dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自転車の空気入れに「高圧ポンプ」が付いているものと付いていないものがありますが、どのような判断で(自転車の種類で)ポンプの有無を決めて空気入れを購入したらよろしいでしょうか。

A 回答 (6件)

自転車だけに使うのであればサブタンク無しの普通のポンプで十分です。


バイクや自動車(相当苦労しますけどw)にも使いたいのであれば、サブタンク付き高圧ポンプを購入した方が良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をいただきありがとうございます。
自転車(近距離を走行するだけの一般的なもの)だけに使用を考えているので、サブタンク無しで問題ないようですね。

お礼日時:2007/08/21 11:42

マウンテンバイクなど一部を除いて、車->バイク->自転車の順にタイヤの空気圧が高くなります。

バイクで300KPaなんて圧力は、一部の高性能スポーツバイクのリアタイヤにしか入れないですが、ママチャリなら普通にありえます。

なので、自転車用なら高圧ポンプが付いている方が空気入れが楽になります。特に子供や女性にはお勧め。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をいただきありがとうございます。
ポンプが付いているのを使用されている方が多そうですね。

お礼日時:2007/08/21 21:19

追加です。



高圧ポンプ付ですと押し下げる力は若干少ないのですけど何度もレバーを動かすのでちょっと疲れます、自転車の空気入れなら普通のポンプの方が私は楽です。
最近高圧ポンプも安くなりましたが、100円ショップに立派な空気入れがあるんですね。
さすがに100円ではないのですが、かなり使えますよ。

また、車やバイクに空気を入れたり、風船やゴムボートに空気を入れるのであれば、カーショップやホームセンターなどで売っている電動のエアポンプをお勧めします。
自動車のシガライターから電気を取りますから手軽で便利です、最近かなり安くなりましたね。
私は車に常備しておりパンク修理キットも一緒に積んでいますので、パンクしたらその場で直しちゃいます。
最近は他の車のパンクを直すことのほうが多く、小遣い稼いじゃいますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をいただきありがとうございます。
力量だけでなく、回数のことも考えないといけないですね。
とても参考になりました。

お礼日時:2007/08/21 21:17

値段もそんなに高くないので、タンク付きを購入してください。



http://www.amazon.co.jp/%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%82 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をいただきありがとうございます。
タンク付きの方が使い勝手がよさそうですね。

お礼日時:2007/08/21 21:15

高圧ポンプがついていれば、空気を入れるのに「高圧ポンプ」から圧力がかかりますので空気入れを押し下げる力が軽くてすみますので、こどもや女性でも苦にならずに作業ができます。


空気入れのオプションが通常付属していますので、ミニバイクの空気入れや、こどものミニプール・バレーやサッカーのボールの空気入れにも兼用もできますので高圧ポンプがついていれば、利用範囲も拡大します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をいただきありがとうございます。
高圧ポンプが付いていると力が少なくすむのですね。

お礼日時:2007/08/21 21:14

予算ですね(^_^;

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をいただきありがとうございます。
予算は安いに越したことはないです。
「この自転車なら ポンプ無し で問題ない。この自転車の場合は ポンプ がないと厳しい」などありますでしょうか。

お礼日時:2007/08/21 11:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!