

自宅の家の前の車一台強程度の幅の道が、道路は公道なのですが、側溝の部分はうちの私有地になっており、蓋をしていなかったところ、前を通った車が脱輪し、車と家の塀両方が少々壊れました。この場合、車の持ち主からなんらかの請求をされる可能性があるのでしょうか。
正直言わせてもらえば、勝手に落ちて家の塀壊されてさらに文句言われたらたまったものではないのですが、一方では公道に面したところなので公道扱いになるといううわさも聞きますのでうんざりしています。
こういうことがないように自治体に管理してもらえるよう、側溝部分の私有地を自治体に寄付?しようにも、測量に数十万円かかり、それはうちの負担になるというこれまた納得いかない話で動きがとれず困っています。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
側溝部分が公道ではなく所有地であれば、地主に何の責任もありません。
むしろ、塀を壊された損害賠償を請求できます。少なくとも、塀と家の損害は、側溝があろうがなかろうが、側溝が公道だろうが私道だろうが、物損ですので、相手の自動車保険会社にきちんと請求しましょう。
「公道に面したところなので公道扱い」なんて誰が言ったのでしょう?
(道路ぎりぎりに建てている家は「公道扱い」だから壊されても文句なしってか?)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家の前にカラーコーンを置きた...
-
セットバック後に残された塀に...
-
軒先の道路での洗車の水が…。
-
有料大型ゴミ
-
側溝の蓋について
-
側溝がない道
-
横断歩道
-
側溝の一般名称について
-
同世代ばかりの新興住宅地で道...
-
築2ヶ月、家の前に狭い道路だけ...
-
私有地の通行について
-
隣の外構工事により、土がむき...
-
雪かきした後の雪の置き場につ...
-
隣家より境界ブロックを撤撤去...
-
日当たりが悪すぎる寒い家(日...
-
南側2メートルの場所に家がある...
-
建築基準法上の「建物の最高高...
-
自宅横の工事で、車が砂埃で汚...
-
私の土地の上空に裏の家のケー...
-
三階建住宅。風が吹くと二階、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報