
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
車の調子ってのは
徐々に悪くなっていく場合と
突然悪くなる場合があります
さすがに 突然悪くなる症状は皆さん訴えますが
徐々に悪くなっている症状は、訴えるどころか気付きもしませんね。
ま、燃費に関しては 車検に出してからの給油(1回目限り)の、満タン方法で『おかしい』と言う方がいますが この件に関しては当たり前です。
また、車検前と後で車の具合が何も変わらない場合、整備した人の腕がいいか、車の状態がいいのか、何もしてないか です。
面白いもので、ほんのちょっと調子が悪くなると噛み付いてくる人は居ますが、少し調子が良くなる分には 何も言ってこないんですよねぇ~。
何故なんでしょう?調子良くするのが当たり前だと思ってるんでしょうか?
排ガス規制というのがあります。
これがクリアできないと車検には受かりません。
排気ガスの公害濃度 と言えば分かり易いでしょうか。
年々この数値は厳しくなる一方ですが、この公害濃度にかけるお客さんのサイフの紐は固いです。
エアフローセンサーという装置があります。
こいつがおかしくなると、公害濃度は基準値を超え そのままでは車検には受かりません、でも車の調子はいいです。
エアフローセンサーを新品に換えれば公害濃度は基準値以下にさがり、車検もパスしますが単品で4万円前後します。
車の調子がいいのに態々高い部品を交換する事をお客さんは同意しません。
『とにかく安くしてくれ!』
この一辺倒です。
仕方が無いので、中古品を探したりエアフローセンサーの洗浄をします。
公害濃度は基準値以下に下がり、その時の車の調子は良い。
で、そのまま納車。
中古品の状態や洗浄の仕方にもよりますが、後々不具合が発生する確立は高いです。
当たり前ですよね。
新車で1千万円で買おうが、中古で10万円で買った車でも、部品交換にはお金がかかります。
そのお金をケチれば、しっぺ返しは必ず来ます。
噂話に尾鰭を付けるのはよくある事なので、噂話が真実とは限りません。
また、(あってはならないのですが)本当に我々のミスでお車の調子を悪くする場合があります。
良かれと思って行なった事が悪く出たり、交換した部品(新品)に不具合があるのに気付けなかったり。
整備する側の腕が悪かったり。
車検には受かったけど、今の状態だと必ず故障とか不具合が出るって事をお客さんに(忘れて)伝えてなかったり。
チューニングによくある事なのですが。
一箇所だけいじれば他の部分にしわ寄せがきて不具合を発生する。
車検時に行われる整備にも同じ事が言えます。
悪くなってる部品を新品に交換したため、今まで何とか持ち堪えていた他の部品までも悪くなってしまう。
お客さん側から『悪いとこは直しといて』と言われれば、悪くなる部品を放っとかないので、車検後調子が悪くなることはないのですが、『とにかく最低限でやって』と言われれば、後に悪くなる(今は正常な)部品を交換する訳にもいかず、後に症状が現れる。
噂話に花を咲かせるの結構ですが、上記のこと 御自分とその周りの方に照らし合わせてみて下さい。
車の修理代 ケチってませんか?
安いとこに車検出してませんか?
No.1
- 回答日時:
他の方の質問にも書きましたが、【車検と言うのは、あくまで道路運送車両法によって定められた『保安基準』に適合しているかどうかの検査をするだけです。
】(コピペ)調子が良いと思っていた車を車検に出したら調子が悪くなった。
『調子が悪くなった』って言うのはどういうことですか?具体的に明記しなければ意味がありません。
あなたもあなたの知り合いも、すべて感覚で話しています。感覚ではなくて理論的に話しをしませんか?
具体的に、車検前にはこうだったのに、車検を通してから、今までこうだったところが、ああなってしまった…
具体的に場所を挙げ、それが車検の検査項目と照らし合わせてみて下さい。
しかし、車検と言うのは、あくまで上の【】に書いたことをするだけです。
本当に車検と関係あると思いますか? 考えましょう。
感覚や思い込みだけで語るから、あなたやあなたの知り合いは、手近な項目(車検など)に責任を押し付けて、話を納得してしまうのです。
その方が、手っ取り早いですからね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 美容費・被服費 私(専業主婦)名義の車検費用を夫が払ってくれない 5 2022/11/22 09:35
- 中古車 30歳の公務員で年収は400万程です。 子どもが今後生まれた時のことを想定して 2シーターの車から乗 32 2023/02/18 11:47
- 車検・修理・メンテナンス 2014年式のN-ONEに乗っています 今、大学1年生で去年免許を取得して知り合いから安く譲って貰い 7 2023/02/08 11:46
- 中古車 中古プリウスの車検や車税 プリウスの中古を購入したばかりの人や購入を検討してる人が周りで何人か居ます 6 2022/07/18 19:18
- 車検・修理・メンテナンス 自動車車検は、自分で、ユーザー車検で、車検場に持ち込みすると、法定費用だけで、簡単に受かるよ。 7 2023/02/05 22:56
- バイク車検・修理・メンテナンス バイク 車検 名義変更 構造変更について。 親から一時抹消されていない、400cc車検切れのバイクを 1 2023/04/22 18:31
- バイク車検・修理・メンテナンス キャブレターのオーバーホール 7 2022/11/03 15:38
- 車検・修理・メンテナンス 車に詳しい方!特に自動車税に詳しい方! ご回答頂けると幸いです…。 4年前に車検切れてる普通車を車庫 2 2022/07/05 22:45
- 中古車 今度、中古車を買い換えるのですが、準備するものってなんでしたっけ? 5年くらい前のことでしたので、忘 6 2022/12/05 18:25
- 高校受験 中三(受験生)の息子を持つ父親です。ご意見いただけたらと思い、質問させていただきます。 息子は成績が 3 2023/05/11 22:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中古車を買うときに車検は取り...
-
ハイエースの車検時の仕切りバ...
-
リアアンダーミラー撤去
-
フォグランプが割れてたら車検...
-
自動車のヘッドレストって交換...
-
車検後、車の乗り心地が悪くな...
-
ワゴンR(初期型)ルーフレー...
-
ストップランプ・スモールラン...
-
フロント三角窓にステッカー
-
ATのDランプ切れ
-
車検についていろいろ疑問が。
-
車検について
-
車のサイドミラーの動く部分が...
-
5年目の車検 交換は必要?
-
ユーザー車検の考え方
-
オーバーヒート サーモスイッ...
-
カーセキュリティの保安基準
-
車検証上の走行距離計表示値が...
-
車のフォグランプ交換費用
-
ナンバー灯アイスブルーにした...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中古車を買うときに車検は取り...
-
中古車新規登録は陸運局への持...
-
ハイエースの棚を外さず車検を...
-
車検証上の走行距離計表示値が...
-
ナンバー灯アイスブルーにした...
-
リアアンダーミラー撤去
-
運転席の窓が開きませんが車検...
-
車のサイドミラーの動く部分が...
-
自動車のヘッドレストって交換...
-
勝手に車検証を見られる
-
ユーザー車検 予備検査場 習志野
-
ATのDランプ切れ
-
すぐに車検を迎える中古車に、...
-
ハイエースの車検時の仕切りバ...
-
セルモーターの劣化は車検時に...
-
車検に出したあとの不備について
-
排ガス対策のためにエアコン作動は
-
貨物の乗車定員について
-
フロント三角窓にステッカー
-
ストップランプ・スモールラン...
おすすめ情報