
チ アンタを連体形で活用する際についてご教示下さい。
チ アンヌン(지 않는)と活用する場合と、チ アヌン(지 않은)と
活用する時があるように思うのです。アンタ自体は「存在詞」?なのに、動詞+チ アンタを連体形で活用する
際には、動詞の変化をさせるのが正しいのでしょうか?
形容詞+チ アンタを連体形で活用する際には、形容詞の変化をさせるのが正しいのでしょうか?
●動詞+チ アンタを連体形にて活用する際、例えば、
行かない人であれば、カジ アン ヌン サラム
가지 않는 사람で、
行かなかった人であれば、カジ ア ヌン サラム
가지 않은 사람
と動詞の連体形の様に変化させるのが正しいでしょうか?
●形容詞+チ アンタを連体形にて活用する際、例えば、
良くない人であれば、 チョッチ ア ヌン サラム
좋지 않은 사람
良くなかった人であれば、 チョッチ アナットン サラム
좋지 않았던 사람
あるいは、チョッチ アントン サラム
좋지 않던 사람
と形容詞の連体形の様に変化させるのでしょうか?
こんな風なのも見かけたことがあるのですが、、
오늘은 날씨가 좋지 않는 것을까?
어린 시절부터 지금까지 좋지 않은 추
同じ、形容詞+チ アンタの活用なのに、この活用の仕方に理解が出来ません。。宜しくご教示下さいませ。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
イッタ、オプタは存在詞ですが、アンタは存在詞ではありません。
補助動詞に分類されます。動詞を否定する場合は動詞の形で活用し、形容詞を否定する場合は形容詞の形で活用します。
「チュッチ アヌン」が正解で「チュッチ アンヌン」は何かのミスだと思います。
ご回答下さり有り難う御座いました。
「チュッチ アンヌン」の表記をとあるハングルばかりのサイトで
見つけたものですから、今までの理解が脆くも崩れかけてしまいま
した。その原因は、ハングル表記ばかりのサイトでの韓国語は全て
文法的に「正しい」と言う思いこみにありました。日本語ばかりの
サイトでそれは言えないと言う事が判っていながら。。。
お手数をお掛けしまして、ご教示頂きまして御礼申し上げます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
い形容詞とな形容詞
-
「なそう」? 「なさそう」?
-
「〇○からぬ」を文法的に説明し...
-
「だけど」と「けど」
-
方言の違和感。違うよ→ちげえよ
-
「~みたく」という言い方について
-
かわいいです を丁寧に言うと
-
「小さい」 の送り仮名について
-
文法で「きれい」と「かわいい...
-
「~したい」はなんの品詞?
-
「つまりません」は正しいので...
-
眠いの反意語って?
-
「良い」という形容詞の読み方...
-
『動詞、形容詞、形容動詞』文...
-
好好的の意味の確認お願いします
-
形容詞の「〜くある」という形
-
形容詞と形容動詞はどう違いま...
-
『ものすごく』の品詞を教えて...
-
「ゆりな」さんはフランス語圏...
-
だらしなすぎる と だらしなさ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
い形容詞とな形容詞
-
「なそう」? 「なさそう」?
-
「良かったです」「素晴らしい...
-
「~みたく」という言い方について
-
「〇○からぬ」を文法的に説明し...
-
「~したい」はなんの品詞?
-
「おきれい」や「お美しい」は...
-
形容詞の「〜くある」という形
-
「お」の使い方が、文法的に正...
-
日本語の「同じ」という単語は...
-
だらしなすぎる と だらしなさ...
-
方言の違和感。違うよ→ちげえよ
-
「なり」の識別 「駿河の国にあ...
-
文法で「きれい」と「かわいい...
-
みてみてください
-
「まろく」という単語はどうい...
-
「良い」という形容詞の読み方...
-
日本語「しなかったですから」...
-
汚なさそう っていう日本語あっ...
-
「星のかけら」のラテン語を教...
おすすめ情報