重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

どこかに行こうと考えているのですがやはりこの中なら日大でしょうか?
私的には東洋大学が施設的にも行きたいなぁと考えているのですが皆さんはどう思いますか~?
卒業後やはりブランド名みたいなのがあるのでしょうか?

A 回答 (3件)

 え~と、最高学府への進学を検討する、その選択材料が『ブランド』と『施設』ですか?大学で、実際何を学びたいとか、そういうのはまったくなくて、とりあえず4大出てれば、まあ就職にもハクが付くし満足、どうせ4年間バイトとサークルとコンパに明け暮れるわけだしぃ~・・・って、その程度ですか?


 たとえば日大の中でも、法・文理・経・工・医・歯・芸etc・・・さまざまな学部があって、それぞれ全く違う分野の学問を教えているわけですが、受かりさえすればどこでも良いわけですか?

                     或る日大出身者より


 ・・・これであなた的には、選択肢がひとつ減りましたね!?後の3校から、まあ好きに選んでください。その3校の関係者には大変気の毒ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2007/08/28 13:51

現在、その中のある一つの大学に通っているものです。



就職という観点からみると、日大以外はどこも同じようなものです。日大は学生数が多く、それだけ一流企業にもOBがいるので、ある程度は有利です。

しかし、就職活動では、マーチや早慶上智クラスの人たちとぶつかるのですから、少しでも上の大学に通っておいたほうがいいです。

なんだかんだいって、学歴社会は存在しています。

実際、金融系(銀行や証券会社)では、学閥があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2007/08/28 00:55

大学名「だけ」で判断したら、日大がベターでしょう。


世間一般的な評価、知名度、卒業生の多寡etc.。

社会には大学のブランドは厳然として存在しますが、私立なら早稲田と慶應だけ(関西圏なら同志社も)でしょう。
MARCHや日東駒専じゃ、ブランド扱いなんか程遠いですよ。
中央法学部や明治、立教なら少しは強いかもしれませんが。

MARCH下位の卒業生より。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2007/08/28 00:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!