
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
法律関係では非常によく使う表現ですね。
前半部分(条件)が否定形のときに多く使われるようです(口調上の理由でしょうか)。
この場合は、単に
「Aしない限りB」⇔「AしないならばB」
と考えてよいでしょう。
例えば、
「深酒をしない限り、早起きできる」⇔「深酒しなければ、早起きできる」
ということです。
なお、この表現をとるときは、
「Aしたときはnon-B(の場合もある)」
という含みをもたせていることが多くあります。
ただし、論理的には純粋なイコールで結べないので、「(場合もある)」としました。
問題を解くときには注意してください。
「深酒しない限り、早起きできる」→「深酒したときは、早起きできない(かも知れない)」
「食べ過ぎない限り、太らない」→「食べ過ぎたときは、太る(こともある)」
日本国憲法第22条第1項
「何人も、公共の福祉に反しない限り、居住、移転及び職業選択の自由を有する。」
→(公共の福祉に反するときは、居住、移転または職業選択の自由は制限される(場合もある))
なお、類似の表現としては
「Aの場合を除いてB」⇔「AでないならばB」→「Aのときはnon-B(の場合もある)」
というものがあります。
こちらは条件が肯定形、あるいは名詞のときに多く使われるようです。
日本国憲法第18条
「~(略)~、犯罪に因る処罰の場合を除いては、その意に反する苦役に服させられない。」
→(犯罪による処罰の場合は、その意に反する苦役に服させられる(こともある))
大体このような感じでしょうか。
不明な点、分かりにくい点があればまた尋ねてください。
とても詳しく御教示いただきまして、誠に有り難う御座います。
「Aしない限りB」は「AしないならばB」と単純に解釈すれば
問題文の意味を簡単に理解できますね。他にも、「Aしない限りB」の解釈法も理解できました。お蔭様で、助かりました。どうも、有り難う御座います。
No.1
- 回答日時:
肯定・否定は関係ありません。
「~限り」は「~限りに在っては」の意です。
「限り」≒「範囲」で、“~の範囲内では”という意味です。
「○○しない限り」は、“○○しないという範囲内に在るときは”という意味です。
言い換えるなら、「○○しないという条件を満たして(さえ)いれば」と言うのに近いでしょう。
ですから、「○○した」ときは、「○○しない」という範囲の外に在り、「○○しない」という条件を満たしていないので、該当しないということになるわけです。
御丁寧な御回答いただきまして、どうも有り難う御座います。「○○しない限り」は、“○○しないという範囲内に在るときは”に置き換えて、解釈いたします。資格試験の問題文は表現の微妙な言い回しにより、受験者が問題の意味を誤解してしまい、誤答する場合も有りますので、その言い回しも十分に勉強したいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 意味とは何か、どこにあるのか? 16 2022/04/09 11:44
- 英語 ①普通名詞の所有格+②普通名詞で、①普通名詞に定冠詞の意味を付加したい場合の表現方法等について 23 2022/09/30 12:47
- 英語 提示文は、全否定か部分否定のいずれなのか等について 1 2023/04/16 17:58
- 大学受験 高3、march志望です。助けてください...! 古文の模試で3割しか取れませんでしたT^T 今から 6 2022/09/24 09:44
- 英語 仮定法と直接法の共存する文での使い分けの文法事項等について 1 2023/07/04 09:19
- 哲学 日本語は論理表現にふさわしくないか の問題です 4 2022/06/25 03:56
- 英語 "an amount of"の意味等について 2 2023/06/13 12:19
- 英語 仮定法で準否定を表現すると完全否定になる理由等について 4 2023/04/24 18:12
- 大学受験 資格試験などの勉強で過去問題集の解説を理解する時、分からない用語を調べてどうするのが良いですか? 問 3 2023/06/18 17:18
- 英語 提示した名言の"be to be able to do"の意味等について 4 2023/05/17 10:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「小数点第2位まで表示」という...
-
Ver. Vol. Rev. の使い分け
-
afterの用法について
-
英会話お得意な方おねがいしま...
-
1000日の記念メッセージ(英語)...
-
A:「お元気ですか」 B:「はい...
-
「陸上競技をします」は英語で?
-
What do you do after school? ...
-
Please noticeとPlease be noti...
-
英語で会社移転案内の書き方
-
お送りしました+済みです
-
○○しない限り・・・の意味につ...
-
beとto beの違い
-
Please be advised
-
For the attention of ~の意味
-
英語で「満足度」を表現したい。
-
ほわほわしてるってどういう意...
-
"Tiger!"の意味?
-
「イベント終了」の英単語はど...
-
人を「揉む」という英語について。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「小数点第2位まで表示」という...
-
Ver. Vol. Rev. の使い分け
-
1台、2台…の英語での書き方
-
afterの用法について
-
Please be advised
-
「…してきている」という表現に...
-
会社の設立年度を英語で表記し...
-
英会話お得意な方おねがいしま...
-
「陸上競技をします」は英語で?
-
Please noticeとPlease be noti...
-
○○しない限り・・・の意味につ...
-
without elaboratingの意味?
-
お送りしました+済みです
-
Big HUG?
-
「1歳」は、1st? 1th?
-
アメリカ(英語圏)だと、これ...
-
This is who I am.どういう意味...
-
A:「お元気ですか」 B:「はい...
-
For the attention of ~の意味
-
スラングかな?
おすすめ情報