プロが教えるわが家の防犯対策術!

ある英字新聞からの文章を引用したいのですが(自分のコミュニティサイトの中で) 引用開始 引用終了 この二つの表現は英語でどのように書き表せばいいでしょうか?

A 回答 (4件)

こんにちは。

3/13の国語のご質問以来ですね。

1.引用の仕方にもよりますが、文中での引用開始を知らせる方法は、以下のような表現があります。

(1)新聞のある行をそのまま引用する場合:
例:
Following “The Times”, “~”.
According to “The Times”, “~”.

(直訳)「ザ・タイムズ紙によると“~”ということだ」

“The Times” says, “~”.
(直訳)「ザ・タイムズ紙によると“~”ということだ」

(2)新聞の中の誰かの発言を引用する場合:
例:
Mr. X says in “the Times”, “~”.
(直訳)「X氏はザ・タイムズ紙の中で次のように語っている。」

(3)引用部が長い場合:
例:
The Times says as follows:
(行を変えて)
“~”と引用部を載せます。

2.他の回答にもありますが、学術論文などでも引用部をイタリックで区別する方法が多く見られます。

3.引用終了は、“~”記号やイタリック表記を使う場合は、どこまでが引用部がわかります。また、長文の場合は引用が終ったら行を変えるといいでしょう。

4.引用終了の特別な表現はありませんが、通常はThis「これ」「この」などの指示代名詞を使って、その引用文についての別の言及が始まることを示唆することができます。

他にも引用終了のヒントとなる文は、以下のような書き出しでそれと示すことができます。
例:
This means that~「これが意味するのは」
He means that~「彼が言いたいのは~」
He intends to~「彼が言おうとしていることは~」

In short「要するに」「つまり」
In a word「要するに」


以上ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再びご丁寧な回答を頂きありがとうございます、色々な分野でわからないことが多いので、こちらのサイトで教えて頂き本当に助かります!
これだけ色々な種類を利用できるんですね、それぞれの使いかたをかなり詳しくそれぞれ書いてくださっているので勉強になります・ありがとうございます!

お礼日時:2008/04/17 01:14

アメリカに住んで40年目になりました。

 私なりに書いてみますね。

引用符を初めと終わりに使えばいいのです。 The Times says "xxxxxxx"と言う感じですね。 長いもので改行が入るのであれば一旦”で切って、改行した後にまた二つの引用記号をつければいいのです。

The Times says "xxxxxxx"

"xxxxxxx”
と言う具合です。


英字新聞の名前に引用符をつける必要はありません。 イタリックにする人はいますね。 イタリックを使わないのであれば引用文をイタリックにすると言う表現方法もあります。

says, states, reportsと言うような動詞を使って引用先を表現します。

また、by-lineであれば、記者の名前も載る場合であれば、Jack Johnson of the Times states "xxxxxx"と言う風にする事でタイムズの記事ではあるけどジョンソン氏が書いた、と言うことを明記する事になります。

引用されたものを読んでいるのであれば引用の最後はもう一つの引用符で分かります。 分からなければ、読む機会がない、と思われてしまいます。

引用の中のせりふやそのまた引用はシングルクオーテーションといって”ではなく’で囲んで表現します。 日本語での『』にあたるものですね。

そして、引用符を使うのではなく、<quote>を始めに使い、終わりには<unquote>と言う表現を使う事もあります。 これを使う事で「せりふではなく引用だよ」と言うフィーリングを出す事が出来るわけです。

参考になりましたでしょうか。 分かりにくいところがありましたら締め切る前にまた書いてくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます、大変分かりやすく解説して頂き本当に勉強になります、分かっていそうで全然分かっていなかった部分なのでこれからどんどんとこういった表現を利用します!

お礼日時:2008/04/17 01:15

The following report(quotation, ,comes form, is, etc) from ○○ NEWS:


のようにしてから2,3文字分インテンドして引用を始める方法もあるようです。引用終了すればインテンドを解除すればよいと思います。

http://autismdiva.blogspot.com/2007/02/qualitati …
http://www.bidpa.bw/docs/working_papers/BIDPA%20 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えて頂きありがとうございます、様々な種類を覚えてこれから使いたいと思います

お礼日時:2008/04/17 01:12

引用開始は "quote"、引用終了は "unquote" が使えるようですが、


英語のビジネス書などで見かけるのは、引用文全体をイタリックにして、
最後に引用元の人の名前などを書く方法です。さらに枠で囲むというのも
よく見ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、是非参考にさせて頂きます!

お礼日時:2008/04/17 01:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!