dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は船の知識はほぼ0です。具体的にどのようにこの免許は取得するのでしょうか?本によると、マリーナや企業が主催するボート免許教室で、学科2日 実技1日 その後、学科 実技の国家試験に合格すれば免許を取得出来るとありました。そんなに簡単に船って運転出来るのですか?

又、二級を飛び越えていきなり一級を取得する事は出来るのですか?

A 回答 (2件)

Ano.1です。

誤字の訂正をします。
×→「一週取得は非常に難しいと……」
○→「1級取得は非常に難しいと……」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えいただきありがとうございました。

「車の運転より簡単」・・・以前、船の運転を体験させて貰った事があるのですがその時の印象は一言"難しい"でした。何もしなくてもただ止まっているだけなのに船はあちこちに行ってしまいますし何より、真っ直ぐに進まないのですよ。車庫入れもやらせてもらいましたが当然、全く何も出来ないままに終わりました。

船の運転は長年の憧れでしたので帰りの車中で呆然としたのを今でも思い出します。phobosさんはセンスがおありなのですね。羨ましい・・・

お礼日時:2007/08/20 10:09

私自身は旧制度(5級区分制)で4級免許を取り、2003年6月の制度改定(現3区分制)に合わせて追加筆記試験で1級にステップアップした者です。

現在の制度で免許を取ったわけではないので詳しいところは判りませんので、ご参考程度にとどめてください。

> 具体的にどのようにこの免許は取得するのでしょうか?

 各県毎に毎日のように行われている学科・実技の国家試験に合格さえすれば取れます。ただ、自動車の運転試験と同じで、実際問題としてはボート免許教室などで合格のコツを習っていた方が、合格には断然有利だと思います。

> そんなに簡単に船って運転出来るのですか?

 操縦そのものは自動車よりずっと簡単だと思いますよ。ただ、注意を怠ると生命に関わる事もあるので、実地試験の際には安全確認動作などを習ったとおりにキチンとできるかどうかの方が、私には難しかったです。
 また学科では、法令や海図の読み方などが日頃なじみのない物なので、覚えるのが一苦労でした。

> いきなり一級を取得する事は出来るのですか?

 1級は2級より学科内容が多いですが、もちろんいきなり取得することもできます。
 余談ですが、旧制度の時は一週取得は非常に難しいとよく聞きまして私などは高嶺の花のように思っていたのですが、制度改定のおかげで意外と簡単に取れるようになったというのが実感です。

詳しくは下記サイトなどが参考になると思います。がんばってください。

免許制度一般については
国土交通省海事局資格課サイトの「小型船舶操縦免許」のページ
http://www.mlit.go.jp/maritime/kogata/index.html

国家試験の日程や場所など詳細について
財団法人 日本海洋レジャー安全・振興協会
http://www.jmra.or.jp/

ボートスクールの例として
ヤマハボート免許教室
http://www.yamaha-motor.jp/marine/license/index. …

参考URL:http://www.jmra.or.jp/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!