dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本語では,μm(10^-6メートル)をミクロンといいますが,英語でもmicro meterをmicron(マイクロン,ミクロン)と言うのでしょうか?
もし言う場合,10ミクロンを英語にすると,単位は複数形で発音すると思うのですが,どのように発音するのでしょうか?
辞書でmicronの複数形はmicraとなっていましたが,ten micraと発音するのでしょうか?
ご存知の方よろしくお願いします.

A 回答 (3件)

こんにちは、留学先で、生物を勉強している者です。



私が通っている大学の解剖生理学、細胞生物学の講義では、μmか、micro meterを使用していて、micronやmicraは一度も使用された事がありません。

…、でもグーグルしてみたところ、両方とも多用されていますね…。

まあ、所詮留学生で、何十年間も外国で暮らしている訳ではないので、自分の生活圏の事しかわかりません。

参考まで
    • good
    • 1
この回答へのお礼

礼が大変遅くなり申し訳ありません.
海外で開催された国際学会の発表での表現で質問しました.実際に学会では,micro-metersと言っている人が一番多く,私もそう発音しました.またmicronといっている人もいました.micraは少なくとも私が聞いた限りいませんでした.
ありがとうございました.

お礼日時:2007/10/19 23:15

micron が使われている(た)は日本だけでなく、1879年~1967年の間は国際的に使われていた単位です。


長さを測る器具である「マイクロメータ」と混同されないようにという意味もあったようです。

10ミクロンは、10 microns でOKです。

micron は1967年に廃止になり、現在のSI国際単位に入っていません。
しかし、一部の人達の間では、いまだに使われているようです。


μmのスペルは、micro meter ではなく、
micrometer(米)、micrometre(英)です。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%82%AF% …

http://en.wikipedia.org/wiki/Micron

http://en.wikipedia.org/wiki/Micrometre

http://hou.lbl.gov/~vhoette/Explorations/Optical …

http://www.newton.dep.anl.gov/askasci/gen01/gen0 …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

礼が大変遅くなり申し訳ありません.
海外で開催された国際学会の発表での表現で質問しました.実際に学会では,micro-metersと言っている人が一番多く,私もそう発音しました.またmicronといっている人もいました.micraは少なくとも私が聞いた限りいませんでした.micronsと言っている人もいなかったとおもいます.私の聞き取りが悪いだけかもしれませんが...
ありがとうございました.

お礼日時:2007/10/19 23:17

μ と μm は同じですが、現在は国際的に μm を使うことになっています。



μ:micron、ミクロン(フランス語読みから)
μm:micrometer、マイクロメートル

現在は単位系が整理されて、特に学術系では「○○メートル」式の言い方をするようになっています。かつてよく使われた「Åオングストローム」が使われなくなり「nmナノメートル」が使われるようになったもの同じです。かえって「ナノ」という言い方がいろいろなところで見られるようになりました。

micra というのはギリシア語の複数形に基づく言い方で間違いではないのですが、英語式のs複数に置き換えられることが多くなってきています。これに限らずこういう傾向はあります。

charisma - charismata
phenomenon - phenomena

これら伝統的な複数に変わり、特に学術的でない一般的な意味ではs複数が使われる傾向があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

礼が大変遅くなり申し訳ありません.
海外で開催された国際学会の発表での表現で質問しました.実際に学会では,micro-metersと言っている人が一番多く,私もそう発音しました.またmicronといっている人もいました.micraは少なくとも私が聞いた限りいませんでした.
ありがとうございました.

お礼日時:2007/10/19 23:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!