dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
なぜ人は他人のことを馬鹿にしたり、見下したり、暴力を振るったり、暴言を吐いたり、差別したりするのですか?

自分は昔からいろんな人にそのようなことをされて、人を信用することができなくなりました。
(中学の時に)友達だと思ってた人にもそのようなことされて、もう友達じゃないなと思いながらも付き合ってた人も居ました(もう縁切れましたけど)。

そんなことをして相手が嫌な思いをするのも気がつかないのですか?
人の気持ちも知らないで、自分が楽しければいいのですか?
してる方はそうしてることに気付いていないのも、最悪だと思います。


なぜ人はそのようなことをするのですか?
教えてください。お願いします。

A 回答 (12件中1~10件)

>なぜ人は他人のことを馬鹿にしたり、見下したり、暴力を振るったり、暴言を吐いたり、差別したりするのですか?



そういう倫理観がないから。
人より優位に立ちたいという欲があり、
自分は努力せずに人を傷つけて欲求を満足しようとするから
起きるのではないでしょうか。

>してる方はそうしてることに気付いていないのも、最悪だと思います。

わたしもそう思います。腹が立つのもよく分かります。
自分が傷つけられている立場だから特にね。
でも、原因と結果の法則で、暴力をする人、暴言を吐く人の
周りには良心のある人は集まらないし、
逆に暴力をされたり、暴言をはかれたりします。
それで、暴力されたらこんなにも痛いんだとか
こういうことを言えば傷つくんだと気が付けばその人は変わるんです。
気がつかない人は、ますます悪化する。
そういう家庭に子供が生まれたら、
その子供はまた同じことを繰り返す。悪い循環。不幸です。

popokomoさんが
どんなに辛い目にあっても、その辛さを人にあたることなく
人に親切にしたり、助けたりしてれば、
周りに良心のある人が集まってくると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

因果応報ってやつですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/18 17:12

知性が足りないんでしょうね。


そういう醜い姿を、自分が攻撃している人を含めて、他人に平気で見せられる神経が分かりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当ですよね。
やっぱ自分が良ければいいって考え方なんですよね。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/18 17:14

それが人間の本能だから。



どんな偉人も英雄も、こうなる可能性がある。
それをどれだけ理性と良心でカバーできるか。
幼い時から、徹底してこの二つの気持ちを育てれば、
自然と差別などは少なくなるのでは?

まぁ、所詮人間には無理でしょうけどね。
世の中の全ての生き物の中で、一番恐ろしい本能を持っているのが
人間なんじゃないでしょうか?
でないと戦争なんて起こりませんしね。
人間の『欲望』という『本能』は、
その気になればどんな恐ろしい事も平気な顔で行い、
更にそれを正当化してしまう程の力を持ってると思いますよ。
(この場合食欲、性欲などの、生きる事に関わる本能ではなく、
金欲、物欲などの、生きていく上で必要最低限あれば良いにも
関わらず、それ以上の利益利便さなどを求める事の欲望)
もちろん、差別なども『欲望』の一つだと思います。
必要以上に相手に力を誇示したいという『欲望』に。

ちょっと話が反れましたが、
差別や争いはあって当然。
それをどれだけセーブ出来るか。
その抑制力をいかに育んでいくか。

こんな感じでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>必要以上に相手に力を誇示したいという『欲望』に。
本当に愚かとしか言いようがないですよね。。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/18 17:00

>>なぜ人はそのようなことをするのですか?



とありますが、「人全般」がそのようなことをするわけではないと思います。

>>なぜ人は馬鹿にしたり、見下したり、暴力を振るったり、暴言を吐いたり、差別したりするのですか?

それらをして、快楽を得られる、もしくは心が傷付かない人がそうしているだけでしょう。そういう人は自分が楽しければいいのです。
「人全般」は当てはまらないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>「人全般」がそのようなことをするわけではないと思います。
それは確かにそうなんですが、そういうことをするひとも中にはいるわけで、なぜそんな愚かなことをするのか疑問に思ったわけです。

>心が傷付かない人
こんなひと居るんですか?
もはや人間じゃないような気がしますが。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/18 07:45

はじめまして



私は高校を卒業し,19歳の2月を迎えるまでは人より体重が重い,いわゆる「デブ」でした。
高校時代は楽器をやっていて,自他共に認めるある程度のウデになるまで
(劣等感を克服するためだったかもしれません)上達したため
馬鹿にされることはありませんでしたが,特に中学生の時は
特定の生徒から身体的なことを理由にちょくちょく嫌がらせを受けていました。
手ひどい暴力はありませんでしたが腹を小突かれたり,ある時は
よほど女に飢えていたのか,胸を揉まれて非常に不快な気持ちになったのを
今でも鮮烈に覚えています。こいつら,絶対にろくな死に方しねえぞ,
いつか絶対見返してやる,と思っていました。

今,改めて思い返してみると.....

他人のことを馬鹿にすることで自分の馬鹿を隠そうとしている。
見下すこと,差別することで貧相な自分を少しでも優位に見せたい。(あるいはそう感じたい)
暴力を振るうこと,暴言を吐く(吠える)ことで弱い自分を見せたくない,
自分が強い人間だと思いたい。

まあ,私が思うに,色々な意味で(いい意味でも悪い意味でも)サビシイ奴らなんですね。
きっと。
同じことをされて初めて気が付くのかもしれません。でも何年経っても分からない奴も
います。大人でもいるでしょ,そんな奴。

でもね,そういう奴らばかりじゃないですからね。これから様々な出会いがあると思いますよ。
すごいいい奴,残念ながら「ホントにいるんだ,こんな最低な奴」っていうような奴まで。
それら全部ひっくるめて人間って面白いな,て達観できればいいんでしょうけど。
長い人生,そう簡単には行かない場合もあるので。

でも,逆にそれを楽しめればいいな,と40代後半になってもそう感じております。
そして,最後には笑って墓に入れればいいなあ,と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>自分が強い人間だと思いたい
この言葉にすべてが集約されてるような気がしました。

>それら全部ひっくるめて人間って面白いな,て達観できればいいんでしょうけど
う、、これは多分無理です。でももう何年か歳をとっていけばいずれは分かりますかね。。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/18 07:41

初めまして。


この問いの答えは既にpopokomoさんのこころの中に回答がある様に思われます。

では逆説的に考えて、popokomoさんは今まで誰かを馬鹿にしたり見下したり暴力、暴言を相手に与えた事はありますか? 恐らくないのではないでしょうか。
それは何故か。 答えは簡単。 popokomoさんが相手が嫌な思いをするのを解っているからです。
それが解る人は質問の様な行為はしません。 解らない、解っていないからその様な行為をするのです。

確かに環境のせいでその様な性格に成り得る事もありますが(某国の指導者とか宗教的な要素にて。)、三つ子の魂、百までとも言いますが、子供の頃に受けた親からの教育のせいも大きいのではないでしょうか。

後は自分の気持ち次第ではないですかね。
その行為をする事に抵抗を感じなければどんな事も出来るし、抵抗を感じれば決して相手を傷つけたりしませんし。

ただ相手の事を思ってワザとその様な行為をしてしまう人もいる事は知っておいて下さい。
相手とのコミュニケーション能力が低い人は、相手に対して良かれと思う事でも、それを表現する方法が解らない場合、暴力や言動でコミュニケーションをとってしまう場合もありますので。

その場合はその人の本当の気持ちを読み取り、相手にどの様にコミュニケーションをとってもらいたいかを伝えてあげて下さいね。^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

友達にコミュニケーションとしてわざとそのような行為をされる場合はちゃんと分かるんですよね。
そういうひとは友達だと思っています。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/18 07:37

優劣をつけたがるからで悪意はないと思います。

人それぞれですが否定形を用いて伸ばすタイプもいます。ただし、指導力・社会性に欠けるという烙印はおされます。人がどうあれ知ったことではない。それでいいのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>人それぞれですが否定形を用いて伸ばすタイプもいます
それも確かにありますが、今回のとは話がほんの少しずれてる気がします。。
自分の場合は人格を否定された気分になったんですよね。。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/18 00:00

大変残念な事に、人間は万能じゃないんだよね。


自分の過ちを、簡単に補正する事も、深く反省する事も容易には出来ない。
それが人間というもの。
出来ないからこそ強がってみたり、自分をだましてみたり、他人と自分を「差別化」することで納得させたりする。
人間はとても弱いもの。

誰だってそうなんですよ。
私もあなたも、いじめる人間も、みんな根本は同じです。
ただそれを「認める」か「認められないか」の違いでしかないのです。

学校での「いじめ」も、世界的な戦争も、根っこはみんな同じです。
私の言う事が嘘だと思うなら、まずは自分で「そうなのか」を確かめる事ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

きちんと過ちを認められれば、そのひとは大人ですよね。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/17 23:55

そういう考え方の方が「楽だから」。



自分が能力を高めるよりも、他人を貶した方が楽。
自分の正しさを身体を張って証明するよりも、相手を否定した方が楽。

そういう人です。
簡潔に言えば合理的な人です。
色々と棄てて自分に都合の良い選択をする。

だから魔法の言葉を良く使う。
自分の言葉で喋らない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/17 23:52

ナゼかと言われれば、ナゼかはわからないのですが、冷静に考えてみましょうか。

まず相手が幼い場合を考えましょう(性格を含め)、相手はきっと他人に嫌なことを言われた事がないのです、いわゆるおぼっちゃまお嬢ちゃまです、家の裕福どうこうは関係ありません、何も知らないアホウなのです。他人に言われても実感しなければわからない事は多くあります、なのでこれは仕方の無いことと言えましょう。二つ目は自分自信の問題です、人はそれぞれの価値観があります、自分がよくても他人はよくないと言うことを知らない人が多いのです、私は基本ある程度何をされてもいいのですが、他の人はそうではないようです、つまり感じかたの問題です。暴言をはく人に同じ言葉を言ってみて下さい、もしかしたら暴言だと思ってないのかもしれませんね。そんな事もあります、私では答えは出せないので他人の行動を研究して頑張ってみて下さい、幸せな未来を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>暴言をはく人に同じ言葉を言ってみて下さい、もしかしたら暴言だと思ってないのかもしれませんね。そんな事もあります
その相手に言ってたら多分キレてたでしょうね。。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/17 23:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!