
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
少し耳が慣れてきたところだということですので、
字幕版の映画、特に子供用のをみると、耳が戻ってくると思いますよ。
(もともと、アメリカの子供向けにゆっくりはなしているため。)
ディズニー映画なんかいいんじゃないでしょうか?
見慣れているキャラクターですし、「英語の勉強」という気負いからも少しは開放されると思います。
字幕はなるべく読まないようにして、耳から覚えるようにしてみてください。
単語自体はそれほどむずかしいものは使われていませんが、
人(表情)のある絵と違って、「単語」の意味を推測するはめになります。
案外、子供用でもあなどれません。
で、徐々に大人用の映画にしていけばいいと思います。
(セサミストリートは、早口なので、初心者向きじゃないと思います。
が、ネイティブチルドレン用の番組なので、これは、見た方がいいと思います。)
御回答有難うございました。早速ビデオから始めてみたいと思います。
セサミストリートは確かに早すぎて本当に幼児番組なのかと自信がなくなってしまいましたが、回答により少し安心しました。
No.2
- 回答日時:
一般に語学が上達する一番の近道は、「ベッドサイド・ティーチングもしくはスピーキング」と言われています。
つまり、その言葉をネイティブに話す彼女か彼氏を見つけて、自発的に「語学が上達したい」「このことを伝えたい」という状況を作り、その言葉を聞いて話す機会をたくさん持つことです。上記は難しいという方には、「字幕版の映画を見る」「NHKのニュースや海外ドラマを副音声で見る」「その言語のカセットテープかCDを聞き続ける」「本を声を出して読む」といったことが、お勧めできます。また、ペーパーバックスや英字新聞を読むのもある程度お勧めできます。
しかし、英字新聞の場合、時事問題や政治・刑事事件などが主になるので、英語に慣れるにはそれなりに効果はありまが、一般の会話には(ボキャブラリの増加としては)余り役立ちません。私は1年以上英字新聞を読み続けていますが、英会話そのものに必要な単語は身に付きませんでした。
以上。
御回答有難うございます。大学に勤めているので、留学生と接触もあり、それで英会話の必然性を感じていたのです。ただ、彼等もアフリカとかネイティブに話す方ではないので難しいです。映画のビデオとかから始めてみたいと思います。それであまりうまくいかないならば、スクールにでも通うかとも思っています。
No.1
- 回答日時:
私も話せませんが・・・
英語の先生から聞いた話では、第1に「英語を話せる外人と友達になること」だそうです。
とはいっても、そう簡単に友達になるきっかけなんてないですよね。
で、第2には「英語の歌をよく聞くこと」だそうです。これは簡単にできそうですよね。
私も洋楽をよく聴いてそのほとんどの曲を歌詞を見ないで歌えるようになりました。
(歌詞の意味は分からないけど・・・)
そのおかげで、発音だけには自信があります。
あと、これは本で読んだんですが、毎朝英字新聞を読むといいらしいです。
それも、ずーっと継続して。
ある日、だんだんと書かれている内容が分かるようになるらしいです。
説得力の無い回答ですみません・・・・
有難うございます。あんなに長期間勉強したはずなのに英会話となると少し尻込みしがちでした。恥ずかしがらずにどんどん話しかけてみたいとおもいます。ただ、なにぶんにも単語力がないのでまずはその勉強をこつこつやるべきなのでしょうね。実際に耳にするのと撥音がことなっていたりして、なかなか大変だと感じます。早口なのでいつももう少しゆっくり話してくれと懇願するのが常です。テレビとかで字幕を見ずに理解できるまでになりたいものです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
英語 what kind of things, な...
-
中二なのですが、中一の教科書...
-
今、中2で学力推移調査があった...
-
中学校の科学の教科書、学校図...
-
国語のテストで すらすら物語を...
-
良い問題集を推薦して下さい。
-
Exってなんの略?
-
bringの対義語ってなんですか?...
-
中学の教科書の改訂について
-
Product ofとMade inの違い
-
現代文で「いらっしゃります」...
-
職場の互助会いらなくないです...
-
高校日本史は難しい???
-
2科目の教師になることは出来る...
-
very well と、 very much の違...
-
古代文明にあらわれた特徴的な...
-
三人称単数の場合は let ? lets ?
-
at nightのnightに冠詞がつかな...
-
数学で自由レポートが出ました…...
-
exist と exists
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ブロック体ってなんですか? 英語
-
英語 what kind of things, な...
-
『私はバドミントンを頑張って...
-
中1です。英語ノート13行の60ペ...
-
今、中2で学力推移調査があった...
-
授業が分かりづらい先生ってい...
-
中一なのですが、英語の単語だ...
-
Exってなんの略?
-
bringの対義語ってなんですか?...
-
吃音
-
間違えるとやる気が無くなる。
-
中二なのですが、中一の教科書...
-
数学の勉強
-
検流計がないと、電磁誘導って...
-
花という、歌の歌詞を自分の言...
-
中学校の科学の教科書、学校図...
-
英語と数学の面白さ
-
英語のテストってどんなとこを...
-
テスト勉強のおすすめ方法あり...
-
国語のテストで すらすら物語を...
おすすめ情報