dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。
初歩的な質問で申し訳ないですが…。


私は今現在、木製のベッド(3cmぐらいのベニヤ板が全体に付いています)に
1500円ぐらいの安いごく普通のマットレス、その上に敷布団を敷いて寝ています。
今まで何の疑問も持たずにそのスタイルで過ごしてきました。

しかし、最近マットレスにカビが生えてきたので、低反発マットレスなども視野に入れて
買い換えようと思ったのですが、そこでふと疑問がわいてきました。

普通は上記のようなベッドには何を敷くものなのでしょうか?
(下から)マットレス→敷布団?
     敷布団→マットレス?
     マットレスのみ?
     敷布団のみ?

他にお勧めの敷物、組み合わせ等あったらお願いします。


マットレスにも低反発マットレスや硬さ2倍マットレス等様々な種類が
ありますが、快眠を得るにはどれが効果的なのでしょうか?
ちなみに私は軽度の腰痛持ちのようです。


お手数ですが、詳しい方いらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

何を敷いても結果は同じ、布団は干さなきゃダメなんです。



腰痛持ちならマットレスはNG

汗っかきなら、面布団かキャメルのふとん

で、ですねーー

良いベッドが有ります。

敷きっぱなしでも良いベッド。

でも、お安くは無いのが欠点

でも、人生の三分の一は寝てて、健康維持の基本です。

腰痛とかカビとか健康とか一々気にしてたら、眠れないっス。
    • good
    • 0

カビが生えてきたとのことですが、もしかしたらベッドとマットレスの間に湿気が溜まってしまったのが原因ではないかと思われます。



私は布団をフローリングの上に敷いているのですが、
フローリングと布団の間に湿気を取り除く除湿シートを敷いています。

除湿シートは湿気を吸収するだけでなく、軽いので出来るときに外に干して
繰り返し快適に使えていますので、

ベッド→除湿シート→マットレス→シーツ(カバー)

というのはいかがでしょうか?

また、低反発など素材を含め、どれが快眠を得られるものになるかは
やはり使ってみて分かってくるものだとは経験上思います。

その上で、買ってみてから使えるか使えないか判断できるものに
フォーカスした購入がいいのではないでしょうか?
    • good
    • 0

腰にいい寝具については、私自身のために、このサイトの過去質問を見たり、自分で質問を立ち上げるなどしつつ、店頭でも寝転がるなどして試しつつ、さんざん研究しましたが、本当に人それぞれのようです。



結局、私は質感の好みもあって、KEYUKAというメーカーの(スプリング)マットレスを買いました。25年だかなんだかという長い保障期間や品質の割りに安価だったというのもあります。ご参考までに。

敷き方については、マットレスを買うときに店員に確認してください。一応、スプリング・マットレスにする場合の敷き方は#1さんのお書きになったとおりです。ベッドに一般的な敷布団を敷く人は多く、我が家でも一時期そうしていましたが、背骨によくないと聞きました。

尚、ポケットコイル・タイプのマットレスだと、希望のサイズにあわせて特注できる場合がありますので、店頭で聞いてみるといいと思います。
    • good
    • 0

マットレス - ベットパッド - シーツの順ですね。



>ちなみに私は軽度の腰痛持ちのようです
医者でも柔らかいもの、堅いものなど意見が分かれてますね。
私は堅いものをチョイス。

URLは各種ベットパッドです。

参考URL:http://bedpad.jp/hikaku.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

ベットパットとは、要は敷パットのことでしょうか?
今は敷布団に薄いキルティングの敷パットをつけていますが、
敷布団は使わずにマットレスとベットパット(敷パット)のみでいいということですよね。


マットレスは堅いものがいいのですね。
普通のよりも『堅さ二倍』の方がよいでしょうか?



ありがとうございました。
URLも参考にさせていただきます。

お礼日時:2007/08/18 00:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!