
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
satominkoさん,こんにちは。
某研究機関に勤めております。
当所では,修士卒の方は,研究職採用には非常に狭き門となっております。
博士号を持ち,主要研究での論文発表数や実績が,採用の基準の一つです。
大学で助手を数年経験された方などが採用されるケースもありますが,
ある程度のコネクションも重要となっているようです。
また,当所に限ってのことかもしれませんが,研究職はマイペースかつ
〆切に追われて研究に取り組んでいます。
学会前は明かりが消えることはありませんし,報告書や決算書の提出時期は,
自分の研究どころではなく,部下の書類等に目を通す毎日が続きます。
繁忙期以外でも,徹夜がざらに続きますし,海外調査と国内調査が年間200日を
越える人も多く,研究課題を5つ以上掛け持ちしている人もいます。それぞれ,
データ解析,論文発表,業務報告書の作成が待っています。
常に研究成果を出さねばならず,プレッシャーとの戦いでもあります。
完全週休二日ですが,休みがあってないようなものです。
資格もあるに越したことはないですが,研究に没頭できる強い精神力と体力も必要です。
お返事遅くなりまして申し訳ありません。
ご丁寧に返答して下さってありがとうございます。
私の大学は4年生で入る研究室が、内部と外部に分かれています。
簡単に説明しますと、外部の人は、籍を大学においたまま、外の研究室の配属になります。
自分の大学外で、顔見知りではない教授や研究生の方と研究をすることは、とても精神的に辛いことなような気がします。
まだ、ノウハウもない4年生ですから、尚更です。
不安だからこそ、資格でカバーしようと思っていましたが、そういう問題ではないのですね。
勉強になりました、ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
研究職につきたいと言うのは何か研究がしたいということでしょうか。
研究する資格というのは興味を持つ能力ではないでしょうか。有利という言葉も気になります。身分の保証という意味ならば研究職ほどきびしいものはありません。皮肉とか冗談でないですが保身を考えるならボスに取り入る方法を身につけるのが最も有利な資格になってしまいます。お返事遅くなりまして申し訳ありません。
返答ありがとうございます。
研究職というのは、出来れば修士で行く予定の研究機関にそのまま就職したいということです。
企業に入るとしても、基礎研究などがしたいと考えています。
私は女ですし、大学も周りをあっと言わせるようなブランド校ではありません。
大学院に行くから、と撫でる程度にしか就職をしていないのですが、本気で就職している友達に「時間があるなら何かした方がいい」と言われ、漠然と焦った結果がこの質問です。
世渡り上手なことが、重要なんですね。
社会性や協調性を身につけるべく、精進します。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
大学で助手しています。
はっきりいって有利な資格はほとんどありません。
あえていうならば、
・修士、博士といって博士号をとる
・英語力、TOEIC680ならそれをのばす勉強を。
・放射線取扱主任者
・分子生物学検定(テクニシャンなら必要かも)
くらいだと思います。
基本的に研究職は実績が命なので、実験始めたらそれを頑張った方が有利だと思います。
お返事遅くなりまして、申し訳ありません。
返答ありがとうございます。
大学院に進学予定です。
周りの友達が就活で焦っているのを見て、何かした方がいいのだろうか、と考え質問しました。
来年、研究室に入った時一生懸命頑張ることが一番重要なんですね。
御もっともです。
変にあたふたして、大事な事を忘れていました。
しっかりしようと、目が覚める気分です。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学院 オーストラリアの大学院に留学したことがある方に質問です。 post graduate certifi 2 2023/04/24 08:10
- 専門学校 進路について 1 2023/02/14 21:00
- 就職 就活で、食品営業職かスーパーで有利になる資格はあるか? 5 2023/07/16 22:46
- 中小企業診断士 教えてください!! 6 2023/03/17 21:34
- その他(職業・資格) 短大卒で、保育士資格と福祉系の資格を複数持っているAさん、 専門卒で看護師資格を持っており、病棟勤務 5 2023/06/12 16:47
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 日商簿記3級を持っていると、就活で有利になるか 3 2023/07/16 17:21
- 求人情報・採用情報 相談させてください。 今25歳です。高校卒業後に就職に失敗しすぐ辞めてしまってその後2年ほど短期バイ 1 2023/01/15 04:23
- その他(職業・資格) 【資格】あらゆる資格(国家資格・民間資格)の強さの格付けランキングを作ってみました! 4 2023/02/11 16:56
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)を無くせば日本は良くなると思います。どう思いますか? 17 2023/06/16 14:15
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)って、本当に存在価値があると思いますか? 5 2022/12/03 16:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今日の「3日後」は23日?24日?
-
論文の書き方について
-
学会は一般人が参加してもいい...
-
政治家や役人に必要なものとは...
-
「完成する」と「完成させる」
-
研究歴について
-
アメリカ大学教授のタイトルに...
-
願書に記入した教授に指導を断...
-
願書の指導希望教員名に記入し...
-
大学研究発表会での講評する際...
-
大学教授への謝礼
-
大学院志望理由書について
-
またまた研究室生活について
-
偏差値40代の大学ってどうすれ...
-
大学の卒業論文って 誰が審査...
-
研究テーマの横取りについて
-
看護研究の講評について
-
大学教授って何故社会的にまあ...
-
大学研究室はプライベートな空...
-
文系研究者の収入源は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今日の「3日後」は23日?24日?
-
【白い巨塔】大学教授夫人の集...
-
学会は一般人が参加してもいい...
-
「完成する」と「完成させる」
-
TAを断りたい
-
研究歴について
-
看護研究の講評について
-
大学研究室はプライベートな空...
-
放送大学大学院でアカハラに遭...
-
神戸大学大学院に入れるか?
-
大学教授って何故社会的にまあ...
-
大学教授への謝礼
-
医学部の文部教官助手とは
-
卒業研究で鬱になりました
-
大学教員の学会出席と家族同伴...
-
「ご教授」と「ご教示」どちら...
-
論文の書き方について
-
大学院の修士課程と博士課程の...
-
大学研究発表会での講評する際...
-
doctor, professor、博士と教授...
おすすめ情報