの映像を無劣化もしくは最小限で加工したい場合は、
Premiere Elementsに無劣化(GOP単位)のMPEG編集機能が無い場合には、
無劣化もしくは必要部分のみの再エンコードですます事のできるソフトで加工した方が良いと思います。

http://www.canopus.co.jp/catalog/mpegcraft/mcraf …

それとDVDレコーダーでのDV取り込みではなく、
PCで取り込んで編集しMPEGエンコードしてDVDにした方が確実な編集が可能だと思いますけど。
    • good
    • 0

#1です。


1)はPremiere Elementsに取り込む元が「DVDだから」の
不都合なのかもしれませんね・・・
状況をこれに関しては再現できないものですから
ちょっと解りかねます。(先のアドバイスも推測に過ぎません)

2)は、まず
>DVDレコーダーでダビングするときは高速ダビングで画質は落ちてません。
これは落ちていないように人間の目には見えるだけで
エンコード(データを一定の規則に基づいて圧縮・暗号化すること)を
行っているので実際には必ず落ちています。
デジカメで撮ったJpeg画像が劣化しているように
見えないのと同じ事です。
実際には劣化しているのですが劣化の度合いが
低いので劣化しているようには思えないだけです。

>PCで編集後DVDにする時は110分のものが3じかんちかくもかかりました。

これはエンコードを行うにあたってのソフトの仕様です。
PC環境が記述されていませんが
「速い」訳ではないですが「とてつもなく遅い」部類でもありません。
レコーダーよりも「遅い」のは
専用機(レコーダー)と汎用機(PC)の差です。

>この時その圧縮がかかって画質が落ちるのはふせぎようがないのですか?

はい、その通りです。
ある程度抑える事は出来ますが
DVDにダビングした時点でエンコードされており
それをさらにエンコードするので
劣化を防ぐ事は出来ません。

>ビデオカメラをPCにつないで直接ミニDVから取り込んだほうが良いのでしょうか?

勿論そうです。
どの編集ソフトでもそれを推奨していますし
エンコードの回数が最小限になりますから
画質劣化は最小限で済ませることが出来ますので。
    • good
    • 0

1は最初のダビングミスではないでしょうか?


どの様に消えているかが不明なのではっきりとしたことは言えませんが
一番可能性が高いのはそこでしょう。

2はこれは「当たり前」です。
圧縮率がどうなっているかにもよりますが
DVD化する時点で既に圧縮がかかっていますし
それを編集後再度DVD化するのですから
更に圧縮がかかるわけで
写真データで言うところのJPEG画像を編集して
更にJPEG保存するのと同じ事で
「荒れない方が不思議」な事です。

この回答への補足

1)最初のダビングミスとはDVDレコーダーでダビングした時のことでしょうか?それは上手くいってます。ただ、そのDVDをPCに取り込んでからがおかしいのです。1分弱の映像が2か所消えて、それも編集するときタイムラインの時間インジケーターを動かしてると突然消えてる映像が見えたりするのです。でも、最終的に通してみるとやっぱり消えてるのです。

2)DVDレコーダーでダビングするときは高速ダビングで画質は落ちてません。
PCで編集後DVDにする時は110分のものが3じかんちかくもかかりました。これはまた何故なのかわからないのですが、理由を教えてください。この時その圧縮がかかって画質が落ちるのはふせぎようがないのですか?
では、DVDにしてPCに取り込むのではなく、ビデオカメラをPCにつないで直接ミニDVから取り込んだほうが良いのでしょうか?

補足日時:2007/08/09 07:02
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!