dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして。今回、どうしても自力で解決出来そうにない事態に陥ってしまったので、どうか皆様のお知恵を貸して下さい。

FFFTPを使用して、ホームページの更新をするべく、いつもの様にファイルをドラッグしてアップロードしようとしたのですが、次の様なエラーメッセージが出てアップ出来ませんでした(top.htmlというファイル名の場合)。

550 /public_html/top.html: Permission denied

エラーメッセージを検索して、アクセス権限が無い等エラーの意味は分かったのですが、解決策がサッパリです。
特に、”今まで普通にアップ出来ていた”という私と同じケースは全く見つからず途方に暮れています。

 状況としましては
・アップデートするのは約1ヶ月半振り
・他にアカウントは作っていないので管理権限でログインしているハズ。この辺は他アカウント等作ったこと無いので権限確認等の方法が有るならご教授下さい。
・ftp://ホスト名 でIEからログインしてファイルをドラッグしても同様のメッセージが出ました。
・セキュリティソフト等切っても駄目でした。

 また、関係有るか分かりませんが、前回のアップデートと、今回のアップデートの間にウィルス感染解決の為にレジストリエディタを弄った事が有ります。その時に余計な事をしたのか、その時のウィルスの影響なのか。。

 長々と書いてしまいましたが、もし些細な事でもお気づきになった点がありましたらお知らせ下さい。

A 回答 (3件)

#1です。


パーミッション(属性)の変更やtop.htmlの削除ができないなら
WWWサーバーの管理者(プロバイダー?の担当者)に、不具合の分けを説明してメールで/public_html/top.html
のtop.htmlファイルの削除を依頼して下さい。あるいは不具合の調査依頼をしてみてください。
ftpサーバーやwebサーバ側のトラブルが原因かも知れませんので…。

#その方が早く解決するかも知れませんね。

この回答への補足

質問者です。時間が空いてしまいましたが、今後同様のエラーが出た方の参考の為にも結果を記しておきます。

管理側に問い合わせたところエラーが発生していたとの報告が返ってきました。
先日、無事にアップロードが出来るようになりました。『お礼』と逆になってしまいましたが、多くのアドバイスありがとうございました。

補足日時:2007/08/29 21:36
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問者です。
皆様からこれだけ色々詳しい解決案を提示して頂いて無理ならやっぱり最後は管理側に聞いてみるしかないですねぇ。。

幾つも詳しい回答をありがとうございます。一先ず依頼を出して様子を見てみる事にします。

お礼日時:2007/08/27 00:40

FFFTPソフトエラーも検討


ドラッグで無くA-/Bで転送パーミッション
変更でも同じですか。

この回答への補足

アドバイスありがとうございます。

ソフトエラーについては、新しくダウンロードしてインストールし直したので大丈夫ではないかと思います。

A-/Bというのが何なのか良く分かりませんが(すいません)、ドラッグ以外の方法(右クリック、コマンド、アイコン)で転送してみましたがどれも同じでした。

パーミッションは変更してももう一度見ると元の数値に戻ってしまいます。一応、回答No1の方の提示された数値にはなってはいますが。。


 どうにも不慣れですいません。また何かお気づきになられましたら宜しくお願いします。

補足日時:2007/08/25 21:56
    • good
    • 0

FFFTPでuploadしたサーバー側のtop.htmlのファイルの属性が「rw-r--r--」(644)で所有者が自分の登録したユーザー名になっているか確認して下さい。

ユーザー名が変わった場合もとのユーザー名では重ね書きできなくなります。
また、public_htmlの属性が「755(rwxr-xr-x)」となっているかも確認して下さい。
ファイルの属性が「r--r--r--」などになっていたらファイルの重ね書き更新ができなくなります。そうならファイルの所有者権限で属性の変更が可能なら本来の「rw-r--r--」に戻すか、一旦top.htmlを削除してからFFTPでuploadしなおして下さい。その際、FFFTPのオプション設定で「転送3」の所の「アップロードするファイルの属性」でファイル名と属性の設定欄に
*.html 644
*.htm 644
が含まれているか確認し、含まれていないなら追加で加えて下さい。
また、□アップロード時に作成するフォルダーの属性を指定する」の前にチェックを入れ、属性が755となっていることを確認して下さい。

この回答への補足

詳しいアドバイスありがとうございます。

属性の件は全て問題無い数値になっておりました。
>一応試しに属性変更を行って見た所、問題無く(エラーメッセージが出ず)変更が完了した様に見えたのですが、再確認してみると元に戻っている状態です。

おそらく”ファイルの所有者”というのが怪しいと思うのですが、確認方法等にイマイチ自信がありません(ユーザー名の欄は登録したIDになっています。

 一旦ホストのファイルを削除してアップし直す方法については、ファイルの削除がまず出来ませんでした。
”削除”を選ぶと何のエラーも無く処理が終了するのですが、普通にファイルが残っています。


 折角の詳しい回答を私の理解度の浅さでふいにしてしまって申し訳ありません。。また何かお気づきになられましたらご助力願います。

補足日時:2007/08/25 01:59
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!