dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自宅の通信環境をCATVからNTT光に変えたらVPNがつながらなくなりました。人に聞くとポートを空けなくては駄目じゃないの?ということでした。VPN(NetScreenRemoto)で使うポートを空けなくては駄目なのでしょうか?またそのポートは何番でしょうか?教えて下さい

A 回答 (2件)

ポートの設定より、ブロードバンドモデムのところでNATが入っている可能性はありませんか?IPSecはNATが途中で入ると動きません。

IPアドレスが偽造されていると判断するためです。

この問題への対応策として、NATトラバーサルというものがあるのですが、困ったことに、ブロードバンドルータのNATトラバーサルとは、IPSec対応の意味ではなく、PPTP対応だったりUPnP対応のことだったりするのです。

この回答への補足

色々調べていたので遅くなりすみません。
ルータの設定で「静的NAT設定」というのを見つけました。
これのことでしょうか?
これは何も設定しておりません。

補足日時:2007/08/24 14:28
    • good
    • 0

ポートの設定もそうですが、VPNのホストにIPアドレスの変更が伝えていないのではないでしょうか?

この回答への補足

IPアドレスというのは自宅のIPアドレスですよね。
自宅は固定アドレスではなく随時変更されます。これはCATV時代から同じです。なのでIPアドレスが登録されていることは無いと思います。VPN導入時にも聞かれたことは無いです。
IPアドレスの登録が必要なのでしょうか?

補足日時:2007/08/21 13:53
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!