
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
仙台→静岡の行き方は
・東北本線(新幹線)~東海道本線(新幹線)
・常磐線~東海道本線(新幹線)
・仙山線~奥羽本線(山形新幹線)~東北本線(新幹線)~東海道本線(新幹線)
などなど、いろいろなルートがあります。
乗車券はそれぞれの乗車ルートに応じたものである必要があり、値段もルートの距離によって違ってきます。
従って、ご質問の場合、常磐線~東海道本線や東北本線~水郡線~常磐線~東海道本線など、ご利用になるルートを申告して購入してください。水戸駅を通るルートの乗車券であれば水戸駅で途中下車できます。
近場の電車利用の場合の乗車券は○○円区間と言った感じのきっぷですが、仙台→静岡などの乗車券の場合は経由ルートも書いてあります。
乗車券は記載のルート通りに利用しなくてはいけませんので、「遠回り」をする場合には、途中駅で下車するかどうかにかかわらず、遠回りになるように、乗車券を変更したり追加の運賃を払わなくてはいけません。
このようなルールですので、みどりの窓口で乗車ルートをしっかり申告して乗車券を購入してください。前述の通り水戸駅を通るルートなら水戸駅で途中下車可能ですから、水戸から再び仙台→静岡の乗車券で旅行を再開できます。
ちなみに、途中下車をした後の再開は、手持ちの乗車券の未使用区間内の駅ならどこでもかまいません。乗らなかった区間(途中を飛ばした区間)は乗車済として扱われます。
なお、東北本線や東海道本線の在来線と新幹線はルートとしては同じとなりますので、乗車券が新幹線経由や在来線経由のどちらになっていても新幹線と在来線を好きなように選んで乗車できます。新幹線の特急券は必要ですが、乗車券の変更などは必要ありません。例えば東北本線を新幹線→在来線→新幹線→在来線と利用してもかまいません。
ちなみに仙台→静岡の乗車券の値段は
常磐線~東海道本線経由なら \8,510-(\6,800-)
東北本線~東海道本線経由なら \8,190-(\6,550-)
水郡線経由なら \9,030-(\7,220-)
仙山線~山形新幹線経由なら \9,350-(\7,480-) 復割\8,410-(\6,720-)
です。かっこ内は学割の運賃です。復割は往復割引で購入したときの片道あたりの運賃です。
上記4例で往復割引となるのは仙山線経由のルートのみです。
ご丁寧な回答ありがとうございました。
利用になるルートを駅員さんに告げて買いたいと思います。
常磐線経由だと東北本線経由よりも学割を使って250円高くなってしまうのですね。。遠回りなので当然のことなのですが残念です。それでも250円の差なので常磐線を使って帰りたいと思います。
また乗車ルートの際のルールなど役立つ情報をありがとうございます。確かに遠出の際は、~円区間という表記でなくて行先、経由ルートも表記されてますね。
回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
静岡まで「在来線だけ」で帰るって事でいいのかな?
もしそうなら店の数は少ないけど「金券ショップ」で
使用済の「青春18きっぷ(残り1回以上)」探して
運良く在れば、1回2300~2500円(売値)だから
水戸だろうが、何線経由だろうが途中何回下りても大丈夫
http://allabout.co.jp/travel/railtravel/closeup/ …
(*特急/新幹線/JR以外は乗車不可。=JR線「普通/快速」のみ)
(水戸以南の「快速:普通車グリーン席」は 追金で乗車可)
http://allabout.co.jp/travel/railtravel/closeup/ …
早い話「学割の半額で帰れる」って事
金券ショップは、フォーラス前の交差点向いとか
仙台駅周辺に在るから、行くの面倒なら↓使って直電で在庫確認
http://phonebook.yahoo.co.jp/list?a2=04101&g3=31 …
http://phonebook.yahoo.co.jp/list?a2=04102&g3=31 …
全滅だったら、そのまま学割で買った乗車券だけで
経由地さえ間違えなければ「途中下車」は問題ないんだけど
学校発行の「証明書」はちゃんと在りますよね???
http://www.jreast.co.jp/kippu/0701.html#02
(学割=学生証だけでは買えない)
>ほか
仙台駅→(水戸)→静岡駅だと、学割で「6800/片道」なので
往復すると「13600円」だから、5日以内に仙台に帰って来るなら
「熱海」まで↓使って「10000+1280x2(熱海<>静岡)」
http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?txt_ke …
こっちの方でも学割より「1000円位」安く往復出来るけど・・・?
(静岡も何駅までか?+水戸までの経路も不明だけど・・・)
他の回答者の方々とは異なり、金券ショップで使用済みの青春18きっぷを買うという新たな視点からの回答ありがとうございました。
この方法は最も安上がりな方法かもしれませんね。この裏ワザ?は素晴らしいと思います。
学割証もちゃんと手に入れてあるので大丈夫です。
今回は5日以内には帰りませんので「北海道&東日本パス」は買えませんが、5日以内に帰る場合は、購入を検討してみたいと思います。
回答ありがとうございました。

No.4
- 回答日時:
大丈夫ですよ。
みどりの窓口で、常磐線経由であることをちゃんと告げてください。何も言わなければ東北本線~東海道本線経由の切符が出てきます。
片道100km以上ある乗車券は基本的に途中下車可能です。
大都市近郊区間内のみの乗車という例外の場合を除いては。
片道100km以上ある乗車券は基本的に途中下車可能というトリビアまで教えていただきありがとうございます。学割が利用できるのも片道100km以上からですから100kmがJRの基準なんですかね。
回答ありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
上野・東京経由だと思いますが、特に経由を指定しない乗車券では東北線を経由と判断されるのでこの場合は途中下車ができません。
仙台(岩沼)―上野(日暮里)間を『常磐線経由』と指定すれば途中下車ができます。
乗車券の“運賃”は東北線経由よりも若干高くなります。
また帰りも常磐線を利用しないと往復割引は適用しません。
ご指摘の通り、上野、東京経由で帰ります。
常磐線経由だと運賃が若干高くなってしまうのですね。。
それは残念ですが、遠回りする以上仕方ありませんね。
回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
切符を買うときに、
「常磐線経由」
あるいは
「郡山から水郡線 (or磐越東線) 経由」
と、はっきり告げましょう。
だまっていると宇都宮経由の切符が出てくるので、水戸を通ることができません。
「水戸経由」の切符であれば、水戸に限らず東京でも横浜でもどこででも、途中下車することができます。
常磐線、水郡線(磐越東線)経由ということを駅員さんにはっきり告げて買いたいと思います。
また東京、横浜でも途中下車できると教えていただきありがとうございます。東京、横浜での途中下車は次の機会にしたいと思います。
回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
こんにちは
普通にみどりの窓口で「仙台→静岡。在来線で。」と言うと
駅員さんは「最短区間」で切符を発券すると思います。
これですとご指摘どおり「水戸」は経由しませんので水戸ではそもそも
降りられません。
切符を買うときに「水戸で途中下車したい」といえば水戸経由で発券
してくれますので、その場合は途中下車しても引き続きその切符で静岡
まで行けるはずです(有効期間に注意)。
こんばんは
仙台→静岡。在来線で。と言うと最短経由で降りられないのですね。。
買うときはその旨を伝えたいと思います。
迅速な回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 東京から東北一周したい 8 2023/06/23 15:31
- 電車・路線・地下鉄 東京経由における途中下車と再乗車駅が異なる 4 2023/05/04 12:10
- 新幹線 東京⇔名古屋を新幹線で移動する場合、途中下車は可能でしょうか 4 2023/04/29 00:40
- 電車・路線・地下鉄 途中下車する場合の乗車券 3 2023/04/21 22:06
- 新幹線 売れているのに、ずっと空席 なぜこんなことが起きる? 3 2022/12/02 11:06
- 東海 一筆書き切符と乗り越しについて (JRの切符に詳しい方お願いします) 3 2022/05/11 21:52
- 新幹線 東京から新幹線で静岡まで行く際に、乗車券を以下のように4分割したとします。 東京→品川 品川→横浜 3 2023/05/25 16:52
- その他(交通機関・地図) せっかく答えを作ったのに、さっさと締め切られました。こういう時は悔しいですか? 6 2023/07/02 15:26
- 新幹線 2030年開業の東北北海道新幹線東京始発のはやぶさの案を考えて見ました。いかがでしょうか? 途中停車 4 2023/02/11 19:26
- 新幹線 東北北海道新幹線の列車名を東海道山陽新幹線と同じにするとしたら皆さんはどう思いますか? 停車駅は下記 8 2022/06/11 11:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京駅から200km圏内はドコで...
-
出張で新幹線に乗ります。 自動...
-
静岡駅で新幹線から東海道本線...
-
名古屋のJRについて質問です。 ...
-
デブは新幹線乗るなということ?
-
東京駅から湯河原まで東海道本...
-
東京経由における途中下車と再...
-
JRの距離を知りたい・調べた...
-
jr中央本線と東海道本線の車両...
-
東京から200kmのJR東日本の駅
-
大宮駅JRから新幹線への乗り換...
-
はやぶさこまち やまびこつばさ...
-
新幹線に「一つ手前の駅」から...
-
湘南新宿ラインのグリーン車に...
-
成田エクスプレスから東海道新...
-
岡山駅で南風から新幹線への乗...
-
新大阪駅に着いたら、新幹線の...
-
2時間かけて下道で行くか 1650...
-
東海道新幹線のスラブ軌道化に...
-
新大阪、博多間の途中下車は可...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東京駅から200km圏内はドコで...
-
出張で新幹線に乗ります。 自動...
-
静岡駅で新幹線から東海道本線...
-
中黒(・)と読点(、)の区別
-
東京駅から湯河原まで東海道本...
-
jr中央本線と東海道本線の車両...
-
JRの距離を知りたい・調べた...
-
大宮駅JRから新幹線への乗り換...
-
湘南新宿ラインのグリーン車に...
-
新大阪駅に着いたら、新幹線の...
-
東京から200kmのJR東日本の駅
-
新大阪、博多間の途中下車は可...
-
2時間かけて下道で行くか 1650...
-
山形新幹線はどのようにして在...
-
名古屋のJRについて質問です。 ...
-
デブは新幹線乗るなということ?
-
JR横浜駅での乗り換え所要時間
-
成田エクスプレスから東海道新...
-
東海道線のトイレは何両目?
-
行きと帰りで行程が違う場合の...
おすすめ情報