
現在、NECのVW770-EGを持っています。最近Vistaにアップグレードしようと考えていますが、メーカーのアップグレード対応外になっています。基準はVista発売の1年前以降の発売のPCのみのようで、ほぼ同等のスペックのVW770-FGは対応になっています。
PC付属のソフトやTV機能をVista対応にするための「NEC PC用Vista導入ガイド」がNECから発売されているのですが、これを使用してうまく私のVW770-EGをアップグレードできないものでしょうか?
もちろん、メーカーの対応外なので、メーカー保証が無くなる部分は納得する気持ちです。
NEC PC用Vista導入ガイド: http://www.necdirect.jp/psp/PA121/DIRECT1K/ENTPN …
NECアップグレード手順: http://121ware.com/navigate/support/pc/winvista/ …
どなたか私のような状況でアップグレードされた方はいらっしゃいますか?
なお、ドライバやソフトを無視してアップグレードして使用できる事は私も認識しています。付属の地デジTVやその他ソフトなどをうまく対応させたいと考えているうえの質問です。
宜しくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
スペック云々ではなくて、パーツ構成の問題ですので、同じドライバが使えるかどうか、調べて見ないと解りません。
そんなに古くなければ、なんとかなるとは思いますが(各パーツのベンダーサイトからドライバを見つけられれば)。
ただ、ここら辺のPCだとVISTAを入れるにはちょっと厳しいと思います。
実際に、今現在売られている物も、メモリを増設したりしないと使い物にならないようなものが多いです。
無難にXPのまま使うことをお勧めします。
No.3
- 回答日時:
ANo.1の者です。
本題から外れた回答で申し訳ありません。メモリは2GBなので問題ないようですね。GMA950でもVistaが動作しないことはないと思いますが、XPの方が快適だと思いますし、Vistaでは動作しないソフトや制限のあるソフトも少なくありません。パソコン付属のソフトでさえ、下記リンク先のような対応状況です。
http://121ware.com/navigate/support/pc/winvista/ …
基本的に「XPが入っていたパソコンではXPを使い、Vistaが入っていたパソコンではVistaを使う」のが原則です。今回の質問が「対応外のパソコンでVistaを動かす!」といったPCマニア的な満足感が目的でしたら失礼をお詫びしますが、実用目的でしたら現在のパソコンはそのままXPで使い続け、Vista搭載のパソコンを別途購入されることをお勧めします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
windows10でMicrosoft Edgeが起...
-
5
Mac OS10.6.8からのアップグレ...
-
6
Windows10 アップグレード後...
-
7
windows10をいれるとCorelが使...
-
8
Windows-11 になったら、お金払...
-
9
パソコン詳しい方お願いします
-
10
Windows10にアップグレード
-
11
windows updateにてwindows10へ...
-
12
Excel2000からのアップグレード
-
13
windows7から10への無料アップ...
-
14
LaVie LL750/F使用中です、Wind...
-
15
ネットカフェのパソコンにフリ...
-
16
pcソフト多すぎぃ
-
17
インストール不要のAndroidエミ...
-
18
YAMAHAのAG03をPCにUSBで挿して...
-
19
どのプロダクトキーでもWindows...
-
20
サポート終了後にXPを最終版に...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter